発達障害特有?

  • なんでも
  • 一生で一回しかしないソーラン節
  • 24/05/22 13:51:09

勤務先飲食店での会話

客「これって肉入ってる?」
主「肉抜きもできますよ」

会話になってないよねぇ(T . T)
頭の中で勝手に考えすぎる。
肉の有無を聞かれた→肉が嫌いなのかな?→抜けますよ ってそこが声に出ちゃってる。

冷静な時は質問通り答えられるけど焦ってるとこんなふうに変な回答してしまう。普通の脳みそならこんなふうにならないよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • リレー(逆走)
    • 24/06/17 10:13:58

    だったらなんの為にそれ聞くか言ってくれないと。
    何回もやり取りするのが面倒なんじゃない?
    煩わしいじゃん。

    • 1
    • 24/06/17 10:04:06

    勝手に脳内で推測して話が噛み合わなくなるのは発達あるある

    • 0
    • 24/06/15 22:07:39

    へー、そういう事なんだ。

    • 0
    • 24
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/06/15 21:59:50

    え、なんで肉入ってるか聞いたの?その客、めんどくさそう。

    • 3
    • 24/06/15 21:58:46

    はい、入ってますorいいえ、入ってません
    て答えればいい
    そのあと客が肉抜きはできますか?とか何の肉ですか?って聞いてくる流れだと思う
    勝手に脳内で「こういうことが聞きたいのかな?」なんて推測してるから噛み合ってないおかしな回答になる

    • 4
    • 24/06/15 20:16:42

    多分その人、肉アレルギーもしくは宗教の絡みで何肉が入ってるかどうか知りたい可能性があるから豚肉か鶏肉か牛肉か肉の種類を答えたほうが良かったのかもしれないよね

    「はい入ってますよ」なんて言ったら、「だからぁーそうじゃなくて入ってるのは前提で聞いたのに!」
    ってなる質問自体が主語がなく逆ギレっていうカスハラ客も世の中には数多く存在する。
    だから主のこたえがおかしいなんて事はないんだと思うけどね。

    • 5
    • 21
    • 借り物競走
    • 24/06/15 20:15:43

    >>8
    発達障害だと思う。黒です。知的障害の無い発達障害。

    • 1
    • 20
    • 借り物競走
    • 24/06/15 20:13:01

    >>16
    これも毎回違うことでも先読みしてると思う。、本人いわく先読みしてると言うけど聞かれたことを先に答える。先読みが外れているから健常者は毎回やられるとイライラする。
    発達障害の人は聞かれたこと答えないから困る。先読みは聞かれたことに答えてからにして欲しい。

    • 2
    • 19
    • 借り物競走
    • 24/06/15 20:09:06

    >>3
    聞かれたことに答える。
    肉入ってる?
    肉が入っているなら、入っています。
    肉が入っていなあなら、入っていません。

    発達障害の人は聞かれたことに答えない。勝手に先読みしてるのわからないけど結果的に関係ないこと答えてる。
    これ理解してくれないと、接する人にストレス与えてる。

    子供の療育と同じで本人が聞かれたことことのみに先ずは答える。ことを認識して欲しい。本当に横にいる健常者にはストレスしかない。

    • 2
    • 24/06/15 20:03:13

    そのくらいならまだ全然許容範囲内
    問題は、住宅購入や車の購入、保険の事やスマホのキャリアショップなどで聞きたいことだとかをストレートに聞きたいことを聞くと、長々と延々と回りくどく語りだす店員すごーくよくいるけどあれは本当に理解不能で萎える。
    だからなかなか買えないとか決められないっていう心理に陥る。
    こたえや語りがしんどすぎて聞く耳持てなくなる。

    • 0
    • 24/06/15 19:54:38

    YesかNoで答えられる形式で聞かれたら、YesかNoで答えりゃいいんだよ
    自分の脳内で勝手に先読みしたり脳内マジカルバナナが発生して連想ゲームみたいになってるのか、トンチンカンな返答する人いるよね

    • 1
    • 24/05/22 17:38:24

    うちは旦那がすぐキレる。
    だから「このテレビの番組みてる?」って聞かれると、あっ違うのがみたいのかな?って思って「あ、好きなのにかえていいよ」って答えると「みてるか、みてないかだけ答えて」ってキレられる。
    この間、子供も同じことでキレられていた。

    なんだろう、気を遣っての先読みし過ぎなんだけど。
    結局チャンネルかえるんだよね。

    • 8
    • 24/05/22 17:31:43

    でも先回りっていうか、その変換途中まで読める方が普通じゃないの?
    例えば子供にも「信号が青になったら渡ろうね」とか声掛けするじゃん?
    それって、飛ばさず言うと、赤だから今は渡れないからが入るじゃん
    そういうところも踏まえて会話成立してると思う

    • 11
    • 14
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 17:29:17

    ADHDて頭の回転いいのかな?
    肉抜きもできますよで肉が入ってる事はわかるからいいけどね。
    あ、入ってますと弱々しく答える私はのび太タイプかな。

    • 13
    • 24/05/22 17:27:42

    それくらいあるあるじゃない?

    • 18
    • 12
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 17:24:44

    その程度はありがちじゃない?

    • 20
    • 11
    • 宅配便リレー
    • 24/05/22 14:22:31

    肉なんて大概見ただけで入ってるかわかるから肉ならその回答でもあんま気にならないわ

    • 12
    • 24/05/22 14:16:07

    きっと、先読みし過ぎちゃうんだよね。
    頭が良いんだよ、発達脳の方って。
    けど主は、きちんと自己分析出来ていて偉いね。

    • 20
    • 9
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/22 14:06:40

    うちの子もこんな感じ。
    何度か発達検査や知能検査を受けて、毎回言われるのが
    耳からの情報処理能力が低い、視覚優位。
    曖昧な表現が苦手。

    • 13
    • 8
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 14:02:40

    >>7頭の中が多動、まさに!ただ冷静な時は大丈夫なんだよね。出来る時と失敗する時があって、これがグレーってやつなのかな。

    • 6
    • 24/05/22 14:01:21

    普通はならないみたいね。
    私も頭の中で勝手にどんどん考えて答えて「え?何でその返し?」と思われること言ってしまう。子供も診断済みだし私も頭の中が多動。

    • 6
    • 6
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 13:57:55

    >>4分かる。文章なら平気だよね。めちゃめちゃ見返して確認してから送る。雑談も苦手だったりする?

    • 2
    • 5
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 13:56:36

    >>2本当だよね。答えた後に気付くんだ。

    • 2
    • 4
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 13:56:31

    私もこうなる。
    だからずれた人とか言われる。
    メールではならないのに会話ではこうなる。
    多分グレーだとしてもなにかあるのかなと思ってる。

    • 13
    • 3
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 13:55:45

    >>1横着ではないです。せっかちかな。お客さんを待たせてはいけない!なるべく早く提供しなくては!とは思ってて焦る。
    確かに、全て言えたら完璧だー!なるほど。
    ちなみにお客さんは肉が嫌いなわけじゃなく、むしろ食べたくて入ってるか聞いたみたい。頓珍漢な回答をしてしまったわ..

    • 2
    • 2
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 13:54:08

    旦那がそんな感じ。何で脳内変換しちゃうんだろうね。入ってるか入ってないか答えれば良いだけなのに。

    • 8
    • 1
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/22 13:52:54

    せっかち、おうちゃく
    とか?
    途中経過も全部声に出せばいいよね
    「入ってます。抜くことも可能ですよ」と

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ