至急!ささみの筋取りの仕方教えて!

  • なんでも
  • 俵型おにぎり
  • 24/05/21 16:02:44

検索してネット通りにやっても
どうしてもささみの筋取りが出来ません。
グッチャグチャになります。

料理上手な方、初心者でもささみの限界留めたまま筋取りが出来る方法教えてください…泣

どうしても食べたくなっていま作ってますが
うまくいきません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/21 19:05:58

    スジってそんなに気になる?わたし野菜とかでもあまり取らないから気にならないんだけど

    • 0
    • 24/05/21 18:56:43

    >>34
    私もその方式だった
    今はスジと身の間にペティナイフ入れてそぎ取ってる

    • 0
    • 24/05/21 18:56:14

    >>36
    この方法すごく綺麗に取れるよね。

    • 0
    • 38
    • 我が子が一番
    • 24/05/21 18:13:56

    取らないで筋をキッチンバサミで所々切るといいよ

    • 0
    • 24/05/21 17:44:17

    買うとこでお願いするか
    あらかじめ取ってあるやつ買えば良いだけ

    • 2
    • 36
    • 仮装リレー
    • 24/05/21 17:43:24

    筋にフォーク入れて筋はキッチンペーパーで掴んでスーッと取れない?

    • 2
    • 35
    • 弁当マウント
    • 24/05/21 17:34:29

    ピーラーの刃に筋をひっかけて、左右に動かしながら下にひっぱると綺麗にとれるよ

    • 0
    • 24/05/21 17:33:51

    最悪筋の両端ギリギリの肉に先っちょで切り込み入れると取れる様な気がした
    2本線描くように
    (初心者の時にやってました笑)

    • 0
    • 33
    • 父兄コケがち
    • 24/05/21 17:29:45

    >>30このやり方と同じ原理だと思う

    • 0
    • 32
    • 父兄コケがち
    • 24/05/21 17:27:38

    ささみの筋をフォークの間に入れて、筋をキッチンペーパーで挟んでつまみ、フォークと筋を同時に反対方向にぐいー!ってやると簡単に取れるよ。
    説明が難しいけど分かるかな😥

    • 1
    • 31
    • だいこん抜き
    • 24/05/21 17:25:54

    買う時に筋取りを頼む。
    料金は高くなるけど。

    • 2
    • 24/05/21 17:20:21

    軽量スプーンの輪っかの方についてる穴に筋の始まり?の白いのを入れてそれをキッチンペーパーでつまんで一気に引き抜く
    軽量スプーンはささみに押し付けたままね
    絵がないと伝わらないね

    • 1
    • 24/05/21 17:08:53

    >>21
    お褒めに預かり恐悦至極に存ずる。
    地球のどこかでささみの筋取りが上手く行く事を願っておるでござるよ。
    では。御免!

    🥷ーーーーーーー

    • 2
    • 24/05/21 17:05:42

    ハサミですじの両サイド切って、引っこ抜く。

    フォークで取る

    • 2
    • 27
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/21 17:03:19

    研ぐ!!

    • 1
    • 26
    • 宅配便リレー
    • 24/05/21 17:02:53

    >>23
    3分クッキングの大原千鶴先生がハサミでチョキチョキして食べちゃいましょう〜⤴って言ってたから食べてる(笑)

    • 2
    • 25
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:57:21

    >>22 >>24
    あ、私包丁動かすというよりささみを動かしてたのかな…?
    筋を引っぱってた!

    皆さん色々教えてくださりありがとうございました😭
    今日の分は和物に使ったからぐちゃぐちゃでも大丈夫だったけど明日は参考にして筋取りして焼きます!

    • 1
    • 24
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/21 16:31:04

    >>7
    筋の頭?みたいな白っぽい所を左手でつまんだら、裏返して、包丁の刃をつまんだ所とお肉の間に斜めに入れて、包丁をスーっと動かす。

    ちょっとお肉も多めにとれちゃうかもだけど。包丁を固定して筋を引っ張るとぐちゃぐちゃになっちゃう。包丁は切る前に研いでおくのもコツかも。

    • 2
    • 23
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:27:44

    >>20
    今調べてみたらYouTubeにもキッチンバサミでチョキチョキしてるやつありました!
    私平にしてなかったからまず平にして、切り込み入れてからハサミチョキチョキしてみます!

    • 0
    • 22
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/21 16:26:53

    取りにくい場所は筋の下に包丁入れて少し削ぐよ

    • 1
    • 21
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:25:48

    >>14
    この絵が何度見ても好きすぎる🥹
    伝えるの上手すぎて。

    • 0
    • 20
    • 宅配便リレー
    • 24/05/21 16:25:41

    筋はハサミでチョキンチョキンって切ればいい
    3分クッキングでやってたよ

    • 1
    • 19
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:24:49

    >>15
    その方法をネットで見てやって身がグチャグチャになってしまいました…
    ふたつめは切り開いたのに、開いてもまだ筋取れなくて。。

    • 0
    • 18
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:23:42

    >>14
    すごい
    分かりやすすぎる図ありがとうございます!
    軽く切って開いて筋を引っ張ったら、
    筋と一緒に身もぐちゃぐちゃになったんですよね
    切り方が悪いのかな…

    • 0
    • 17
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:22:35

    >>13
    なるほどーー!!めんどくさい時そうしようかな

    みんなありがとう😭

    • 0
    • 16
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:22:01

    >>12
    割り箸はやったことないけど穴あきおたまに入れて引っ張るのなら出来そう!!!

    • 1
    • 24/05/21 16:19:01

    手前の太い部分をつまんで、まな板の上で包丁の背でこそぐよ
    途中で切れちゃうけど細くなったところはそんなに固くないからそのまま食べる
    完全にとりたいのなら切り開かないと無理だから身が2枚になっちゃう

    • 0
    • 24/05/21 16:18:29

    魚の皮引けるから、ささみの筋取りで困った事は無いけどこれはダメかな。

    めんどくさい。は却下で。

    • 4
    • 13
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/21 16:17:04

    >>9
    そう、そんな感じ。
    叩いて平にしたら結構筋も分かりづらくなって太くて固いところ以外は口の中で外れやすくなるよ。
    焼いたり揚げたりするときはその方法がベストではある。

    • 1
    • 12
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 16:15:51

    フォークダメなら割り箸もダメかな。
    穴あきおたまの穴に筋を入れて引っ張ってとるやり方はどうかね。
    引っ張る時はすべらないようにキッチンペーパーで筋を掴んでね。

    • 2
    • 11
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:14:16

    >>6
    キッチンバサミで切っちゃうのいいですね!
    やってみます

    • 0
    • 10
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:13:39

    >>5
    それやってるんですが出来なくて、、、😭

    • 0
    • 9
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:13:07

    >>4
    ささみを平にして焼いて食べる時に外してもらう感じですかね、?

    • 0
    • 8
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:12:27

    >>2
    私もフォークもだめでした…
    これ出来る人天才かと思います

    • 0
    • 7
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 16:11:37

    >>3
    ネットでもそう書いてあってやってるんですが、全然スーッと通らなくて、とれなくて、ぐちゃぐちゃになるんです

    • 0
    • 6
    • ハチマキ交換
    • 24/05/21 16:09:53

    取れないならちょこっと出てるとこだけ取り除いてあとはキッチンバサミでちょいちょい切り込み入れたらいいんじゃない?

    • 1
    • 24/05/21 16:07:11

    筋を挟んだ両脇に軽く包丁入れる

    • 2
    • 4
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/21 16:05:55

    割り箸に筋の端っこを挟んで動かしたら取れるけど、コツが必要ではある。
    面倒臭いならささみごと包丁の裏で叩いてしまえば食べる時に外してもらうくらいで大丈夫だよ。

    • 0
    • 3
    • アルティメット
    • 24/05/21 16:05:34

    筋がある所に包丁でスーっと切り込み入れちゃって、そこから筋をこそげ取るみたいな。

    • 1
    • 2
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/21 16:04:16

    それ私も知りたい。
    フォークが簡単だと聞いてやってみたけどササミが裂けるというか、原型は留めなかった…

    • 3
    • 1
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/21 16:03:33

    筋なんか取らんでも普通に食べれるよ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ