夫に運転できるようになって欲しい

  • 旦那・家族
  • 白組優勝
  • 24/05/19 01:12:19

運転できない夫について質問と言うより愚痴かもですが・・・
妊娠7カ月の妊婦で、夫婦共に6年ほどペーパー免許です。
都内在住のため、運転できなくても生活できていましたが、切迫で入院し、退院後の生活について医師に聞いたところ、車移動ならいいが電車はやめなさいと言われました。
そのため現在は徒歩圏内にしか出掛けられない状況で、ベビーグッズ等も見に行けません。
そのため、夫が運転できればいろんなところに行けるのにと思ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/21 11:18:56

    運転ってさ、他の方も言ってるけど慣れも有るし、向き不向きが有るのよ。
    そして、性格も出る。
    危険な車線変更とかあるでしょ。する方は解らない絶対的な自信有るんだろうけどさ急に入ってこられた時なんて、急ブレーキだしはっきり言って貰い事故なのよ。
    普段運転してないとさ、そう言うの凄いストレスになるよ。
    自分に余裕が出来るまで、タクシー移動じゃダメなのかしら?

    大型連休の休日ドライバーの事故って、やっぱり運転慣れかそうじゃないかなんだと思う。都会の積雪でスタッドレスタイヤ履いてない(これは問題外)履いていての事故とかさ。

    • 1
    • 48
    • あいにくの雨
    • 24/05/21 10:10:27

    >>42
    都内だと維持管理も厳しいかもしれないけど、車って日常的に乗ってないと駄目かも。
    ほんとに運転してほしいなら車買ったらどうでしょう?まずは近場の買い物だけとか。

    なんだかんだ赤ちゃんから幼児期ぐらいは車あるといいしね。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/21 09:55:49

    運転が好きな人もいれば苦手な人もいるからね。旦那さんは都内だし今は車に困ってないからしないんだろうね。
    やる気のない人(しかも初心者)が赤ちゃん乗せて都内を運転とか怖い。何も言わなくてもいずれ子供が大きくなって、レジャー行きたいとかなったら自然と俺がやらなきゃとか思うんじゃないの。

    • 0
    • 24/05/21 09:54:53

    >>42
    子供が産まれたら、旦那と子供だけで電車に乗って遠出させる。ベビーカーと大荷物を持たせて。
    あまりの大変さに「車で行けたら楽なのに…」と思うかもね。

    • 0
    • 44
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 09:53:14

    タクシーで良いじゃん

    • 1
    • 43
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/21 09:49:54

    タクシーでよくないですか?
    運転、苦手な人、下手くそな人やペーパードライバーの運転怖すぎます。
    ベビーグッズもネットがあるし、切迫後なら買い物で歩き回るのも危なくないですか?

    • 2
    • 42
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 02:09:39

    車を購入したい訳ではなく、必要な時にカーシェアやレンタカーを利用できるように運転できるようになって欲しいと思っています。
    夫に期待するのは諦め、自分でできるようになろうとも思いましたが、切迫後で電車にも乗れない現状のため難しいです。
    しかも落ち着いてペーパー教習に通える頃には頃には子供も育ち電車での旅行もできるようになっているような気がします・・・。
    何か夫が積極的に運転したいと思えるようになる言葉はありませんか?

    • 0
    • 41
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/20 15:30:37

    ご主人が運転したくないなら、主さんが出産後に運転練習したら良いのでは?
    7年ペーパーかぁ、普段と言うか今までしなくても出来てた生活だもんね。

    ベビー用品を見て買いたいんだよね?
    ご主人が練習して乗れるようになったとしてもペーパー歴長く週末だけの運転だよね。妊娠の身でその運転で出かけるのは私なら無理だわ。
    怖い。緊張して乗ってるの余計身体に悪いわ。
    しばらくはタクシー移動の方が良いよ。

    私、次男、旦那、毎日運転してるんだけど、都内勤めで普段車乗らない息子が帰省したし免許有るから運転しようか?と言われても乗らないもん。
    次男が「長男の助手席のる人、凄いわ。免許無いからと言われても普段運転しない長男の運転は信用出来ん。」と帰省して兄弟でラーメン食べに行ったりするけど次男が運転だもんね。

    • 0
    • 40
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/20 14:57:09

    ペーパーなら少し練習すればすればいけるはず
    地道に練習したら?

    • 1
    • 24/05/20 14:55:01

    生まれるまではタクシー移動でいいじゃん。
    で、産まれたらお互いが子ども見合って初心者教習行ったら?
    旦那にだけ運転させようとするから嫌がれてるんだから、主も一緒に運転できるように初心者教習受けたら?
    お互いが運転出来れば、自分が子ども連れて出かけられるよ。
    都内ならあちこちにカーシェアサービスあるし車レンタルするのも簡単だから、二人共運転出来るといいよ。

    • 1
    • 38
    • マイムマイム
    • 24/05/20 14:28:08

    旦那もさ、家事育児全て完璧にやってくれる嫁になってほしいと思ってるかもしれないじゃない?
    旦那に運転してもらいたいって、他力本願なら旦那の要望も聞いてあげないとね
    私の友達は夫婦で運転しない、車無しで子供二人大学まで行かせてる

    私も都内在住都心勤務 切迫で入院したけど、妊娠中も電車で通勤してたよ

    • 0
    • 37
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 19:32:14

    講習代と車代と、旦那のやる気を引き出すのは主の手腕だね。
    車ってすごくお金かかるけど、それは大丈夫なの?

    • 1
    • 36
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/19 18:42:45

    >>31
    学生からの付き合いなら、元彼達も学生の頃の彼氏なのですね。
    で、主は学生なのに旅行やホテル等ホイホイついていくビッチで、主親は学生の我が子が彼氏と泊まりでデートをOKする緩い親なのですね。

    • 1
    • 35
    • ラジオ体操
    • 24/05/19 16:46:42

    将来の子供のために免許取ったくせに、いざとなったら2人とも子供のために運転しようって気がないんだね。不思議。

    • 6
    • 24/05/19 16:08:55

    >>32
    車持ってないならなかなか運転する機会ないんじゃない

    • 1
    • 33
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/19 15:40:47

    >>31
    え?旦那とは学生の頃からの付き合い?
    >>27の話と矛盾しとるやんけ

    • 1
    • 32
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 15:38:34

    ペーパーとはいえ夫も免許持っているのよね?何故妻がその状況で運転しようとならないのか不思議。不安なら講習でも受けろよって。

    • 1
    • 24/05/19 15:37:39

    夫とは学生の頃からの付き合いで、将来子供ができたらあった方がいいよねという話になり、学生最後の春に一緒に免許合宿に行きました。
    その後お互いペーパーとなってしまったのです。

    • 0
    • 24/05/19 15:28:31

    >>27
    なんでそんな人と結婚した?

    • 1
    • 29
    • 仮装リレー
    • 24/05/19 14:25:49

    令和だから〜とか書いてる人いるけどそういう人って旦那が運転しなくてもなんの文句もない人なのかな?なんだかんだでやっぱり旦那には運転できてほしいものだよ。ただ今は妊娠中でペーパードライバーに運転させるのは危ないから、今のうちに練習させとくのはありかもね。

    • 0
    • 28
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/19 14:21:13

    その気持ちすごくよくわかります!
    私の彼氏は交通機関が整っている場所に住んでるから車買ってとも言えないし、かといって家族との共用の車を運転させて事故ったらそれはもっと困るし・・・。
    でも、いつも電車デートっていうのも、結構お金かかるし、面倒ですよね・・・。
    正直言うと、男性の車でどっかに行きたい。
    これが理想ですよね。
    とりあえず、家族と共用という状況を利用したなんらかの理由を作って、車が使えない状況を無理矢理作ってみるしかないと思います。
    例え、それで面倒くさい外出になっても、我慢するんです。
    (初めは、自分が調べたり、確保しなくちゃいけなかったりするでしょう)自分は努力せずに相手を変えようなんて無理です。
    まずは、自分が頑張ってみる。
    それぐらい不満に思っていたんだってところを行動で見せてみる。
    それを見たご主人がやっと重い腰をあげてくれれば、不満は解消ですよね。
    それでも彼が動いてくれない、努力してくれないのなら、それは別れる理由にもなり得ると私は思います。

    • 0
    • 24/05/19 14:13:55

    私が今まで付き合った男性はみんな運転してくれて、旅行やホテルもリードしてくれたので、夫がとても頼りなく見えてイライラしてしまいます。

    • 0
    • 26
    • ムカデ競走
    • 24/05/19 13:47:40

    そんな使えないやつと結婚した自分が愚かだったと諦めるしかない

    • 5
    • 25
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 13:43:13

    >>23
    この令和の時代に「彼女のいる男性で運転できない人なんていないし、夫や彼氏が運転できない人もいない」などと発言する女、情けないし最低。
    これから生まれてくる子供にも「女の子なんだから」「男の子なんだから」なんて昭和初期の考え方を押し付けて育てていくつもりなの?
    嫌だ、こんなママ友の子と自分の子を交流させたくないわ。

    私はやらないけどお前は男だからやれよって卑しい考えがすけてみえるから夫とも喧嘩になるんでしょ。
    私も産後に練習頑張るから貴方も頑張ってでいいじゃん。

    • 6
    • 24
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/19 13:27:52

    >>23
    妊婦さんだから今は無理だろうけど、主が運転したら良くない?

    うちも旦那が運転苦手だから遠出はいつも私が運転してるよ。

    • 5
    • 24/05/19 13:25:06

    夫に運転の練習をして欲しい旨伝えましたが、返事だけよくて積極的に動く気はなさそうです。
    強く言うと「お前も運転できないくせに!」と喧嘩になってしまいます。
    それはその通りなのですが、周りで結婚していたり彼女のいる男性で運転できない人なんていないし、夫や彼氏が運転できない人もいません。
    子供関係なく助手席に乗せてもらうということに憧れがあると同時に、周りは当たり前にしてもらってることなのにと羨ましさ?妬みのような感情もあります。
    周りは皆当たり前にドライブしたり旅行に行ったり買い物に行ったりしているので、夫が運転できないとかありえない!運転できるようになって欲しい!と思っているのが正直なところです。

    • 0
    • 24/05/19 13:15:39

    免許持ってるなら、講習受けたり練習すれば乗れるっしょ。旦那と相談したら。
    車持ってなくてもカーシェアとかレンタルとかいろいろあるし。

    • 1
    • 21
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/19 13:05:11

    自分たちだけなら車とかいらんけど、子供がいたらキャンプとかレジャーとかいろいろ連れて行ってあげたいよね。

    • 0
    • 24/05/19 12:56:24

    車所持の経費やなれない運転で事故るリクスを考えたらタクシーと通販で十分だよ。

    • 1
    • 24/05/19 12:52:54

    ペーパー講習受けたら?
    でも頻繁に乗らないとまたペーパーだと思うけど

    • 2
    • 18
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 12:05:40

    >>17
    夫にそのまま言えば?
    子供が小さいうちは車運転出来たほうが便利だし、都内なら車買わなくてもカーシェアがあるからタクシー使うよりも節約できる。
    今からペーパードライバー講習に行ってみる気ないか聞いてみたらいいじゃん。こんなところでグチグチ言ってないで。

    • 2
    • 24/05/19 11:40:17

    子供が生まれたらいろんなところに連れて行きたいと思っています。
    旅行では電車での移動は難しいだろうし、どちらかが運転できればなあと思いますが、本音は夫に運転してもらって私は子供の面倒を見る・・・というのが理想です。

    • 0
    • 24/05/19 08:38:57

    都内の若い人の実態よね…
    免許はあってもお金がないから運転から遠ざかってる若者ほんと多いね

    • 2
    • 15
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/19 08:30:48

    都内で車買って、駐車場代払ったらいくら?

    • 1
    • 24/05/19 08:26:51

    ペーパーの旦那が車の練習して、車買って、、赤ちゃん産まれてしまうよ。
    タクシー使えば良いじゃん。

    • 1
    • 13
    • あいにくの雨
    • 24/05/19 08:00:57

    自分もペーパーのくせになぜ相手に運転させようとしてんの?
    タクシー使いなよ。

    • 8
    • 12
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 07:56:22

    妊娠中にペーパーだった人間の運転になんか乗りたくないわ、しかも都内
    タクシーの方が絶対安全じゃん
    気軽さと安全なら私は安全を取りたいわ

    • 10
    • 24/05/19 07:48:52

    今、タクシーGOとかアプリ対応のタクシー会社は運転も荒く無いし、とっても親切だしペーパーの旦那に運転させるより絶対安全だよ
    お腹の赤ちゃんのためにも危険回避だと思ってタクシー使ったら?
    車使わないで生活できる地域なら車の年間維持費よりタクシー使った方が絶対安いから、タクシーだよ
    アプリ入れてないなら紹介で割引チケットとかも貰えるからSNSとかで紹介コード拾って入れておくといいよ

    • 1
    • 10
    • 仮装リレー
    • 24/05/19 07:44:00

    車は持ってないだろうから、カーシェア?練習しづらそう。どうしても実物が見たいならタクシーでいいんじゃない?

    • 1
    • 9
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 07:41:39

    うちの主人はペーパーだから、私が運転するかタクシーです。
    仕方ない。

    • 1
    • 8
    • ハチマキ交換
    • 24/05/19 06:59:25

    まぁ、運転できる旦那の方がいいよね。
    でも仕方ない、向き不向き、運転は命に関わることだしね。
    必要経費と割り切ってタクシー乗りなよ。
    生まれてから、主さんが脱ペーパードライバー目指したらいい。
    どのみち、数ヶ月は安静にするしかないんだし(私も切迫早産で入院しました)

    • 1
    • 7
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/19 06:52:58

    そういうの旦那さんに話さないの?

    • 1
    • 6
    • 大玉送り
    • 24/05/19 06:46:50

    旦那さんにペーパードライバー講習に行ってくれと頼むか、タクシーで我慢するかどっちか

    • 3
    • 5
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/19 06:34:47

    ベビーグッズなんて通販でいいじゃん
    西松屋も赤ちゃん本舗もオンラインあるよ
    とうしても移動必要な時はタクシー使えばいい
    そんな些細なことで不満もたれる夫がかわいそう

    • 9
    • 4
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/19 05:52:45

    うちもずっと繁華街で同棲してたからお互いペーパー。
    家買って引っ越したけど駅前だし旦那は100%人轢かない車出るまで運転したくないそうです。
    私だけ講習受けて運転できるようになったよ。
    2人目の時は生産期まで運転して健診受けてたし、産後も2週間で運転して病院行ってた。
    切迫って事なら産まれるまでタクシーでいいんじゃない。
    旦那運転できなくても田舎じゃなきゃなんとかなる。
    ママスタで馬鹿にはされるけどね。

    • 2
    • 3
    • パン食い競走
    • 24/05/19 05:45:29

    タクシーでいいじゃん

    • 8
    • 24/05/19 05:33:42

    配送してもらうとかは?

    • 1
    • 1
    • 🤸‍♂️
    • 24/05/19 02:53:59

    運転できないとか珍しい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ