クラス替えって子供の人生決まるくらい重要なことなのに

  • なんでも
  • いい場面でビデオが電池切れ
  • 24/05/11 15:06:04

先生適当に決めすぎ。
ひとりひとり、この子はこのクラスで大丈夫か、しっかり考えて決めてほしい。
仲良しグループで1人だけ違うクラスとか、陽キャばっかりのクラスに陰キャ1人だけとか。
クラスが原因で不登校になる可能性もあるんだから、もっとちゃんと考えてほしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 125
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/06/09 13:32:40

    ちゃんと考えてると思うけどなぁ

    • 0
    • 24/06/09 13:32:24

    小学校の卒業式で子供がからかわれていたのを目撃
    その時は関わるなと言ったけど中学生になっても変わらなかったので面談で話をしたら二年間同じクラスにならないようにしてくれた。
    子供がまだ小さい頃に中学生が虐めで自殺したことがニュースになり教育委員会から指導入ったと聞いたことがある
    その事から学区外の中学校へ入学する子が増えた

    • 0
    • 24/06/09 13:22:58

    >>85
    ぶっちゃけ、そんなの出したらわざと全部クラスばらしてやろうか思う先生いるかもね。
    みんな同じクラスにしてくれなんて図々しい願いごとだし。

    • 0
    • 24/06/09 09:58:06

    クラス替えがあるだけでも羨ましい。
    うちの子は子どもの数が少なくて6年間1クラスしかない・・・。

    • 0
    • 24/06/09 09:53:15

    人生決まるほどか?
    仲良しグループから1人外れたなら、新しいクラスで新しい仲良し作ればいいじゃん。
    陽キャばかりのクラスで陰キャの我が子1人なら、我が子も垢抜けるようにアドバイスしたりしてあげれば?
    もしくは、陰キャだって存在していいんだ!と自信つけさせる言葉かけやアドバイスとかできるでしょ。
    不登校になる可能性は全ての子供に言える。
    ならない可能性も誰の子にも言える。
    クラス替えごときで親がアタフタしててどうすんだよ。
    過去に完全にターゲットにしてきて虐めてきた奴と離してくれ!、とかは学校だってトラブル避けたいから受け入れる事が多いと思うけど、仲良しから1人外れたとか、陰キャだからとか、んなもん自分でどうにかしろや、って事よ。

    • 0
    • 24/06/09 09:25:38

    ちゃんと考えての結果。適当に決めたって何でわかるのよ。納得できないなら学校に行って駄々こねてきな。

    • 0
    • 119
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/06/09 09:13:37

    ちゃんとどんな環境でもやる事をやるっていう適応能力身につけないと社会に出て苦労するよ。
    会社の部署なんてどうすんのさ。

    • 3
    • 24/06/09 09:10:49

    学校も大変だなと思う。当たり前だけど色んな子たちがいて色んな親がいる。
    そりゃ、憧れだった教師になっても病んで休職したり、辞める人も多いんだろうなと。

    • 1
    • 24/06/09 09:09:16

    ちゃんとバランス考えて配慮してるよ。
    固定の友達とばかりいる子は、あえて離すと聞いた。違う友達と仲良くなる術も学ぶ必要がある。

    • 3
    • 116
    • 何とも言えない曇り
    • 24/06/09 08:56:49

    どうせ詰むでしょ

    • 0
    • 115
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/09 08:56:37

    >>113
    そうだよわかってるよ
    当たりでも外れでも自分がどうにかするしかない
    最初に書いたみたいにガチャだよねって言いたかっただけ

    • 0
    • 24/06/09 08:47:41

    バランス考えてるんじゃない?成長につれて性格も変わるし、ヤンチャンだと思ってた子が落ち着いてきたり、今まで普通だったのに急に?な子もいるし。
    世の中色んな人がいるから適応してかないと社会人になれないでしょ。学校は子どもなりにそれを学ぶ場所じゃないの?

    • 1
    • 24/06/09 08:29:46

    >>109
    法に触れない程度のえこひいきやいじめなんてこの先どんどん出てくるし
    いちいち誰かのせいにして逃げてられないし親がクラスのせいだとか言ってるのもどうなの?
    うまく擦り合わせるか最低限しか関わらないかのやり方は自分で覚えてくしかないよ

    • 0
    • 24/06/09 08:17:05

    >>109
    担任が原因で不登校が複数いるくらいならもう学校協議にかかるでしょ

    • 0
    • 111
    • 転倒するお父さん
    • 24/06/09 08:15:33

    そんなに重要かな
    3学期終わる頃にはみんなこのクラスで良かったって泣いてる子が多いよって聞くよ

    • 2
    • 24/06/09 08:13:05

    うちは毎年仲良くなった子と違うクラスになったな。
    先生には◯◯君は誰とでも仲良くなれるタイプだから〜とかいつも言われたけど、そういうタイプって平気そうに見られがちだけど子供なりに辛い時もあるし頑張ってるんだけどな〜って思った。

    • 3
    • 109
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/09 08:07:32

    >>105
    我慢できる範囲ならいいけどね
    担任が原因の登校拒否がクラスに数人でても(実体験)、いじめがあっても選択肢ないよね
    クラス替えできないし法に触れるような不祥事レベルじゃない限りは担任も変わらないし

    • 1
    • 24/06/09 08:07:24

    うちの学校は一クラスに担任が3人でシフトみたいになってるからいくつもの視点で子供の様子を1人1人みてるから、子供がどういうタイプでどういう友達との関わりをしているかとか良くみてるし、ひとりずつ子供と先生と相談日もあるからクラス替えでの配慮はすごい
    いじめも不登校もいない

    • 2
    • 107
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/06/09 08:03:56

    新しいお友達とコミニケーション取るのも大切な事でそこからまた友達の輪が広がって気が合えば皆んな友達になる能力を付けさせる必要があるのでは

    • 3
    • 106
    • 放送部のテント
    • 24/06/09 08:02:22

    親の生活まで変わるよ。
    あの放置子とクラス離れてほしい。

    • 0
    • 24/06/09 08:01:27

    >>99
    たった一年我慢できないの?

    • 1
    • 24/06/09 08:00:34

    こんなんだから社会に出たらすぐ会社やめるんだな

    • 3
    • 24/06/09 07:58:56

    >>98
    だよね。学力はある程度均等じゃないと授業が進まないだろうし。あとは運動面も上手くわけないと運動会でクラス対抗がね、、、。それをやった上でこの子とこの子が同じクラスだと悪さを一緒にするから離れさせようはするだろう。

    • 0
    • 102
    • リレー(逆走)
    • 24/06/09 07:51:43

    5.6年と同じクラスなのやめてほしい

    • 0
    • 24/06/09 07:50:23

    適当には決めてないと思う。だって、よくクラス替えのやり方がネットで結構出て来るじゃん。ママスタでも。
    色々と考えてることはかなりあるはず。
    だからって、必ずしも皆が良いようにはならないと思うよ。
    全員の望みを全部聞き入れたら決めきれないだろう。

    • 0
    • 24/06/09 07:39:12

    知り合いが教員だけど学年部で結構しっかり考えてるみたいだよ

    • 1
    • 99
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/09 07:35:24

    ちゃんと考えてるのは知ってるけど、一年間どうなるかはほんとガチャだなと思う
    大人だって転職できるし習い事とかならやめたり変えたりできるのに、学校のクラスは1年頑張りきるしかほぼ道がないよね

    • 2
    • 98
    • 借り物競走
    • 24/06/09 06:25:50

    >>79
    二の次ではない。
    成績、運動、性格、ピアノ等々
    あとは担任の力量まで考えて決めてる。

    ただ、全てうまく行く様な組み合わせなんて無いから、ギリギリの妥協点を探すのに手間取る。
    締め切りもあるからね。

    • 3
    • 97
    • リレー(アンカー)
    • 24/06/09 06:07:54

    >>58  たまに会社に怒鳴り込んでくる親居るらしいよ

    • 0
    • 96
    • リレー(アンカー)
    • 24/06/09 06:04:54

    親がギャーギャーうるさすぎ

    • 6
    • 95
    • ドッジボール
    • 24/06/09 06:03:12

    バガ

    • 0
    • 94
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/06/08 08:50:50

    4年のクラス替えでクソすぎて見切りをつけたね

    • 1
    • 93
    • ハチマキ交換
    • 24/06/08 08:46:34

    まず公立言っててそれ言うなと思う。

    • 6
    • 24/06/08 08:32:31

    決まりませんバーカ

    • 3
    • 91
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 15:40:26

    たった一度の席替えで人生一変しちゃうの?
    ありえない。
    これから長い人生渡っていかなきゃならない。
    これからどれだけいろんな試練あると思ってるの?

    • 2
    • 24/05/22 15:39:31

    >>88暴れないで!

    • 0
    • 89
    • あいにくの雨
    • 24/05/22 15:39:30

    大学受験で1点差で落とされたらすごい剣幕で大学にクレームしそうなバカ親

    • 1
    • 24/05/22 15:38:26

    知らんし
    不登校が学校のせいなら
    すべてお前の育て方が間違ってたって事

    • 2
    • 24/05/15 06:05:15

    ピアノ弾ける 足速い 学級委員タイプ こういう子は振り分けられるんだってね。
    そして私は、その他大勢の中の更にモブキャラでした。

    • 2
    • 24/05/15 06:02:55

    >>85
    リストださなきゃワンチャンあったかも。

    • 5
    • 85
    • 仮装リレー
    • 24/05/13 22:36:05

    面談で一緒にして欲しい人をリストにして渡したママがいるんだけど、全員だめだったらしい。逆は聞いてもらえるだろうけど、一緒にしてを大丈夫にしたら不公平だもんね

    • 4
    • 84
    • ぎっくり腰
    • 24/05/13 22:30:45

    モンペか?

    • 1
    • 83
    • ぎっくり腰
    • 24/05/13 22:26:40

    まだ新しいクラスに馴染めてない感じの娘がめっちゃ心配!

    • 2
    • 24/05/13 08:10:08

    どんな集団になってもコミュニケーション取れる様にならないとダメだよ。
    クラス替えはその訓練。

    配慮を求めるんじゃなくて子供に他者との関わり方を教えてあげなよ。

    • 11
    • 24/05/13 07:50:52

    人生決まる?一回のクラス替えで?
    世の中どこ行っても好きな人ばかりは集まらないけどね。

    • 9
    • 80
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/13 07:25:48

    ちゃんと考えて下さい。うちは悪くありません。

    • 1
    • 79
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/12 23:27:21

    一番重視してるのが、成績が均等になるようにクラス分けしてる、ってテレビで言ってたな
    虐めとかは二の次のようだ

    • 1
    • 24/05/12 23:24:49

    >>71
    同志なんていないよ。笑笑

    • 1
    • 24/05/12 23:23:36

    >>75
    嫌なら転校すれば?

    • 4
    • 76
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/12 22:55:43

    >>75
    名字被りなんて可愛いもんだよね
    あーめんどくさい親だねあんたは

    • 3
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ