また一部の保護者が担任に直訴して宿題増やそうとしやがった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~61件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/01 09:01:42

    私両方の気持ちわかる。

    多分平民の子供さんは中学受験するような上昇志向の家庭とそもそも考え方がちがうから、義務にならなきゃ勉強を子供がやらないんでしょ?親がどんなにテキスト買っても促しても、やらなくても問題なければそういう子はやらないもんね。 多分中学受験する子たちのように自分で行きたい学校があって、それに向かって努力できる子とはそもそも違うのよ。

    • 4
    • 10
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 08:59:36

    学校の宿題多少増やした位で学力変わらないと思ってる。
    自分に合った勉強したほうがいい

    中受組は塾のテキストや宿題やった方が良いし
    しない子は公文とか学研とかベネッセとかさせたらええやんけ

    • 3
    • 9
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 08:56:13

    >>5
    受験対策の課題と宿題は問題の種類が違うんだよ。
    宿題多いと時間とられて受験対策出来ない

    • 4
    • 8
    • ぎっくり腰
    • 24/05/01 06:33:01

    自主学習ノートはないのかな?先生巻き込まず家庭でやってほしい。

    • 1
    • 7
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/01 06:24:41

    中学受験しない親が宿題増やせっていってるんだと思うよ

    うちも3割が中学受験するような小学校だったけど、小4からほぼ宿題がなくなったよ。必要な家庭は自分で増やせばいいよね

    • 8
    • 6
    • ラジオ体操
    • 24/05/01 06:21:25

    それぞれご家庭でどうぞって感じだね

    • 9
    • 5
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/01 06:20:09

    >>2
    私の読解力がおかしいのかな
    意識の高い受験組が先生に宿題増やせって言ってるのかと思ってたわ

    • 3
    • 24/05/01 06:14:44

    有志が言ったからって増えないでしょ。増やさなくていいって家庭もあるだろうし。

    • 0
    • 24/05/01 06:10:57

    宿題の量にもよる

    • 1
    • 2
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/01 06:09:25

    各家庭で家庭学習させれば良いのに、という考えはわかるけど
    受験する家庭に配慮して宿題を減らす、と言うのは変だなと思う

    • 2
    • 1
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 06:04:31

    先生大変だね。

    • 7
51件~61件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ