一週間ぶりに出勤してきた新人さん

  • なんでも
  • ビデオを見返したら地面が録画されている
  • 24/05/22 08:04:01

子供が熱でお休みしていた新人さん
一週間ぶりに出勤してきて、すみませんの一言もなかった。
普通言うよね?
やっと熱が下がったからーとかペラペラ話してきたけど、そんな話より一応、すみませんでしたって言ってくれた方が誠実さが伝わる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/22 10:54:16

    >>50
    なんか人が足りなくて、猫の手も借りたいくらいな職場でした。
    本当にその通りというか、もう皆、来ない事に慣れすぎて、来てくれた事に感謝ですよ。意味不明。

    • 0
    • 24/05/22 10:49:47

    >>44
    なんだかすごいね。
    なりたくないけど、一周回ってお偉いさんみたいな扱いになるんだね。

    • 0
    • 49
    • パン食い競走
    • 24/05/22 10:12:03

    社会人なら常識的に言う

    • 0
    • 48
    • バブルサッカー
    • 24/05/22 10:10:07

    休みはその人の権限でその人の物ではあるけど、計画されてない休みの取得は職場内誰かのフォローと気遣いがあって成り立ってるのに、それを分からないなんて本当に悲しい人だなって思う。
    『すみません』も『ありがとうございます』もどっちも最低限必要な言葉だと思う。
    育ちなんだよね、こういう事思えない人って。居るよね、頭下げれない人。
    自分で気付かない限り何言っても苦情・文句としか受けないから、ほっとけーーー。

    • 1
    • 47
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/22 09:50:49

    いるー!まったく同じ人いる!笑
    休日なのに、当日朝代わりに出勤してくれたスタッフにも後日一言もなしだよ。体調不良はみんなあるししかたないけど、すいません、ありがとうございましたって気持ちは伝えなきゃだよね。

    • 2
    • 24/05/22 09:48:02

    私も主さんに同意。でも以前の職場は、そのくらい図太い人の方が長続きしてた。静かに開き直っている人。一度も欠勤しない真面目な人達が嫌がらせで自己退職。不思議な職場もある。

    • 2
    • 45
    • マイムマイム
    • 24/05/22 09:45:45

    >>40職場では皆同じくらいテレビネット見ないから会話には困らないかなw
    子供大きいからママ友なんかももういないしね…
    寝る前にちょこっとTwitter覗いたりするけどもう世間はデスマフィンとか猫ミームとか忘れてそうだよねw
    本当皆脳内の入れ替わり?アプデ早すぎだよなぁ…
    また話脱線してごめん

    • 0
    • 24/05/22 09:37:44

    なんか昔働いていた職場にもいた。だけど本人は普通に出社してくるんだよね何もなかったかのように。最初はみんな不満があったんだけど、忙しすぎてそんなにかまってられなくて、シフトに名前あるけどいないようなもの。最終的に、出勤してきた日には、●●さん来てくれてありがとう!ってなったよ。

    • 1
    • 43
    • 我が子が一番
    • 24/05/22 09:26:33

    迷惑かけた自覚がないんだよ

    • 3
    • 42
    • 宅配便リレー
    • 24/05/22 09:18:45

    言わないって事は申し訳ないって気持ちがないんでしょうね。
    そういう人なんだと分かって良かったじゃない。

    • 3
    • 41
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/22 09:17:11

    まあ確かにイラつくね。
    ペラペラ喋って同情は買いたいわけでしょ?
    でも謝罪はしたくないってタイプかー…って理解する。
    反感は表に出さず、自滅を待つかな。
    なんかやらかしたら周囲が口々に、あの時もー…みたいに過去の細かいやらかしも蒸し返すんだよ。
    みんな、腹の中では、え???って思ってるはず。

    • 1
    • 24/05/22 09:15:24

    >>37
    時事ネタでウケると思って言っても反応いまいちの時の方が多そうね
    一言多い系でしょ?「毎日ネットしてる人からしたら」「昭和時代の話題か」って言わなくて良い事言っちゃうんだよねー
    気持ち分かるよ多分私も同じだわw

    • 0
    • 39
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 09:12:32

    子供いない独女が、一ヶ月来ないとかあったよ
    来ても月に2〜3日くらい
    週3日以上がシフトに入る条件なのに。
    半年で辞めていったけど

    • 0
    • 38
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/22 09:09:05

    >>12
    会社の規模にもよるけど自分と直接関わっている人には1人ずつまたはみんないるときに言うよ、普通は。常識。

    • 0
    • 37
    • マイムマイム
    • 24/05/22 09:01:16

    >>28産休クッキーがあるなら熱でお休みしてました、も多分ありそうだなって思って…
    仕事休みの日しかネット見ないからもう産休クッキーなんて毎日ネットしてる人からしたら昭和時代の話題か…wごめんね…

    • 0
    • 36
    • リレー選手に選ばれた
    • 24/05/22 08:58:29

    そのうちこの人居心地悪くなるだろうな
    自分のその態度のせいで。
    周りが気を遣って笑顔で、気にしないでねって言ってるのも限界があるし、迷惑かけましたのひと言もないのかよ、って心では思ってる人いるよ

    • 0
    • 35
    • ファストパス発行して
    • 24/05/22 08:57:57

    常識を教えられないまま大人になっちゃった人なんじゃない?

    • 0
    • 34
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/22 08:57:47

    言うよ。私も風邪で休んだ時言った。

    • 0
    • 33
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/22 08:54:03

    すみません…は不必要かも知れないけど、ご迷惑お掛けしました…とかくらいはあっても良いと思う。
    有休ならともかく欠勤なんだから。

    • 0
    • 32
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/22 08:51:49

    普通言うよね。
    でも来て最初に会った人には言ったという可能性はあるかなと思った。職場の規模環境にもよるけど、お店関係なら担当場所も分散してるだろうし、人数多ければ全員に言って回るのも変だし。

    • 1
    • 31
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/22 08:51:03

    えー、謝らない人とかいるんだ。
    あれかな?休んでた分は給料もらわないんだからいいでしょ、みたいな感覚なのかな?
    まぁでも普通ではないね。関わりたくない。

    • 0
    • 30
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/22 08:48:17

    謝る必要ないと思ってる人はさぞかし職場で嫌われてるだろうね

    • 2
    • 24/05/22 08:47:33

    >>12
    反対じゃん?
    こういう気遣い出来ない人がイメージを悪くして、働きにくい世の中にしてるんだよ。
    急なお休みをもらう時って誰にでもあるし仕方ない事だけれど、誰かにフォローしてもらったり迷惑掛けてるから、次に出勤する時にはお詫びと感謝の気持ちは言うよ。

    • 3
    • 28
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 08:44:54

    >>26
    リアルでもそんな感じなの?
    出てもいないワードをいきなり出してきて、流れも空気も読まない。

    相手されなくなるから気をつけた方が良いよ。

    • 2
    • 27
    • 借り物競走
    • 24/05/22 08:41:20

    自分のことしか考えてない、自分都合優先の人だから謝らないんだよ。
    みんなが迷惑に思ってることが考えつかないの。
    要するに幼稚なんだよね。

    • 1
    • 26
    • マイムマイム
    • 24/05/22 08:38:14

    >>5いや、なーんも言わないよりはクッキー配った方がお気持ち書いてあるし全員に行き渡るしまだ1ミリくらいはマシじゃないかと思ったのw
    誰にも何も言わない、とクッキー、究極の二択だったらって話w

    • 0
    • 25
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 08:37:40

    どのくらい新人さんかわかんないけど、新人だとみんなも子供の熱でどのくらい休んでるとかわかんないよね。休み放題ってまだわかってなくない?

    それで何も言わないって。今まで働いたことある?って感じだね。

    子供の熱だから仕方ないでしょって感じなんだろうけど迷惑かけたことにはかわりない
    一言お休みすみませんでしたでいいのにね。

    主、大変だけど周りにぐちぐち言って温度差感じたら働きにくくなるからもう少し我慢だね。

    • 0
    • 24
    • 茶色い弁当
    • 24/05/22 08:35:24

    >>12
    こういう風に言っちゃうと、必要以上に恐縮したりしてしまうのはちゃんとしてる人なんだよね
    非常識な子持ちはこういうこと言っても良くも悪くも聞きやしない
    だからこういう表現はちゃんとしてる人に迷惑になっちゃうと思うよ

    • 0
    • 23
    • 仮装リレー
    • 24/05/22 08:33:09

    >>12 こういうさ、小さい子いるんだから休んで当たり前でしょ!!っていう、意味不な強気ババァのせいで子持ちは働き難くなる。
    迷惑掛けたなら一言謝るのが常識だと思うけど。それすら気が効かないって何様なんだろ。

    • 9
    • 22
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:31:53

    >>20
    そうなんですよ。コミュニケーションとれない。
    新人さんだからまだ教えてる最中で、一週間いなかったから色々説明し直したり。
    でもすみませんありがとうございますみたいのもなかったから、ガッカリしたし
    もういいやって思った。

    • 4
    • 21
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:30:30

    >>12
    普通言うよ。一緒に働いてるのにシラッとしてる方が信じられない。

    • 5
    • 20
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 08:30:21

    >>18
    社会人として最低限のコミュニケーションもとれない人って事だもんね。

    • 2
    • 19
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:29:21

    >>13
    休みたい放題って言い方悪かった
    理解ある職場だから、当日欠勤もみんな仕方ないねって雰囲気なんですよ。

    • 1
    • 18
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:28:20

    >>10
    そういう人だと思いました。
    普通に接するけど、期待しない。

    • 1
    • 24/05/22 08:25:56

    >>12
    え?言うよ。
    普通だと思ってた。

    • 4
    • 16
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 08:23:51

    >>12
    そうだよ。
    その小さな一言で円滑にいくなら安いもんじゃん。

    • 5
    • 24/05/22 08:23:45

    >>12
    私は言うよ。同じ部署の関わる人には。

    • 5
    • 14
    • みんなでゴール
    • 24/05/22 08:23:02

    仕方ないのはわかるけどそれはご迷惑おかけしました!の後にこっちが言ってあげる言葉だからね
    そう言う事言えない人だと距離置きたくなる
    お互い様だからこそそういう一言が大事なのに

    • 4
    • 24/05/22 08:22:39

    >>6
    休みたい放題
    って、それがいい職場だと思わないけど。

    • 1
    • 12
    • 借り物競走
    • 24/05/22 08:22:10

    じゃあ会った人一人ずつに、すみませんでしたー!と言えばOK?
    こういう人がいるから小さい子供がいる人が働きにくい世の中になるんだよ。

    • 1
    • 24/05/22 08:21:25

    ご迷惑をお掛けしました ぐらいは言うよね。
    そういうところで、今まで働いてき環境や中身が出てくるよね。

    • 5
    • 10
    • 茶色い弁当
    • 24/05/22 08:19:30

    普通言うね

    可哀想だけど「そういう人」かもねって思っといた方がいいかも
    またそういうことあるよ

    • 3
    • 24/05/22 08:16:13

    >>8
    分かるよ。
    気持ちの問題だよね。

    • 9
    • 8
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:15:39

    >>4
    そこまで求めてないですよ。
    普通に挨拶するみたいにすみませんの一言くらいあるよねって話

    • 9
    • 24/05/22 08:14:32

    一言あった方が良いけど、職場で気にしてるの主だけかもね。だからモヤモヤしてるパターン。

    • 1
    • 6
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 08:14:32

    うちの職場は休みたい放題なくらい、寛容です。
    だから働きやすいと思う。
    だからか当たり前と思われたかなー
    あーすみませんもないのかーってちょっとガッカリした。

    • 6
    • 5
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 08:10:24

    >>4
    何を言っているの?
    誰もそんな事言っていないじゃん。

    • 10
    • 4
    • マイムマイム
    • 24/05/22 08:08:47

    熱で休みしてましたクッキーでも配ってもらう?w

    • 1
    • 3
    • 大縄跳び
    • 24/05/22 08:07:30

    子どもの熱は仕方ないけど、一応は一言でいいからすみませんでしたーって言ってほしい。

    • 13
    • 2
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 08:05:26

    言うね。

    • 7
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ