小4娘の友達関係

  • 小学生
  • ラジオ体操(最後)
  • 8abbb0c58370a
  • 24/05/24 00:15:59

娘が同じクラスの友達に「A公園で遊ぶからどうしても来て!」と言われてA公園は家からちょっと遠くて娘は行ったことない公園だったので、最初は断ったけど誘われるうちにOKしたらしく、地図を書いてあげておやつを持って嬉しそうに遊びに行きました。
1時間くらいして帰ってきたので話を聞いたら、行く途中で学校の前を通ったら、誘った子が学校にいて学校で遊ぶからと言われ、そのまま学校で遊んだそうです。でも、違う子(娘とも誘ってきた子とも仲良い子)がきて娘に「ちょっと家に忘れ物を2人で取りに行くからそのまま待ってて」と言われ置いて行かれたそうです。なかなか帰ってこないなら違う友達と遊んで待っていたけど悲しくなったから帰ろうとしたら2人で正門横の空いてるスペースで宿題をしていたそうです。帰る娘を見て「もう帰るの⁉︎」と聞いてきたから軽く返事をして帰ってきたそうです。娘は誘われたけどなんで仲間ハズレにされたのか、たまたまタイミングよく会えたから良かったけど、遊ぶ場所が変わったの知らなかったし…と泣いていました。いつもは嫌なことあっても気持ちの切り替えが早いのに今日は寝る時も泣いていました。同じ子に今回のようなことをされたのは2回目です。学校に電話するほどのことじゃない?小4って簡単に約束忘れる?みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • 二人三脚
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/16 07:36:53

    明日、娘が通学班が嫌で送って行って‼︎って言ったら学校まで車で送りのはありだと思いますか?
    頑張って通学班で行かせるべき?
    先生は月曜日は嫌がったら車で送っても大丈夫です!って言ってたんだけど…

    • 0
    • 78
    • よさこい
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/15 20:36:17

    >>76>>76コメありがとう!電話しないかぁ…ずっと娘に仲間外れにされる原因あるから!って我慢してたけど違うクラスの子まで広がっちゃったから我慢できなかったよ
    私がリーダー的な子と遊んでほしくない‼︎って思っちゃってる…

    今日はリーダー的な子の妹(小2)と隣の小3の女の子と仲良く遊んでまた明日遊ぶんだ〜って嬉しそうに話してくれたんだけど、妹ちゃんは娘のこと慕ってくれてるから家では今回の話してないのかなぁ〜ってびっくりしたよ

    • 0
    • 77
    • よさこい
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/15 20:29:55

    >>75コメありがとう!気強くてヤンチャタイプだね。近所の子には甘え?なのか何しても許してもらえる存在みたいに思ってたみたいで、学校で遊ぶ子たちでまだそこまで仲良くないかなぁ〜って子にはちゃんと我慢できてるらしいんだ。
    パパ大好きだしパパと2人で買い物行くし甘えてきてくれるし、話をすればしっかり聞いてくれてるよ。聞いてくれるし、反省もするんだけど、しばらくすると繰り返すんだけどさ…

    月曜日の通学班行くの嫌がりそう…

    • 0
    • 76
    • バケツリレー
    • 7cb012cd8d359
    • 24/06/15 16:40:46

    わざわざ学校に電話まではしないな。たまにそういう子いるから、そういう振り回す系とかちょっと自己中系の子とはあんまり深く付き合わないようにしときなーって言ってる。うちの子は自分から誘う事はないから、嫌ならテキトーに用事あるって嘘ついて断れば良いし、遊びたいなら行ってきなって。わざと意地悪でやってるのか、天然なのかは普段の様子が分からないから何とも…個人面談とかあって先生と話す機会があったら相談してみるかも。どんな感じの子なんですか?って。

    • 0
    • 75
    • 紅白帽忘れ
    • d97d0e4e12e1f
    • 24/06/15 16:20:09

    >>72 相手の子要注意だね
    怖いから離したほうがいい
    娘さんは気が強くてヤンチャタイプなのかな
    だとしたらまたトラブルはあるかもだけど、主さんちゃんと見てるし小4ってまだ親と遊ぶしせっかくだから娘さんとの時間を多めに作っても良いと思う
    うちは娘が中2だけど、毎日毎日おしゃべりするしお風呂も一緒に入るよ
    そこで友達の愚痴聞いたりさ
    自室に引きこもって話してくれなくなったらそれこそ心配だから、今のうちに頑張ってね

    • 0
    • 74
    • 茶色い弁当
    • 75ae21c808085
    • 24/06/15 08:55:32

    >>69 同意。主さんの気持ちはメチャわかるけどね。私も同じ事があれば主さんと同じ行動を絶対考える。でも冷静に考えると69さんの意見に賛成だわ。同じ小学校なら中学校も一緒だからここは冷静になるべきかなと。

    • 0
    • 73
    • よさこい
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/15 08:35:03

    我慢できたり冷静に対処できるお母さん達ってすごいよなぁ〜って思ったよ

    大人だから冷静に対応しなきゃって思ってたのに生意気な態度に我慢できなかったよ

    • 0
    • 72
    • よさこい
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/15 08:32:19

    >>71ありがとう!
    旦那や母親に相談したり愚痴ったりしたんだけど、なにが正解でなにがダメなのか…ってわからなくなっちゃってさ。
    娘の自業自得ってはっきり言ってくれてありがとう‼︎私も分かってはいるんだけど、自分の子供が1番大切だからなんかモヤモヤしちゃってさ
    相手の親は自分子供が仲間外れしてることや主宅でゲームしたり2回でトランポリンして楽しく遊んでたはずなのに「イヤイヤ遊んでただけ!ほんとは遊びたくなかった」なんて頭にくること言ってるのを一切知らないってのもすごい嫌なんだけど、直接言いに行くのは絶対ダメだろうなぁ〜って思って我慢してたんだ

    • 0
    • 71
    • 紅白帽忘れ
    • d97d0e4e12e1f
    • 24/06/15 07:52:58

    学校に話すのは良いよ
    子供達に聞いたのも良いと思う
    これはいじめじゃないかとか、リーダー的な子も同じ事してたのに、と相手の親に攻撃するのは無し
    単にリーダー的な子からは離れるべきなのに離れない娘さんの自業自得
    男の子たちは娘さんと遊びたくないけど強くて断れない。考えた末の縁切り宣言なんだと。やり方は親が介入してればもっとソフトに出来たんだろうけど、子供達なりに考えたんだろうね。これも自業自得だよ
    この件は学校に報告しても良いと思う
    他のクラスに広めてみんなで無視とかはいじめになるから、そこは先生に様子見してもらう
    娘さんは他の世界を作る方がいい。今は解決させるより時が過ぎるのを待つ。

    • 0
    • 70
    • デカパン競走
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/14 23:12:17

    >>69小4って今までやって来た事の成果が出る頃なんだよね良くも悪くも
    単純に今までやらかして来たことのしっぺ返し、反撃されてるって事
    →そうだよね…今までワガママ、キツいこと言ってきたからしょうがないってのは頭では分かってるんだけどね

    これをモヤモヤするから、ムカつくからとスッキリしたいがために行動すると娘さんは変われな
    →学校に電話するのは間違いだったか、私が子供達に直接話聞きに行ったのも良くなかったと思いますか?
    娘には変わってほしいしって思ってるんだけどさ、どうすれば良かったのかな

    • 0
    • 69
    • 大玉送り
    • d97d0e4e12e1f
    • 24/06/14 22:17:31

    小4って今までやって来た事の成果が出る頃なんだよね
    良くも悪くも
    単純に今までやらかして来たことのしっぺ返し、反撃されてるって事
    周りも知恵がついて来たんだよ
    今回は反省して大人しくすべきだと思う
    これをモヤモヤするから、ムカつくからとスッキリしたいがために行動すると娘さんは変われない
    中学生はもっと複雑になるよ
    今のうちに治せるとこは治して自分で学ばせたほうが良いと思うわ

    • 2
    • 68
    • デカパン競走
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/14 20:51:00

    >>67コメントありがとう!私のやり方が正解だったのかよく分からないよ〜
    でもこの3週間くらい通学班はリーダー的な子と男の子から仲間外れにされ、下校班は1人か近所の3年生か5年生とかえってきたりしててさ
    クラスだと他に仲良しなお友達いるから平気みたいだけど、昨日今日と連続で縁切る宣言されてショックでクラスで泣いてたみたいだし、慰めたり自分の事のように怒ってくれた子もいたから頑張ってたみたいなんだけど
    頭きてリーダー的な女の子の家とわざわざ縁切るから!って言ってくる男の子の家に話に行きたい‼︎いじめじゃないんですか⁉︎って

    でも、娘に原因あるし、先生には一回話し合うので待っててください!っていわれてるし

    あぁ〜イライラモヤモヤする

    • 0
    • 67
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 67030fe49dc73
    • 24/06/14 19:29:47

    4、5年の女子ってめんどくさいよね

    考えたりてなおのに理屈っぽくて、正義マンなとこあったり。

    なかなかこれが正しい!ってことは言えないけど、まあ主子は出来るだけ優しい物言いして、他人に寛容にしてたら、そのうち落ち着くと思う

    仲間外れを楽しんでるような子どもとは、距離置いたほうがいいから、今回離れる子がいても、あまり悩まず他の子と仲良くすればいいと思うよ

    • 0
    • 66
    • デカパン競走
    • 8abbb0c58370a
    • 24/06/14 18:52:28

    こんばんは。
    誰か話を聞いてほしい…

    娘に原因(話してる中で盛り上がり男の子にきもい、キショいなどいった。←リーダー的な子
    も言ってた。女の子1人に対し体当たりや殴る真似をした)があるんだけど、通学班+下校班メンバー4人(女3人、男1人)から昨日「嫌いだから縁を切るってなったから」と男の子から言われ、今日は隣のクラスの少し話す子に「私も2年か3年のときムシされたから縁切る」と言っていた!と男の子が伝えてきたそうです。
    隣のクラスにも広がってきてるし理由が意味不明すぎて学校に電話してしいました。
    先生がいなくて折り返し待ち中に下校班メンバーが家の前に集まっていたので話を聞いたら2人ははっきり娘と距離を置きたくなる(上に書いてあること)理由を教えてくれたので、娘を呼び話し、本人に謝りました。

    ですが、4人中2人はまだ上の理由で娘と距離を置きたくなるのは分かるんですが、その中の1人(リーダー的な子)がほんとに理由もなく、自分も一緒に男の子にキモイやキショいを言っていたのに私はやってない、言ってない、など言ってきてほんとにイライラしました。
    このまま仲直りしなくていいし、水曜日遊んだのもイヤイヤだった。(水曜日家にきて遊んでる)

    娘に原因や治さなきゃいけないけとがあるのは分かってるんです。でも、このリーダー的な子にほんとにイライラしてしまって…

    そのまま折り返しの電話がきたので先生に話をしました。月曜日お互いの主張などを確認して話をしてくれるそうです。

    どうしたら良かったのかわからない

    • 0
    • 65
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 20:29:32

    >>63娘に同じことを話して分かった〜と言ってたけど、しばらくしたらまた約束してくるんだろうなぁ〜って思ってる

    • 0
    • 64
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 20:27:13

    >>62ありがとう!いろいろ考えて悩み過ぎて母親に相談したら>>62さんと同じこと言われてちょっとスッキリ?したよ

    • 2
    • 63
    • パン食い競走
    • 781b9ba0a19d5
    • 24/05/24 18:00:07

    そんな子わざわざ約束しないで今度から断ればいい。
    最初から除け者にする予定で公園呼び出してるんだろうし、さっさと疎遠にして、別の友達と仲良くした方がいいよ。

    • 7
    • 62
    • お弁当
    • b2dce33a1b9f0
    • 24/05/24 17:54:11

    >>61

    娘さんの言い方がきついこと

    遠くの公園に呼び出して置き去りにしようとすること

    ここは分けて考えた方がいいと思う。
    言い方が強い子だからと、そんな目にあわせてよいはずもない。
    相手の子も相当おかしいよ。

    • 7
    • 61
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 15:39:22

    >>59娘の悪いところは自覚はしています。言い方がきつかったりするので注意したり教えたりしています。昔よりは良くなってきてますが、全部が優しい言い方とは行かない感じです。あとは幼稚園の時から小2くらいまで思い通りにならないといじけたり、怒ったりしていたので友達に嫌われるよ。離れていっちゃうよ。思い通りになることばかりじゃない!と、いろいろ注意してきて去年あたりから少しよくなってきましたが、すでに娘のことが苦手嫌いな子はいるかもしれないですね。
    私も旦那に言い方がきついので私に似てしまったんだ自覚はしています。

    • 1
    • 60
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 15:28:44

    >>58あちゃーって感じですかね

    • 0
    • 59
    • 借り物競走(教頭先生)
    • ea631623c22bc
    • 24/05/24 13:34:49

    >>57
    これヤバいよ、この内容見ると主娘これから揉めるし嫌われるよ。
    しかも主、アナタもどうかと。
    >娘も何か悪いことあったかもしれないから
    悪い事あるから嫌な事するから嫌われるんだよ。かもかもで変にかばった言い方するけど、かもじゃなく実際にしてるんだよ。
    学校に相談しても良いけど、まずは自分の子供の悪いところちゃんと自覚してからじゃないとただのモンペだよ。
    逆に相談されてるかもね、主娘の事。ちょっと距離置きなってどこかの家庭で話出てるかもよ。
    言い方キツかったり余計な事言うのは主見て育ってるからじゃない?

    • 4
    • 58
    • 宅配便リレー
    • 696b0a122a974
    • 24/05/24 12:35:43

    あと、娘は友達が大好きなんだけ、伝え方が下手だったり言い方がキツかったりしてしまい、1年の時から注意をしています。

    あちゃー

    • 3
    • 57
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 12:23:08

    仕事で返事遅れてすいません!
    みなさんいろいろなアドバイスや経験談をありがとうございます!

    とりあえず、学校に電話するのは様子見しようと思います。今日帰ってきてからの様子や今後また同じような事を繰り返してしまうなら学校に相談します!


    あと、娘は友達が大好きなんだけ、伝え方が下手だったり言い方がキツかったりしてしまい、1年の時から注意をしています。やられっぱなしタイプじゃないのでAちゃんと揉めたのも娘の言い方がキツかったり余計な事を言ってしまったのが原因かもしれませんが、なんで揉めたかハッキリ分からないので、娘も何か悪いことあったかもしれないから仲直りしたいなら謝ってみたら?って感じです。

    • 2
    • 56
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 1d1ee206021df
    • 24/05/24 09:47:33

    ちょいちょいいじめ気質な親が散見されるような…

    • 6
    • 55
    • 借り物競走(教頭先生)
    • ea631623c22bc
    • 24/05/24 09:32:01

    >>52
    うん、自分も思ったよ。
    確かに約束忘れるとかはあるかもだけど、主娘の友達は確実に悪意がある。
    しかも >心身にダメージを受けるようないじめ ってあるんだけどさ、人が受けた傷の度合いをお前が勝手に決めるなよって思うけど。
    主娘は心にダメージ受けていたからこその内容じゃん、嫌な上から目線だよね。
    >>50の娘はやっちゃう側の方なのかな?自分の娘がこんな事してたら激怒だけどな~。
    悪意があろうがなかろうが、基本約束忘れるとか嫌な思いしてる友達の気持ち分からないとかの行動しちゃったら、自分の子供だったら激怒だな。

    • 7
    • 54
    • 宅配便リレー
    • 696b0a122a974
    • 24/05/24 09:27:06

    >>2
    軽く揉めた内容が気になる

    Aちゃんもボス感出してるし、今回の件の子もボス感出てるけど
    娘さんはターゲットにされやすいタイプなのかな

    • 1
    • 53
    • みんなでゴール
    • 3eac0acaeb6a6
    • 24/05/24 09:26:41

    >>50
    私もそう思う。
    親が過剰に間に入って大袈裟にすると、子供は余計に孤立すると思う。
    子供が自分で考えて解決するという機会を奪ってしまうと思う。

    • 2
    • 52
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 82747d4f2f874
    • 24/05/24 09:17:45

    >>50
    あの子と遊んじゃ駄目とかやるよ

    このトピの話しなんて相当だよ

    • 1
    • 51
    • 借り物競走(教頭先生)
    • a494c71fe4257
    • 24/05/24 09:09:32

    うちの息子もあったなー、小2の頃に。待ち合わせに行くとちょっと離れた所で他二人が居て息子の様子をニヤニヤ見てる、みたいな。4歳上の娘が何度か目撃して、何度目かにその子達に怒って発覚。まだ小2だったけどじゅうぶん傷ついてたよ。
    娘が二人をつかまえて怒った事で、相手方の母たちも気が付いてくれたんだけど。

    小学生は色々あるよね。意地悪な子はとことん意地悪だし。過保護だろうが大袈裟だろうが、我が子が傷ついているなら先生に相談するのもアリだと思うよ。娘にも原因があるかも知れませんが学校での様子はどうですか~って。

    • 7
    • 50
    • 紅白帽忘れ
    • b14caef569412
    • 24/05/24 09:05:52

    連投です。

    それに、小学生って、くっついたり離れたりしない?嫌なこと言われたとか、ちょっと意地悪されて、あの子嫌い!と思っても、楽しく遊べる時はすごく楽しいから、また一緒に遊んだりして。大人みたいに、こういう人とはもう距離を置いて付き合わない(それが合理的)みたいな考え方はしない子が多い。

    そうやって、子供は人間関係を学んでいくんだと思う。心身にダメージを受けるようないじめでない限りは、親はしばらく見守るしかないと思うよ。

    • 4
    • 49
    • 紅白帽忘れ
    • b14caef569412
    • 24/05/24 09:01:59

    いじめって意見が多いけど、私はいじめとは思わないなあ。
    その子が気分屋で人を振り回すタイプなだけで。
    その時の気分やノリで約束してきて、じゃあ具体的にどうやって実行するの?みたいなケース、小4ぐらだったらあるあるだと思うなあ。まだまだ大人のようには物事を見られないというか。

    お友達と遊ぶ約束をしたのに、場所を勝手に変えられたとか、途中で別の子と一緒に行ってしまったとか、数回過去にあったとしても、そんなことまで担任に相談する?この一連の問題が、主のお子さんじゃなくて別のお子さんの話だったら、いじめだ!先生に相談だ!って主は考える?少し冷静になってみて。

    • 4
    • 48
    • みんなでゴール
    • 3eac0acaeb6a6
    • 24/05/24 09:00:01

    あるよ、こういう事って。
    そういう経験をしながら色々学んでいくんだから見守るしかない。
    そういう風にされるとすごく悲しいよねって気持ちに共感してあげたらいい。それが嫌なことって学べる機会を与えられたんだと思おう。

    • 7
    • 47
    • 〇×クイズ
    • 5dedb498df5c0
    • 24/05/24 08:57:27

    >>27
    うわぁー、うざいタイプ。
    懇談会で発言するママって要注意だよ。
    私ならこっそり終わった後に聞くもん。
    私が皆の代表として聞いてあげるね!みたく
    思ってる。
    あと、末っ子って滅茶苦茶性格悪い子多いよ。
    特に上と年が離れている子はヤバい

    • 7
    • 46
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 82747d4f2f874
    • 24/05/24 08:50:03

    >>34
    わざとだし、いじめだよ

    わざと遠くの公園に行かせ様としたんだね
    忘れ物を取りに行くから待ってても嘘じゃん
    悪知恵働かせて主の子を虐めてるんだよ

    学校の先生に行った方が良い
    かなりたち悪い

    • 9
    • 45
    • みんなでゴール
    • e3f68c10957ec
    • 24/05/24 08:47:22

    あるあるだよ、うちも小5の娘がいるから、同じようなことあったよ。
    本気で悪気なく相手を振り回す子っている。思い付きで行動しちゃう子。
    そうではなくて、本当にいじわるでやる子もいるから、見極め難しいよね。
    まあ今回みたいなことは、正直これからもあると思う。先生に言おうと思ったことはないな。
    うちはそうやって振り回す子とは距離置いて、信用できる子と遊ぶよう促したよ。

    • 7
    • 44
    • 借り物競走(教頭先生)
    • ea631623c22bc
    • 24/05/24 08:46:50

    ゴメン、主の娘さんって友達と問題起こしやすい子なのかな?
    小2でもめて遊べなくなるって相当じゃない?
    とりあえず思う事は、今のそのメンバーはきっと今後主の娘さんをハブくよ、楽しんで。
    一番は違う友達見付けてそっちと仲良くする事だと思う。
    どんなに好きでしがみ付いても良い事ないよ~、意地悪しても良い存在ってなってると思う。
    自分がやられて嫌な事を平気でする人は平気で人を裏切るよ。
    で、相手の親に言わない方が良いと思う、言ったら言ったでそれでも何か言ってきそう。
    意地悪する子の親って自分の子が意地悪してるって思ってないから、そこがまた厄介な火種となる可能性が高いよ。

    • 10
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42
    • 紅組優勝
    • 606523df96d9b
    • 24/05/24 08:18:59

    うちの小4の娘もよくそういう風に振り回されてる。
    どこまで親が関与していいのかもわからないし難しいよね…

    • 6
    • 41
    • 運動会は暑い
    • 692b178e79a2d
    • 24/05/24 08:18:00

    2人とも主の子を待たせてるのを忘れてた
    なんて事はないと思うけどなー
    小4だからってやっていい事じゃないし、
    私なら他の子とも遊んでみるよう促すよ。
    自分がやられて嫌な気持ちになったから、今回はお勉強になったと思うしかない。

    • 7
    • 40
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 08:12:21

    >>32それなのよ!周りに冗談で仲間外れにされて周りもなんとなく距離とりはじめて…一人ぼっちになりいじめになるのがすごい嫌

    • 4
    • 39
    • リレー(アンカー)
    • 7e84ccda7850d
    • 24/05/24 08:09:05

    待ち合わせ場所に時間通りに行かせても、待ちぼうけ。相手が来なくて、お家にピンポン(10時30分)したら、お母さんがお怒り気味で出られたそう。まだ寝てると。

    この子、お昼からの遊びにしても、お昼ご飯の出前が届くの遅かったからとのんびり食べてから来たり。
    親御さんが約束や時間を守ることしっかり教えてないと、すれ違いが起きる。

    • 4
    • 38
    • よくわからない来賓の人
    • 3223d43082d59
    • 24/05/24 08:06:11

    >>34
    約束してないのに急に遊ぶ事になったりもしたりもあるよ。行った事ない遠くの公園なら、私だったら送り迎えするかなぁ。。
    娘が嫌な思いする不安があるなら、遊ばせない方がいいとは思うけど。

    • 3
    • 37
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 08:05:14

    >>28酷くなるのはしんどい〜
    娘に頑張って強くなってもらうしかないかなぁ

    • 2
    • 36
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 08:04:14

    >>26そうなのよ!親は全く把握してない‼︎うちの子口悪くて先生に話あとで聞かなきゃ〜ってその子のお母さんが去年話してるの聞いてさ…口悪いだけじゃないよ⁉︎って思ってる笑

    • 3
    • 35
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 08:01:15

    >>24私が娘のことに結構口出ししすぎなのかな?って思うほど周りのお母さん自分達の子供のこと知らないんだよ…
    どこで誰と遊ぶかもキッズケータイで場所わかるから聞かないとか…

    • 3
    • 34
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 07:58:46

    >>23わざとじゃないのかなぁ〜
    気強い子らしくて、前日に誘われて私に帰ってきてから明日遊んでいいか確認して、次の日に娘が今日やっぱり遊べるよ!って学校で言うと「はぁ⁉︎だから?もうこなくていいから」って言うような子らしいんだ…笑
    もう遊ぶなよ‼︎って思うんだけどね…

    • 5
    • 33
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 815bfa6b1a1d6
    • 24/05/24 07:57:48

    相手の子は、自分の中で予定がコロコロ変わるんじゃない?
    そこに相手が絡んでることをあまり考えてない。
    悪気はないのかもだけど、主さんの子が振り回されて疲れてしまったり悲しくなるなら付き合いをやめたらいいと思う。

    そうやって、自分に合う友達を見つけていくんじゃないかな。

    • 5
    • 32
    • リレー(靴脱げる)
    • ef4d3237cd880
    • 24/05/24 07:56:57

    そのくらいの年齢の子は嫌がらせとかをちょっとした遊びだと思い込んで罪悪感なくやっちゃうんだよね。
    で、周りの子が嫌がってどんどん距離取り出して中学に入る頃にはポツンになっちゃう。
    わざわざそんな嫌がらせするような子と付き合う必要ないよ。他にもっと娘さんと気が合う子がいるはずだから色々な子と遊んだら?と誘導してあげたら?

    • 8
    • 31
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 07:53:56

    >>22娘には辛いけど、人間関係を学ぶ経験になってるって考えるようにしてる!けど、腹立つ‼︎笑

    • 5
    • 30
    • ラジオ体操(最後)
    • 8abbb0c58370a
    • 24/05/24 07:52:31

    >>21五年六年になった時が更に不安になってきたよ…

    • 2
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ