母の日、本当に何ももらってない人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 211

    ぴよぴよ

    • 210
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/13 22:13:12

    >>205子供だって母の日くらい目につくよ
    それをあえて何もしないと判断したのは全て母親の責任

    • 0
    • 209
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/13 22:08:17

    義務ではなく、お母さん喜んでくれるかな?なんて考えてくれるのが嬉しいって事よね。気持ちよね気持ち。

    • 6
    • 24/05/13 19:33:44

    うちはイベントにドライな家族だから気にならない。子供にも誕生日プレゼントは中学生までだし。あげてないのにもらえないしね。必要なことしかやってない母親だし。

    • 4
    • 207
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/13 18:53:54

    母の日にコンプレックス無いってカッコいい、私にはもしかしたら地雷の日かもしれない。自分の母親とも自分の子どもとも楽しく過ごしたことないし、何にもなくても別にいいんだけど他の人のちょっと幸せそう(ここで読むのじゃなくて現実で見る方)な姿がシンプルにダメージ食らう。

    数年前に自分用に安いバッグ買おうとしてレジに持って行ったら、私は疎いからわからなかったんだけどそこは母の日プレゼントコーナーで男性店員にプレゼント用ですか?って聞かれてあげる母親のいなさに急に気付かされて動揺した。

    • 2
    • 24/05/13 18:49:09

    子供は18歳です。
    貰えなくても何とも思わないけど、貰ったら嬉しいと思う。

    • 5
    • 205
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/13 18:49:02

    >>202
    それは言い過ぎ
    気にしない人もいるかもだけどちょっと寂しいなと思う人がいたっておかしくないよ
    お店なんかでも嫌でも目につくし
    みんなお母さん頑張ってるでしょ

    • 5
    • 24/05/13 18:39:01

    高1娘、小5息子
    ふたりとも毎日楽しく元気に過ごしていて、その日の出来事を話して笑いあったり。そういうのがなによりのプレゼント。なんにも要らないし、ほしいと思ったこともないなぁ。
    母の日、母の日言ってバカみたいだなぁと思う笑

    • 5
    • 24/05/13 18:31:46

    21と19。
    別に何か欲しいとか思ってないや。

    • 2
    • 24/05/13 18:30:13

    普段から何も子供にしてないのに見返りだけ求めないで

    • 3
    • 24/05/13 18:28:01

    >>199
    子供が30!?あなたの歳が気になる…

    • 1
    • 24/05/13 18:27:19

    17と15
    小学生の頃は可愛かったのにな…

    • 1
    • 199
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/13 18:26:38

    30歳 最後は中学生かな

    • 0
    • 198
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/13 18:25:28

    社会人と大学生
    多分、この手のイベントに飽きたんだと思う。

    • 1
    • 24/05/13 18:15:21

    >>16
    今年は圧力かけてみた(笑)
    今日、学校の帰りに買ってくるって言ってたけど多分忘れてると思う。

    • 2
    • 196
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/13 18:10:54

    高校生娘と大学生息子。
    大学生の方は、春から一人暮らししてて、多分忘れてる。毎年何かはくれてたのに、今年はなかったから。

    高校生娘は、母の日の前から散々母の日アピールしてたのに、本当に何もなかった。日頃可愛い可愛いで育てているのに、と思うとかなりガッカリ。

    自分は毎年無理してでも母の日はなにかプレゼントしてたのになぁ。自分の母は子どもが小さい頃に他界しているから、私が母の日をやっているのは子どもは知らない。とは言え、だよ。書いてて悲しいわ

    • 1
    • 24/05/13 18:03:40

    子供2人大学生。なんにもない。だけど私も親(実親・義親とも)には何にもしてない。子供は元気でいてくれたらそれで良いと本気で思ってるので不満はないよ。

    • 3
    • 24/05/13 17:21:01

    小5と小3
    何もない
    しかも昨日は仕事で、疲れで頭も痛かった。
    そんな中、夕飯の仕度など家事をやった。
    子供にというより、その姿を見て何も動かない旦那に心底腹がたった。

    • 11
    • 193
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/13 17:18:33

    >>152
    いい子だね!でもプレゼントはあげる方も嬉しいから受け取ってあげてと思う!

    • 3
    • 192
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/13 17:14:14

    >>177
    結局みんな子どもへのガッカリというか、旦那への怒りだよね。私もですが。笑

    • 6
    • 191
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/13 15:00:52

    全て成人してる息子いますが、長男(県外)とは仕事ついでに泊まらせて貰ったのでゴティバのチョコレートの詰め合わせをもらった。
    次男は、帰ってきてから「母の日やけどいる?」と言われたので「労わって」と返したがスルーされたわ。
    まぁ一番なんだかんだと遅れてもプレゼントくれる子なので今月中に何かくれるだろうな。
    3男、LINEすら来ないわ。

    私は母にお土産かねて、クルミっこ渡しました。

    • 0
    • 24/05/13 14:59:22

    母の日を盛大にお祝いしてもらい、さらにそれをSNSで公開している愚行のコラボを見ていると、お金も時間も頭も、無駄に使ってるなぁと思ってしまうのは心が荒んでるのでしょうか。

    • 4
    • 189
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/13 14:58:15

    >>154
    そんなこと人に言う権利ないでしょ
    口悪すぎ
    反省すれば

    • 2
    • 24/05/13 14:48:28

    23歳と17歳
    2人とも普通の日常だった。でもお祝いとかされるの好きじゃないからこれからも何もしなくていい。

    • 1
    • 187
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/13 14:46:50

    21歳
    元気なだけでいい

    • 4
    • 186
    • キャタピラレース
    • 24/05/13 14:46:10

    高一娘。
    息して楽しそうに笑って毎日学校に行ってくれたらそれでいい。
    娘の存在がプレゼント。

    • 3
    • 185
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/13 14:45:23

    自分が子どもだった頃も自分が母になった今もずっと気にしないようにしてたけど、クリスマスみたいにクリぼっちといじって笑えるだけましで母の日はメンタルがボロボロになるってことに気づいた。来年からどうしよう。

    • 1
    • 184
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/13 14:37:09

    10歳です。
    今まで母の日って物を貰っても嬉しくないし、と気にしていませんでした。子どもの習い事がスーパーに併設してて入口に小銭で買える小さい花束が売ってるんだけどそれを見て普段は何も思わないのにふと「こういうのいいな、欲しいけどお金無い」と気持ちを流し終えたら..

    小学生の姉妹がその小さい花束持って二人、売り場を歩いててその時に「あっ、母の日のプレゼントなんだ」とわかってどっと自分の子育ての至らなさ(私限定です)や、子どももリッチなご家庭か..と一気に想像して哀しくなった。嫌な土曜日だった。

    • 4
    • 24/05/13 14:22:21

    >>181同じだ。笑

    • 1
    • 24/05/13 13:37:47

    >>156 素敵❤️これからはそう思う事にする🥰

    • 2
    • 24/05/13 13:29:55

    小3男
    毎年誕生日、母の日、ホワイトデー。口だけ何が欲しい?とか聞いてくるけどすぐ無駄遣いして忘れる怒

    • 3
    • 24/05/13 13:21:29

    10歳13歳
    なーんにもない
    まぁいいさ

    • 1
    • 24/05/13 13:18:08

    金欠大学生と高校生。社会人になったら期待してるw

    • 0
    • 24/05/13 13:15:53

    中1息子出て行けと言われたクソガキ

    • 2
    • 24/05/13 13:14:32

    高2、中1
    自分自身が子どもの頃は毎回母の日準備してたし、プレゼントが買えなかったらお手伝い券とかマッサージ券とか一生懸命作ってたから母の日してもらえないこともあるんだなーって
    旦那の母やうちの母に、母の日の2週間ぐらい前からプレゼント用意して、手紙も書いたりして当日母達に渡しに行ってくるね!ってしてて、帰ってきても子ども達からは何もなく、本当に母の日なんてなかったみたいに終わっていくんだよね。寂しいというかお前は母親失格って思われてるんじゃないかって悲しい気持ちになる。自分は絶対するのにって思うのがいけないのかもしれないんだけど、父の日は毎回子どもに父の日準備してる?って聞いて、プレゼント買いに行ったりお父さんに手紙書いて渡そうね、とかしてるのに、旦那は母の日になにもしてくれたりはしないんだよね。旦那の母にも。でも旦那の母は私が母の日に行くとすごくすごく泣きそうなぐらい喜んでくれるから(旦那は男兄弟で義母は母の日してもらってなかったみたい)それが一番嬉しいかも。

    • 4
    • 24/05/13 12:30:54

    高校生と専門学生

    • 0
    • 24/05/13 12:27:21

    小学生から大学生までいるけど何もなしだよ。
    兄弟同士で誰かあげないのーみたいなことを堂々と言い合ってて腹立つ笑
    まあ私も大して母親らしいことしてないから別にいらないけど。

    • 2
    • 24/05/13 12:15:01

    17と19。1度も貰った事ない 泣。家族の仲はすごくいいんだけどな

    • 3
    • 24/05/13 11:56:26

    >>168
    他愛も無い会話ができるって幸せですよねー。
    おめでとうは、私も言われたことあって爆笑しました。
    しかも下の子に誕生日じゃないよって突っ込まれていたし。

    • 0
    • 172
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/13 11:53:47

    14と10。何年か前に初めてカーネーションもらったけど、その1回だけ。保育園だったから?似顔絵とかもなかった。園によるのかな。私自身も大人になってから物あげたりしてたから、別に気にしてない。

    • 0
    • 24/05/13 11:53:32

    18歳と16歳

    • 1
    • 24/05/13 11:53:18

    >>169
    あなたに決める権利はないので致しません。
    ママスタの規約にでも載っていたら話は別ですけどw

    • 3
    • 24/05/13 11:51:42

    >>166
    引退で大丈夫ですよ

    • 4
    • 168
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/13 11:51:02

    20歳と17歳

    今日は何の日だと思う?ってそれぞれに聞いてみたけどわからないって言ってたから、スマホで調べてみ?って言って調べさせたら「あ…」って言ってた
    「いつもありがとうございます」とか「おめでとう(意味不)」って言葉は貰った

    • 0
    • 24/05/13 11:47:50

    >>154
    しかも子供ということしか書いてありませんよ。
    小学生くらいの子の話が聞きたいなら小学生限定とか未満とか書かないといけないですよ。

    • 1
    • 24/05/13 11:46:28

    >>154
    40前半ですが糞ババァなんですかね?
    なら大半が引退になりません?

    • 0
    • 24/05/13 11:37:13

    12歳

    • 0
    • 24/05/13 11:21:53

    6歳と1歳
    去年は幼稚園で似顔絵を描いてくれたけど、今年は何もなかった〜

    • 0
    • 24/05/13 11:20:51

    >>153
    ん?じゃああなたのお子さんはクリスマスプレゼントはないんだね
    クリスマス商戦と同じといはうことは、、、

    • 0
    • 162
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/13 11:20:40

    義母が催促してくるタイプで義務感だけで適当にプレゼント選んでる。
    子供たちには○○の日、誕生日とかで「やらなきゃ」ってなるなら何もいらないし、逆に何もない日に「好きそうだから」「おいしいから食べてみてほしい」みたいな感じで私のことを本当に思ってくれるプレゼントの方が数倍嬉しい。
    死んだ実母はいつも気持ちだけで充分だからお金は自分のために使って・・と言われ育ったし、私も同じ気持ちでいる。
    催促してくる義母にうちの子供達もドン引きしてる。

    • 6
51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ