小学校について教えて欲しい(特に役員関係)

  • なんでも
  • タイスキ
  • 24/04/22 10:54:48

子供はまだ幼稚園児なんだけど、今の小学校の情報がわからなすぎて。

もちろん学校によって全然違うのはわかってるんだけど、小学校に入って親は何をしなければならないのかっていうのがざっくりと知りたい。

PTAには入らないといけない?
PTAと学校でやる係は別物?などなど。

今はまだ働いてないけど、もう少ししたら16時くらいまでの時短で働く予定で、小学校入ったら働き方も変えないといけないのかな?(または辞めないといけないのかな?)とか色々考えてる。簡単でいいからよかったら教えて欲しい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • タイスキ
    • 24/04/22 11:02:46

    >>1
    よく聞くのが6年間の中で1回は絶対やらないといけなくて、仕事をしようがしまいが関係ない、低学年の係が1番楽!っていうやつ。まあこれも学校によりけりか…

    • 0
    • 7
    • タイスキ
    • 24/04/22 11:04:22

    >>3
    そうなんだけどね、なんか急に不安になっちゃったんだよね。どんなことしないといけないんだろう、親がどれだけ関わるんだろう、働けるかな…とか。周りの話聞いてると保育園や幼稚園が大人も子供も1番いい時期だよなーってすごい思う。

    • 0
    • 8
    • タイスキ
    • 24/04/22 11:05:23

    >>6
    なるほど、これは参考になる。
    けど時短とかパートだったら本部の方に入れられてしまうのかな…とよくわからない不安に駆られる。

    • 0
    • 9
    • タイスキ
    • 24/04/22 11:05:56

    一つ一つにコメントできなくてごめんね

    • 0
    • 24/04/22 11:45:47

    >>11
    そうなんだ、ありがとう!うちの幼稚園も事前にやる人が決まってるんだよなーそのスタイルが1番いいよね、やりたい人ができるし。

    ママにもいろんな人がいるんだね…

    • 0
    • 24/04/22 11:47:12

    >>12
    ありがとう!
    4年生から全員がって感じであればそれはそれで平等だよね。
    年3回とか欠席自由とかは羨ましい〜

    • 0
    • 24/04/22 14:07:22

    >>16
    そっかーフルタイムで働いてる人がつまずくのはこういうところなんだね。学童も人数制限ありそうだし入れなかったらやばいかも。

    ありがとう!

    • 0
    • 24/04/22 14:08:30

    >>17
    くじ引きになるのが1番嫌だよね、無駄に緊張やばそう…。

    今はもうみんな共働きだから無理のない活動にしてもらいたいよね。教えてくれてありがとうー!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ