英語の早期教育=かわいそうですか?

  • なんでも
    • 29
    • リレー(バトン落としてきまずい)
      24/05/13 14:42:10

    >>12
    返信ありがとうございます。

    >ここは日本、日本語重要です。
    きちんとした日本語が話せるように教育すべきです。
    子どもの頭は柔軟だからという人があるけど幼児期で多言語を使うとごちゃごちゃになり中途半端ななんちゃってになってしまいます

    と書かれていたので、英語も日本語も中途半端になってしまったのかと思ったのですが、
    英語圏で育ち英語ネイティブ、家では日本語で育てて日本語も綺麗という経験をお持ちなのですよね。
    だとしたらトピ主が日本で日本語で教育を受け、しかも両親ともに日本語ネイティブであれば日本語は問題なく育つであろうと思うのですが。
    >>12さんのお子さんも、幼児期は2つの言語を聞いていたのですよね?
    どうして、日本での幼少期の英語教育に否定的なのでしょうか?

    • 2

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ