子供が非行に不登校

  • なんでも
  • カニ鍋
  • 24/04/24 12:02:36

シングル
パート
やっぱ自分のせいだと思う
愛情不足でこうなった
どうしたらいいか分からない
不登校の息子を朝から怒鳴りちらしてしまう
結局行かない、遊びまわる
見守る?簡単にできないよ、、
中3男子
アドバイスお願いします
どうしていくべきか分からず涙がでてきます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • くりもち鍋
    • 24/04/24 14:58:29

    今じゃなくて、今までどんな風に育ててこうなったのか説明無いから、
    愛情不足かどうかもわからん

    • 0
    • 24/04/24 15:04:25

    ギリギリのグレーゾーンが1番辛いみたいだよ。支援受けられないし、わざとだとかなんでできないの?と言われがちだから。頑張っても結果ついてこないし。

    • 0
    • 24/04/24 15:16:33

    素行障害

    • 0
    • 85
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/24 15:27:31

    私自身が中学の頃学校もそこそこで夜遊びしてた
    主さんと同じように母子家庭で、夜は母親遅くまでいなかったし大阪市中心部で遊びに行きやすかったしね
    学校行っても話しかけづらいし入学当初色々あって同性は全然寄ってこないし、行っても途中で帰ったり遅刻したり寝てたりだったけど
    三年生すぐに三者面談を無理矢理セッティングされて、今から頑張れば高校行けるって興味のあった英語系の学校を担任にいくつか紹介された
    最終的に内申の影響でレベル下げたけど英語科のある高校行けてそっからは頑張ったよ
    行きたい高校や興味ある仕事とかあったらキッカケになるかもだけどね

    • 1
    • 24/04/24 15:28:33

    >>62
    悪いことって魅力的なんだよね。
    うちは家出とかもしてたから、最後の方は人に迷惑かけず、どうか無事でいるようにと願ってたよ。
    元気だから遊びも出来るんだからさ。具合悪かったり何かの病気で苦しんでるのが親は一番辛いと思う。

    主も覚悟を決めて、ちょっと放っておくのも必要かもね。好き勝手させるのではなく、自由になるには責任も伴う、まだ未成年だから親に保護される立場なのはしっかり話しておく。

    あとはどんなどうでもいいことでも褒めるの大事よー。まだまだ子供だからさ。

    • 0
    • 24/04/24 15:28:34

    >>81
    はい。なんか数字だされてギリギリのラインでした。
    児童相談所でカウンセリングの先生とやったものだったと思うのですが、結果説明されたときも児童相談所の方とカウンセリングの先生と結果説明されました。

    • 0
    • 24/04/24 15:32:26

    >>82
    ほぼ毎日朝から夜まで仕事
    土日仕事のときもあり
    夏休み冬休みも仕事で、子供らだけで家で過ごす
    帰ってきてもご飯お風呂で寝る
    コミュニケーションの時間は少なかった
    習い事は色々させてきた
    これも本人からしたらしんどかったのだと思う

    • 0
    • 24/04/24 15:33:23

    >>83
    どうしても言ってしまってました。
    なんで?なんでそれくらいもできないの?とか、、

    • 0
    • 24/04/24 15:36:12

    >>85
    すごくいいキッカケが見つかったんですね!すごい。
    そういうふうになってくれたらいいんだけど勉強系に関しては絶対興味もたないとおもうし、高校もどこがいいとか全くない。通信=学校行かなくていいって考えなので通信に行きたいと思ってると思う

    • 1
    • 24/04/24 15:41:15

    >>86
    そうですね。
    家出みたいな事してたときもありましが、どうか無事で。と言う思いでした。
    遅い時間でも何事もなく家に帰ってくるとほっとします、
    いきなり病院や警察から夜中に電話きて息子さんが事故にあわれました。と聞いた時を思い出すと怖くなります。
    先ほど息子が一瞬帰ってきましたが、何も怒る事はしませんでしたが、やはり腹ただしく思います、、学校も行かず遊び回って友達つれてきたり。。

    • 0
    • 24/04/24 15:42:35

    >>80
    あのさ、分かったように決めつけてるけど、そういうの辞めなよ。
    主さんだってお子さんだって辛いと思うし、息子さんを責めるようなレス見たくないでしょ。
    だから、ここで必死に相談してるんでしょ。
    頼りたかった、相談したかった旦那さんは子供が小さい時に出て行ってしまって、主さんだって必死にもがいて働いてきただろうよ。
    同じ男としていてくれたら息子さんだってまた違っただろうよ。
    悩んでもがいてる人に傷口に塩を塗るようなコメントするなよ。

    • 0
    • 93
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/24 15:43:03

    主さん大変ですね。全部は遡れてないので既出だったらすみません。一度、行政に相談なさってはどうでしょうか?子育て支援課とかで話を聞いてもらったら、解決の糸口が見つかるかもしれない。主さんもゆっくり休みたいですよね。なんとか解決しますように。

    • 0
    • 24/04/24 16:07:42

    >>92
    ありがとうございます。

    • 0
    • 24/04/24 16:15:20

    >>93
    コメントくださり、ありがとうございます。
    少年センターや児童相談所へはこれまで相談してきました。
    その時対応はもちろん、してくれました。
    でもいい方向へ向かったとは言えません。。
    今でも何かあれば連絡下さいと言われ、主に児童相談所と関わりを持ってきましたが、これまでの家庭環境を聞かれたりこれまでの事を聞かれたりで、それで悪い事は口頭注意。何か変わったのかと言われれば何も。またこのように私がいっぱいいっぱいに、なって児童相談所に、連絡してみようかとおもうか思わないかで言えば思わないです。私の話しを聞く家か学校に来て息子から話しを聞く。ちゃんとしようね?それで終わりです。

    • 0
    • 24/04/24 16:16:47

    嘘つきには罰がくだるよね

    • 0
    • 24/04/24 16:26:01

    自分も>>80に賛成だよ。
    前にも書いたけど中3ってもう遅いのよ。
    対策が手遅れになる非行少年少女の親多すぎる。
    子供と衝突するのが怖かったり日々の生活で疲れて「見守る」というていで正面から向き合ってこなかった。
    そうこうしてるうちに小学校卒業して精神的自立が始まり親の言うことを全く聞かなくなる年齢になってしまった。

    たぶん他にも荒れた理由あるよね?
    その理由で非行や不登校だと思うからそこを解消しないと直らないよ。

    • 0
    • 98
    • すき焼き鍋
    • 24/04/24 16:31:08

    >>90
    思ってると思うじゃなく、その辺の話し合いはちゃんとしておいた方が良いと思うよ。
    壁作られて聞く耳持たなくなると困るから、「遊んだりするのは自由にして構わないんだけど」って前置きして、高卒の資格はあった方が良い事と、高校は中学校と違って義務教育ではないから、勉強はしないと留年になってしまうし卒業出来ないんだよってことは子供も知っておかないと。

    • 0
    • 24/04/24 16:32:35

    >>97
    他にも荒れた理由とは?
    愛情不足以外ってことですか?
    私は幼い頃に真剣に子供と向き合ってこず
    夜以外はほぼ家にいなく寂しい思いをさせてきたからだと思ってます
    私が構ってくれない分構ってほしい人を探してそれが先輩とかになり、悪さをしたら一緒に喜んでくれる楽しんでくれる人を見つけたからだと思ってます。悪さをする事で自分を認めてくれる人ができたみたいな、
    完全に私のせいだと思ってます

    • 0
1件~18件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ