どんなに、楽しく学校に通っていても、放課後遊ばない

  • なんでも
  • 徒競走
  • 24/05/21 16:40:11

と、親は不安だし、友達いないのかなー?って、不安に、なるよね?
だって、学校での様子は、わからないし、
放課後遊ぶ約束してないと、友達いないんだって、親は、心配するよね。
放課後、遊ばないと、友達いないんだろうなって、もし、友達いたとしても、わからないし、心配になるのは、親として、当たり前だよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/21 19:28:31

    学校に毎日楽しく通ってるし、学校の話もしてくれるから別に気にしてない。

    • 2
    • 44
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/21 19:16:08

    >>39
    自分が子供の頃と今の子たちとは環境も遊び方も同じじゃないと思うよ。

    • 2
    • 43
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/21 18:59:53

    うちの子は学校のことを話したがるから、話を聞いてると何回も同じ名前が出てきて仲の良い子がいるんだなと分かるので心配はしてない。
    家でマイペースに過ごしたいタイプみたいで、放課後は遊びに行かないよ。そんな性格なんだと思う。

    中学になるとほぼ部活だし、部活休みの日は友達の誰かと帰ってきたりもしてるらしい。

    • 0
    • 42
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 18:54:19

    >>40
    学校楽しく通ってるから、うちは心配してないよ。
    それに学年があがると、ほんと忙しいから。そんな遊んでる暇ないと思う。勉強も習い事もレベルあがるし。

    中学になったら、部活で遅くなったり。今日だって18時近くに帰ってきたからね。

    • 0
    • 41
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 18:50:23

    >>38
    うちの子は特定の誰かと仲良しってことじゃなくて、広く浅くな感じ。

    たまに女の子で結束のかたいグループがあるみたいだけど。アレはアレで問題だよ。クラスが離れたり、仲間はずれになったり。

    いじめまでいかなくても、揉め事起こすのはだいたいそういうこ。

    • 1
    • 24/05/21 18:50:22

    >>38
    そおいう子は、中学生になっても、そんな感じなんですね。
    心配ですが、そんな性格なんだと、認めてあげれればいいんですよね!
    でも、心配ですもんね。

    • 0
    • 24/05/21 18:48:11

    >>37
    私は、子供の頃、放課後毎日、遊んでました。
    だから、遊ばない娘が、心配になります。
    遊ばなくても、正常に成長しましたか?

    • 0
    • 38
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 18:45:49

    うちの子も、ぽつんではないし、学校楽しく行ってるけど。あまり遊ばなかったな。

    結構、集団でいると疲れちゃって、放課後は家でのんびりしたいんだって。休み時間も絵を描いたりメダカ見てるって言ってた笑

    小学校時代はほとんど、まっすぐ帰ってきて、どこにも行かなかったし。たまーにお友達来たこともあるけど、年に数回レベル。夏休みも家族で出かける以外は家でのんびり。中学になっても、似たような感じ。

    先日遠足みたいなのがあって、それも好きなことグループだったけど、希望通り同じグループになれたみたい。

    • 2
    • 24/05/21 18:45:00

    いや、別に。
    楽しく通ってるなら心配にはならない。

    私自身がそうだったからかもしれないけど。

    学校で一緒にいるのに、帰宅してまで一緒にいたいとは思わないというか、学校だけでもう満腹、おかわりはいらないって感じ。
    うんざり、とは違うんだけどね。

    • 1
    • 24/05/21 18:40:52

    >>32
    その通りだし、言いたいことを言ってくれました!

    • 1
    • 24/05/21 18:40:20

    >>31
    そうなんですね。自分では、わかりませんでした。

    • 0
    • 24/05/21 18:39:17

    >>30
    中学受験する子もいるかもしれないですね

    • 1
    • 24/05/21 18:38:46

    >>29
    そおゆうことじゃ、なくて学校から、家も近いし習い事なくて、遊ぶ時間がたくさんあるのに、遊ばないから悩んでるんです。

    • 0
    • 24/05/21 18:29:54

    世の中、心配のたねは、尽きないよね

    • 1
    • 31
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/21 18:22:54

    >>30
    うちもこれだな。小4以降で、放課後遊んでばかりいたら、寧ろ、勉強が疎かになって心配しちゃう。

    • 1
    • 30
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/21 18:21:52

    小学4年生なら中学受験する子はもう放課後遊んだりしないし、受験しなくても習い事が多い子もいるよね。
    うちの方では放課後いつも友達と遊ぶって低学年のうちだけな感じだな。

    • 3
    • 29
    • 三輪車競走
    • 24/05/21 18:21:12

    近所じゃないんじゃない?
    遠いと遊ばないよ
    私は学区境で小学校まで2キロ
    年の近い近所の子は2つ上以上か4つ下以下で学校から帰るとすごーく暇だった
    自転車も姉の幼稚園の頃~小学生低学年で使ってた小さな自転車のままで
    みんなで自転車で集合してうちから小学校挟んでさらに2キロくらいの大きな公園に遊びに行くって言われても同じペースで進まないし
    高学年になる頃にミニバスやって少しはマシになったけど
    仲良い子は習い事もしてて、小学校にスイミングスクールバスが来て放課後はみんなゾロゾロ移動してるのに親は習わせてくれなかった
    友達と同じ習字教室通いたいって言ったら
    母の友人がマンツーマンで月1,000円で教えてくれるからそこなら習わせてあげるって言われて
    そういうことじゃないって思ったなあ

    • 0
    • 24/05/21 17:41:32

    >>25
    会話、してます!
    ちいかわの話とか、盛り上がります!

    • 0
    • 27
    • 馬跳びリレー
    • 24/05/21 17:25:50

    >>23宿題いつして何時に寝るの?

    • 0
    • 26
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/21 17:24:45

    >>23
    小学生で門限6時ってDQN?

    • 0
    • 25
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/21 17:24:05

    心配性すぎる
    子供と会話しなさい

    • 0
    • 24/05/21 17:21:20

    >>22
    うちの子は。小学4年生の、女の子です。
    習い事は、水曜日です。

    • 0
    • 24/05/21 17:20:31

    >>21
    うちの子は、15時半くらいに、帰ってくるので、今は明るいし、門限は、6時までだろうと思うので、遊ぶ時間はたくさんありますよ。
    なのに、遊ばないと、親は不安だし、友達いるのか不安です。
    小学生は、放課後、友達とずっと遊ぶものですもんね。わたしも、そうでしたよ。

    • 0
    • 22
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 17:19:20

    習い事してる友達が多いとなかなか時間合わないんじゃない?
    うちも小学生のときはそうだったよ。
    うちの子自体週5習い事していて、周りも複数習い事してた。土日も家族で行動するのが皆多いし。
    高学年になってから土日遊ぶときは前もって友達と計画してそれぞれ予定合わせるようになった。

    • 0
    • 21
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/21 17:15:48

    放課後遊ぶ時間ある?
    16時下校で今はもう明るいけど宿題して自主勉してってやってたら暗くなっちゃわない?
    18時ご飯だし19時半お風呂だから20時からって友達と約束してきててネットでマルチプレイはやってるけど外で遊ぶ時間無いなぁ

    • 0
    • 24/05/21 17:13:42

    >>18
    関係のないコメントは、控えてほしいですよね。

    • 0
    • 24/05/21 17:12:55

    >>16
    気持ちがよくわかってくれて、ありがとうございます!!
    依存タイプかは、よくわかりませんが、子供の、友達関係になると、すごく、心配になります!!

    • 0
    • 18
    • マイムマイム
    • 24/05/21 17:11:25

    何この句読点

    • 2
    • 24/05/21 17:09:41

    >>15
    よく意味が、わかりません。

    • 0
    • 16
    • だんごむしレース
    • 24/05/21 17:09:00

    私は主の気持ちすごくよくわかるな。
    主依存タイプじゃない?私そうだから。

    • 0
    • 24/05/21 17:05:55

    知らないけど主はそうなんだね?
    まさか他人の子供批判じゃないよね?

    • 0
    • 24/05/21 16:56:50

    >>11
    それは何か質問と、関係が、あるんですかね?

    • 0
    • 24/05/21 16:56:03

    >>9
    うちの子は、習い事、1週間に1回しかしてないてすよ。

    • 0
    • 24/05/21 16:55:03

    >>8
    帰宅後、外出できないって、なんでしょうか?

    • 0
    • 24/05/21 16:54:20

    主はママ友とランチ行ったり、きちんとお付き合いしてるんだよね?

    • 0
    • 24/05/21 16:54:04

    >>7
    たまに、昼休み、なにしたの?って聞くけど、みんなで遊ぶ日で、ドッチボールした!とか、みんなで、だるまさんがころんだ、したとか、言うんで、誰と仲良いのか、よくわかりません。でも、誰かと遊んではいるので、ボッチとかでは、ないと思います。
    めっちゃ仲良い、親友みたいな子はいない、みたいなので、放課後遊ぶくらい、仲良い子がいないみたいです。

    • 0
    • 9
    • マイムマイム
    • 24/05/21 16:52:34

    >>4
    仲良い子は習い事をたくさんしてるかもよ。

    • 1
    • 8
    • 大玉転がし
    • 24/05/21 16:50:24

    不安にはならないし、心配もしない。各家庭事情があって、帰宅後に外出できない人もいる。

    • 0
    • 7
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/21 16:48:16

    >>3
    昼休みは何してたの?とか
    クラスで誰と仲がいいの?って聞けば○○ちゃんとか言わない?
    それがないなら不安だけど

    • 0
    • 24/05/21 16:47:19

    >>5
    質問に関係ないことは答えないでほしいです。

    • 1
    • 24/05/21 16:46:27

    読点の付け方が異常なほうが心配になる。
    こういう読点打つ人って99%頭おかしいし

    • 7
    • 24/05/21 16:46:02

    >>2
    女の子だから、ゲームは、あんまりしないから、オンラインで、遊んだりしないから、友達いるか、わからない。

    • 0
    • 24/05/21 16:45:04

    >>1
    聞くけど、それじゃ、友達の名前出ても、それが友達かわからないよね。

    • 0
    • 2
    • マイムマイム
    • 24/05/21 16:43:55

    今日の出来事を話さないの?
    ゲームする子だとオンラインでやり取りしてたりはあるんじゃない?

    • 0
    • 1
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/21 16:42:06

    学校でどんなことがあったとか話聞かないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ