ここ数年、昭和みたいな古風な名前増えてきてない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/28 17:24:03

    都内、都心部
    増えてるよね 普通の昭和ネーム的な名前の子
    読める書ける変換できる、いいと思う
    ハイレベルな大学を出てる(と思われる)お家の子に多い

    • 8
    • 24/04/28 17:31:54

    >>51
    23区内だけど、シワシワネーム一人も見たことないわ
    てか、親の大学なんて考えたことないわ
    詮索癖気持ち悪いよ

    • 1
    • 53
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/28 17:39:04

    >>52
    あなたの地域とうちの地域の文化が違うんじゃないかな
    詮索というか…大学にせよ仕事にせよ、縦横のつながりがあるから(わざわざご本人にはっきり聞くことはないけれど)出身大学がなんとなくわかってる人がけっこういるんだ 
    ⚪︎⚪︎会で、とかね
    同じカテゴリの仕事をしてる家もそこそこいるし

    • 2
    • 54
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/28 17:50:13

    周り見てみても学歴とかじゃなく単純に親の趣味嗜好だと思う

    • 3
    • 24/04/28 17:50:58

    小梅ちゃんいるよー。可愛い!

    • 0
    • 56
    • タッカンマリ
    • 24/04/28 17:53:33

    >>54
    生まれた時から幼稚園や小学校受験を想定してるかどうかの差はありそう

    • 4
    • 24/04/28 18:11:02

    >>50
    うちの息子が中学の時の同級生で、娘が朝子で母親が莉奈の親子が居たわ。可哀想と思った。
    あと、平雄ヒラオって子がいたけど何でなんだろうって思った。
    うちはオーソドックスな名前。今でも居るし、30代40代でも居る。リョウとかタクヤとかそういう感じの。

    • 1
    • 58
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/28 18:55:34

    >>32
    和子でわこちゃんなら幼稚園にいた

    • 0
    • 24/04/28 20:26:04

    >>52
    23区の東か北住みでしょ?w

    • 2
    • 60
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/28 20:31:01

    >>57
    止め字揃えて朝奈 ならまだ可愛いのにな
    それより本人見たら分かりそうな個人情報出していいの?

    • 1
    • 24/04/28 20:31:27

    >>19
    何が言いたいかわからない

    • 1
    • 62
    • しらたき鍋
    • 24/04/28 20:42:14

    家族の顔展(旧母の日の似顔絵展)で子ども達の名前見たけどたしかに古風系に戻ってる子が多いと思った
    漢字にするとイマドキなのかもしれないけど、平仮名(音)だけなら落ち着いてるね
    キラキラも騒がれすぎて慎重になる人が増えたんだと思う
    もちろん気にせず我が道でギッラギラな子もいたけど

    • 3
    • 63
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/28 20:45:11

    ○○子の復権なし

    • 1
    • 64
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/28 20:46:46

    >>50
    ○緒って名前は昔々流行ったからねえ

    • 0
    • 65
    • ふなばし鍋
    • 24/04/28 20:47:01

    >>57他人の名前はモロ出しで、自分の子どもの名前はボカスなんてwww

    • 3
    • 24/04/28 20:47:27

    >>60
    朝奈とかくそださいじゃん
    朝子の方がかっこいい

    • 5
    • 24/04/28 20:48:13

    >>64
    中村珠緒

    • 1
    • 68
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/28 20:49:38

    >>6
    叩かれそうだけど、あえての古風系はむしろギャルママとかあんまり賢くなさそうな人に多い
    京乃助とか

    • 9
    • 24/04/28 20:55:39

    >>63
    ◯子は全然あり。◯美はなし。

    • 5
    • 70
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/28 21:44:10

    >>55
    これは古風じゃなくて
    なんちゃって古風でしょ。

    柴犬の名前ならば可愛いけど…

    • 1
    • 71
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/28 21:58:13

    >>68
    わかる。◯のしん系ね。
    とらのしんとか…。

    • 2
    • 72
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/28 22:04:47

    この場合の古風って、三郎とか達夫とか明美とか芳恵とかだよね。
    さすがにいないなぁ。

    • 0
    • 73
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/28 22:12:38

    日本人は百姓みたいな名前が一番似合ってるんだよ。
    いっそのこと名前なんて撤廃して「農林80号」とかにした方がいいと思うよ。

    • 0
    • 24/04/28 22:14:51

    めばえに出てくる赤ちゃん
    ほぼキラキラネーム

    • 1
    • 24/04/28 22:15:19

    >>73
    お前の国が全員そういう名前にしろよ
    ゴキブリ72号とかでいいだろ

    • 4
    • 24/04/28 22:17:00

    今小学生で(出会った頃は赤ちゃんだった)、ももえちゃん、ようこちゃん、がいてけっこうびっくり。

    • 2
    • 77
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/28 22:17:42

    >>69
    えーーーなんでよ。
    てか◯美もいるけどね。アミとかエミとかユミとかリミとか。

    • 0
    • 78
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/28 22:20:22

    下の子が年少だけど、名前ランキングに入っているような名前の子が多いよ

    • 1
    • 24/04/28 22:31:24

    >>39あおいは古風じゃない?
    私の友達にも旦那の友達にもあおいちゃんとあおいくんいるよ
    私37 旦那38
    なぎではないけど先輩になぎささんっていたし

    • 1
    • 80
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/28 22:54:49

    娘が小1だけど
    いくみ←2人いる
    男の子の◯◯あき、◯◯いち、とか4文字の昭和ネーム意外といてびっくりした。

    • 0
    • 81
    • メガネくもる
    • 24/04/29 00:36:23

    サムライみたいな名前の子いるけど、ひろしやたけしはいない

    • 2
    • 24/04/29 00:42:44

    うちの6歳の娘、名付けの時にしわしわネームって親戚に言われたけど、私たち親は気に入ってる。
    古風な名前が流行り出したら良いな。

    • 0
    • 24/04/29 01:20:35

    わかる!
    今小4の上の子の時には、難読とかキラキラも多くて子がつく名前の子いなかったけど、下の子のクラスにはいっぱいいる!
    まりこ、なつこ、ゆりこ、さよ、みたいな。

    • 1
51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ