義母について意見下さい

  • なんでも
  • だんごむしレース
  • 24/05/01 16:24:45

75歳の義母が先日貧血で倒れ、入院しました。元々糖尿病も患っており諸々の検査もしたいので3泊の入院となりました。
特に異常は無く明日退院なのですが、夫が仕事を休んで退院の手続きをする事になりました。
義母が住んでいるのは香川、私たち夫婦は京都に住んでいます。車があれば良いのですが車を手放したばかりで電車を乗り継いで退院手続きをする事になったのですが、正直タクシーなど使って1人で退院すればいいのに、と思ってしまいます。こんな風に思うのは酷い嫁でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/01 16:27:55

    うん、トピ文だけ読んだ感想としては「冷たいなぁ」です。
    でも今までの義母との関係性はわからないので…

    • 6
    • 2
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/01 16:29:39

    実親だったら、自分一人でなんとか退院するだろうな。遠方だから、来なくていいと言うよ。

    • 5
    • 3
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/01 16:31:26

    主が行くのではなく、夫が行くんでしょう?
    それなら良くない?
    逆に実母が退院する時に付き添おうとしたら、夫が「退院くらい一人でさせればいい」って言ってきたらどう思う?

    • 8
    • 4
    • 借り物競走
    • 24/05/01 16:31:40

    電車で乗り継いでは大変ですね。
    京都から香川までバスはありませんか?
    それかレンタカーにするか。

    • 2
    • 5
    • 借り物競走
    • 24/05/01 16:32:15

    >>4
    高速バスあるはず。

    • 1
    • 6
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:32:40

    >>1
    義母は昔からかまってちゃんな所があるので、わがまま言ってるなぁと思ってしまいます。
    仕事で忙しくしてる夫がふらふらになりながら片道2時間半かけて退院の付き添いに行くのが可哀想です

    • 1
    • 7
    • リレー(逆走)
    • 24/05/01 16:33:42

    主と姑さんの関係性が分からないからなんとも。
    うち縁を切ってるから行かない。

    • 4
    • 8
    • わんわんレース
    • 24/05/01 16:34:46

    高速バスあるよ
    寝てたら着くんじゃない?

    • 0
    • 9
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:34:49

    >>2
    私の実母も1人で退院するはずです
    普通は、遠いから来なくていいよって言うよなぁとおもってしまいます

    • 3
    • 10
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 16:35:15

    タクシーで帰れないの?って思うし、退院の手続きって自分で出来るじゃんとも思う
    旦那が母親の様子が気になって会いたいと思って香川まで電車で行く気なら勝手にどうぞって感じかな
    旦那も仕方なくって雰囲気ならタクシーは?とか手続きに親族が必要なの?とか言ってみる

    • 2
    • 11
    • 借り物競走
    • 24/05/01 16:36:03

    >>9
    まあ、主さんの言いたいことはわかるけど、この件に関しては絶対に旦那さんに意見しないことだね。
    主さんは行かないんだったら。

    • 4
    • 12
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/01 16:37:21

    介護は実子で。をしっかり守ってるのにそれすらも文句を言われるのか…

    • 5
    • 13
    • 弁当マウント
    • 24/05/01 16:38:49

    夫にとっては大事な母親です。
    退院時も付き添うというのだからそれでいいでしょ。
    嫁のあなたに行けと言ってないですよね
    逆の立場だったらどう?
    今回は黙っていることですね。

    • 6
    • 14
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:41:09

    >>3
    夫は病院勤務で今日夜勤、明日夜勤明けなのに疲れたまった状態で遠くまで退院手続きするのが可哀想で心配だし、義母がわがままだなと思ってしまいます
    私は行かないのでそんなこと言える立場ではないかもしれませんが、、

    • 1
    • 15
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:42:22

    >>4
    夜勤明けで寝不足なのでレンタカーはやめとくみたいです
    新幹線でいくみたいです

    • 1
    • 16
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:42:54

    >>7
    わたしも縁きりたい

    • 1
    • 24/05/01 16:43:24

    主さんが行くわけじゃないし黙って見守ってたら?

    • 7
    • 18
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:44:50

    >>8
    新幹線で寝ながら行くと思います

    • 0
    • 19
    • 弁当マウント
    • 24/05/01 16:45:04

    >>14
    >夫は病院勤務で今日夜勤、明日夜勤明けなのに疲れたまった状態で遠くまで退院手続きするのが可哀想で心配だし、義母がわがままだなと思ってしまいます

    再度書きます。。大事な母親ですたった一人の母です。
    夜勤明けだろうが、息子は行ってあげたいんですよ。
    あなただったらどう?
    眠たい目をこすりながらも親のためにやるでしょ。

    • 3
    • 24/05/01 16:46:04

    たまの親孝行だと思ったら?
    うちは県内だからか、しょっちゅう呼びだされるし何ならシングルの義姉の入退院の手続きもしてるよ。

    • 1
    • 21
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/01 16:46:13

    でも、夫は付き添いたいんだから、
    行かせてやりなよ。
    ま、嫁としてはもやる気持ちわかるけどさ。優しい人じゃん旦那。

    • 3
    • 22
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:46:33

    >>10
    本当、タクシーで帰ったらいいじゃんと思います
    夫はしぶしぶ行くという感じです

    • 1
    • 23
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/01 16:48:03

    主と義母は他人だし、日頃の関係性が良くなければそう考えるのは仕方ないかもね。
    でも母親が倒れても知らんぷりするような夫は、妻が倒れたときにも何にもしないんじゃない?
    旦那さん一人で行くのなら、嘘でも嫌な顔は見せないで送り出してあげたらいいよ。

    • 0
    • 24
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/01 16:48:34

    私もそんな遠方なら自分1人で退院するし来ると言っても断るけど、なんか主の本音が生々しくて息子2人いるから結婚相手が主みたいな子ならいやだなって思った。笑

    • 8
    • 24/05/01 16:49:46

    まあ、そこは仕方がないよね。
    75だと3日でも入院してしまうと体力落ちてたりもするし。
    頼れる身内がいないなら最初から自分1人で全部するんだろうけど、優しい息子がいるなら頼りたくなるだろうね。

    うちもかまってちゃんの義母がいたから主さんの気持ちわかるけど、病気のときとかは仕方がないかな。っていうか不摂生がたたって持病がいろいろ出たときにそれを理由にしょっちゅう呼びつけられたよー。元気なくせに「血圧高くていつ倒れるかわからないから孫と出かけたい」とか緑内障で「視野狭窄が進んでるから今のうちに色んなところを見ておきたい」とかさ。
    普通に自分で買い物いって中華や揚げ物食べまくってテレビや新聞普通にみてるじゃん、、みたいな。結局突然死しちゃったけどね。

    • 0
    • 26
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:51:35

    >>12
    退院ぐらいは自分でやってくれないかな、って思ってしまいます。
    大きな怪我や病気だと仕方ありませんが

    • 3
    • 27
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:58:17

    >>25
    同じです、義母も何かにつけて夫をよびつけます。夫の優しさにつけこんで我儘言いたい放題です。

    • 2
    • 28
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:59:08

    >>24
    そうだね

    • 0
    • 29
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 16:59:54

    >>23
    そうですね。文句言わず、気をつけてねと送り出そうと思います。ありがとう。

    • 0
    • 30
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 17:01:18

    >>20
    遠くても呼び出されるからせめて近くに住んでくれたらって思う、、

    • 0
    • 31
    • ぎっくり腰
    • 24/05/01 17:02:19

    まぁ、遠いからこそ一回位行って様子をみてやってもバチはあたらんべ?とは思う。

    • 5
    • 32
    • ソーラン節
    • 24/05/01 17:05:29

    主のコメに全然チェックつかないよね
    事情はさておき、側から見たらそういうことだよ

    • 3
    • 33
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 17:07:12

    >>31
    そうですね、
    夫が行くんだし、もうぐちぐち言うのはやめておきます。
    皆さんアドバイスありがとうございます

    • 0
    • 34
    • わんわんレース
    • 24/05/01 17:07:14

    >>18
    香川まで新幹線無いよ
    釣り?

    • 0
    • 35
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 17:08:58

    >>34
    乗り継いでって最初に書いてます
    よくよんで

    • 5
    • 36
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 17:09:58

    >>32
    チェックとか気にしてなかった!

    • 0
    • 37
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/01 17:10:05

    仕事休めないから代わりに行ってくれって言われたわけじゃなし、感謝して送り出してあげたらいいのに。

    • 4
    • 24/05/01 17:10:21

    >>30近くに住んだらもっとヤバくなるし
    主さんまでやらされるよ。

    • 5
    • 39
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/01 17:14:12

    自分でできることは自分でやる。
    年寄りほどそれをしないと、どんどん自分でできなくなる。
    簡単に人を頼ってくるような年寄りは突き放していいと思う。

    • 5
    • 40
    • ドッジボール
    • 24/05/01 17:15:38

    >>27
    いいじゃないですか。
    親孝行して罰は当たらないよ

    • 2
    • 41
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 17:15:42

    >>38
    なにかにつけてしょっちゅう夫が呼びつけられるのでどうせなら近くに住んでもらった方が楽かなと、、

    • 0
    • 42
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/01 17:20:07

    >>41
    入退院以外にどんな事で呼びだすの?
    そんな遠くに。そこはちょっとおかしいね。

    • 0
    • 43
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 17:53:48

    >>39

    75歳、、それも地方の田舎の人でしょ。
    できないというより誰かいてくれた方が心強いんじゃないのかな。

    • 3
    • 44
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/01 18:19:43

    ひどくないと思うよ!!!

    ママスタだと「親孝行する夫を悪く言うなんて~!」「自分の親だったら~」って叩かれるけど。
    他人事だから言えることだよね。

    批判してる人はきっとどんなときでも義両親のためにも駆けつけるんだろう。
    お金も時間も労力も使って。

    交通費、有給を使うか、休日返上、その他諸経費は主さんの家庭から?
    それとも交通費くらいは義母が負担する?
    夫がいない間の家事育児はすべて妻。
    場合によっては夫がいない間、妻が仕事を休む必要もある。
    面倒なんだよねぇ。いろいろ。

    てか、退院って朝だよね?
    そもそも電車で香川までいってどうやって義母を連れて帰るのかしら?
    ふたりでタクシー??
    それなら、義母がタクシーで帰った方がいいような。
    そのタクシー代とか、入院費の支払いって誰が・・・?
    家に帰りました!
    それじゃ!って訳にもいかないよね?
    何日分かの食品を買って、部屋を掃除したり細々したことをして・・・。

    冷たいとか冷たくない以前に、出来ることと出来ないことの線引きを夫婦で決めた方がいい。
    子供は3歳までで一生分の親孝行を済ませてるんだって。
    だから、これから先の孝行は出来る範囲でいいんだよ。
    変な罪悪感を持たないで、適度な距離で出来る範囲のお手伝いでいいと思うよ。
    ヘルパーさんとか申し込みしておいてもいいと思うよ。

    • 2
    • 24/05/01 18:24:46

    貧血で倒れて、なんともなかったとはいえ入院までして心細くない?
    主の親だったら誰にも付き添われず一人で帰れって言うの?
    酷い嫁というより人間として酷いと思った

    え、私が少数派なの?

    • 3
    • 24/05/01 18:28:46

    >>44
    主がやるんじゃなくて
    主の夫でしょ
    夫 が 、実の母親を心配して助けにいくんでしょ
    別に住み込みで介護するわけでもなく、退院に付き添ってあげて
    +α何か手助けしてあげるかもしれないけど
    それって配偶者が嫌がるほどやっちゃダメなことなの??
    主は夫に二度と実家の敷居を跨がせないつもりで婿に取ったの?

    • 2
    • 24/05/01 18:31:01

    退院は一人じゃ心細いだろうね。
    旦那は実子だから世話するのは義務だしね。
    嫁がやれ、嫁も来い、とならないだけマシだよ。
    酷い嫁とまでは思わないけど、義親の事は全て旦那に任せてスルースキルを身につけた方が精神衛生上良いと思うよ。

    • 1
    • 48
    • バブルサッカー
    • 24/05/01 18:37:02

    息子の旦那が付き添えばいい。
    嫁に義務はなし

    • 1
    • 24/05/01 18:41:21

    私なら入退院ならお手伝いするけどね。
    片道2時間半でしょ?
    車手放してるんなら、カーシェアとか利用するのも良いかもね。

    • 0
    • 24/05/01 18:42:34

    主じゃなく実子である旦那さんが行って手続きしてくるんでしょ?
    何の不満が?
    持病持ちの実母が倒れて入院したのに、退院後に様子見にもいかないなんて人間の方が怖いわ

    • 2
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ