物価高騰、みんなは節約で対応できてる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/14 09:08:18

    主宅の収入は?

    • 1
    • 111
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/14 08:19:04

    少し前まで和牛やブランド豚とか値段気にせず美味しいもの買ってた。
    最近子供が筋トレ始めて、夫婦も40代で脂っこい物を減らし始めた。
    胸肉やササミの出番が増えて、むしろ食費が下がったかも。

    • 1
    • 110
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/14 07:52:11

    物価高騰したけど、今大一と中一の子がいて娯楽費が殆どかからなくなったから、なんだかんだ前と変わらない生活してるよ
    サッポロ一番とか高くなったなーと買わなくなったりしはしたけど、牛肉も魚も普通に買う
    カフェは元々あまり行かないけど、自分の服は欲しい物あれば買うし、ネイルや美容室も値上がりしたけど頻度は変わってない

    • 2
    • 24/05/14 07:47:07

    毎月の貯金が減って将来的な不安はあるけど、食費、水道光熱費くらいは何とかなってるよ~。

    • 0
    • 24/05/14 07:39:00

    節約した事ないから、今もやっていない。
    やり方も分からない。
    でも生きてるから大丈夫!

    • 1
    • 24/05/14 07:38:57

    >>87
    25%券もらえるから外食出来るとかそういう問題じゃない
    超低収入なのに高1の子にバイトさせて安い店だし券もらえるからって外食しないで
    その外食費用をお小遣いに当たれば?
    信じられないくらい貧困なのにお金のやりくり下手そう

    • 2
    • 24/05/14 07:37:11

    多分できてない。もう分からない。

    • 2
    • 24/05/14 07:37:02

    対応できません

    • 1
    • 24/05/14 07:36:08

    >>98
    自分で言うのと人に言われるのでは全く違うと思う

    • 3
    • 103
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/14 07:36:00

    >>46それだと扶養の壁で結局損しないの?

    • 0
    • 24/05/14 07:35:21

    >>87
    高校生になってすぐバイト始めたんだね
    学校に慣れることで大変な時期なのに

    • 2
    • 101
    • 放送部のテント
    • 24/05/14 07:33:35

    >>98 横だけど、本人が自分で言ってるからって他人のあなたも言っていいことにはならないよ。普通はね。
    「私なんてもうババアだからー」って言ってる人に「うん、あなたっておばさんなのにさー」みたいに言わないでしょ?

    • 2
    • 24/05/14 07:32:27

    今の所、特に節約等はしなくても対応出来ているよ

    • 0
    • 99
    • スプーンレース
    • 24/05/14 07:31:42

    >>87
    夫婦合わせて28万?

    一人あたり新卒より低い給料ってこと?
    子供も高校生からバイトしてるんだね

    大学とかは行かないで卒業したらすぐ就職させるのかな

    • 2
    • 98
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/14 07:31:06

    >>92ご自分でババアとか書いてるよね?

    • 0
    • 97

    ぴよぴよ

    • 24/05/14 07:25:28

    >>87
    こういう貧困家庭はもう生活出来なくなってきてるよね。夫婦で28万子供3人なんて本来なら外食一度も出来ないくらいだよね?
    これから大学でお金もかかるのに。
    旦那さんはアルバイトかなんかなのかな。

    • 2
    • 24/05/14 07:22:32

    >>87
    旦那さんは何でそんなに給料少ないの?

    • 2
    • 24/05/14 07:21:10

    >>87
    貯金出来る?

    • 0
    • 93
    • バトンリレー
    • 24/05/14 07:19:30

    >>91
    褒めてるようで「おばさん」て…

    • 2
    • 24/05/14 07:18:40

    >>91
    絶妙に失礼だわその言い方

    • 2
    • 91
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/14 07:13:49

    >>88正社員で雇ってもらえるなんて、あなたは優秀なんだね。
    おばさんなってからの正社員って、なかなかなれないものじゃない?
    ボーナスもあるんだよね?
    羨ましいよ…

    • 1
    • 90
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/14 07:13:11

    子供も1人暮らししたから、光熱費や食費は安くなったー転職もしたから収入増えた
    でも、思い切って 全員格安スマホとWi-Fi乗り換えたわ。あと、フリマアプリ活用してみたよ 

    それと、1番は大量購入で安くなる通販利用するようになったよ。
    大手メーカーのシャンプーとか150円くらいで買えるよ
    日焼け止めも200円で買った
    お菓子も定価200円くらいの30円とかで買えるよ でも、賞味期限短めだし大量だから
    一緒に購入出来る人とかいないとキツイね。
    調味料はなるべく賞味期限長くて大手メーカーで半額のを狙って買ってる。お試し系通販いいよ
    まぁ1人暮らしの子供にシャンプーとか日焼け止めとかは腐らないのは分けた
    毎月の仕送りだわ

    • 1
    • 89
    • 茶色い弁当
    • 24/05/14 07:09:23

    コロナが始まって外食行かなくなって、その間に子供は高校生と中学生になり時間も合わなくて自然に外食少なくなった。
    でも色々高くなったなと思うけど特に節約せず生活してる。
    娘と買い物してカフェも外食もするし、友達とランチしたり飲みに行ったりもよくする。

    • 2
    • 88
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/14 07:08:31

    ムリ。パート先辞めて別の所に正社員で就職した。
    ババアなのに、つらい…

    • 0
    • 87
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/14 06:57:40

    夫婦で月28万のお給料、子供3人(高1人、中学2人)
    なんとか生活してる
    食べ物はもう、業務スーパーやロピアとかばかり
    外食もとりあえずするけど
    サイゼリヤと丸亀幸楽苑がおおい。
    子供がすかいらーく系列でバイトしてるから
    25%券もらえるから、ガストとかしゃぶ葉とかそういうところもその券でたまにいく。

    • 0
    • 24/05/14 06:28:29

    ほんとにね。何も買わなくなった。
    服も店に入るけど、値段見てドン引きして買わずに帰る。 
    しょうがないよね。

    • 3
    • 85
    • パン食い競走
    • 24/05/14 06:23:30

    >>84
    すごいね!ちなみに世帯年収どのくらい?

    • 2
    • 24/05/14 06:21:46

    必要なものを買うって感じ。毎日の献立を冷蔵庫の中身見て決めて、食材を使い切るように心がけてる。ジュースは基本買ってなくて、お菓子も手作りと半々ー子供が友達と遊ぶ用には個包装のを買ってるけど。
    安いスーパー、ラ・ムーとか業務用とかも行くようになったよ!

    • 0
    • 83
    • バブルサッカー
    • 24/05/14 05:54:57

    >>78
    わたし自分で切るようになっちゃったよ。
    コロナ始まりから美容室行ってないわ。

    • 0
    • 82
    • 放送部のテント
    • 24/05/14 05:48:10

    え、そんなに?
    牛肉、魚滅多に買わないなら普段何食べてるの?
    安い食材だけを買うということ?

    • 2
    • 81
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/14 05:44:20

    食料品以外も、家電、家具などグーンと上がってる
    ドラム式洗濯乾燥機が前は20万くらいで買えたのが今は30万超えてる

    • 3
    • 24/05/14 05:39:43

    >>79
    うちもそうだけど外食控える人多いよね
    そうなると潰れる店も増加するだろうね

    • 0
    • 79
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/14 05:27:41

    外食たかいよね。
    どうしてもの時に奮発してしか食べない。
    ショッピングセンターの専門店街レストランとかでは食べない。家で食べてから出かけるか朝から出掛けて昼は家コース

    • 3
    • 78
    • 我が子が一番
    • 24/05/14 05:18:28

    髪きってないわ
    安いところもあるって聞いたけど怖くていけない
    ボブの少し刈り上げの前髪眉下できるか?

    • 0
    • 77
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/14 05:11:39

    うちはもともとかなり節約してたから、もうなんか諦めたと言うか吹っ切れたと言うか。
    お肉はあまり値段変わらないから、野菜買う頻度と種類が圧倒的に減ったかも。
    これからアイスとかもある程度必要になる季節だから、意識的に麺類増やすなりして日々の食費を絞って行かないと難しい。
    去年1年で食費見直しをに回もせざるを得なかった。
    うちは過去何年かの合計から月の平均を割り出して毎月固定費として全ての者の遣り繰りをしてるんだけど、その作業を直近で行って家計全体を見直して、家族にも節約のお願いする予定。

    • 1
    • 76
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/14 05:04:36

    食事は楽しみだから買うけど、髪は安いとこで切ったり服も安いとこ

    • 0
    • 75
    • 我が子が一番
    • 24/05/14 00:12:30

    なか卯やすきやの朝定食
    計算したら安いよ

    • 1
    • 24/05/13 23:52:07

    鶏むねと野菜ばかり
    米はふるさと納税
    買い替えは下着くらい
    家カフェを楽しむ

    • 2
    • 73
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/13 23:45:49

    限界だよ
    必要なものだけ買う
    タマネギ一個でも
    恥ずかしくなんかない

    • 2
    • 72
    • デカパン競走
    • 24/05/13 16:49:30

    鶏胸肉の出番が増えたわ

    あと住宅ローン金利の見直しして少し下がって楽になったよ
    住宅ローン組んでる人はネットで見積もり出してみるのおすすめ

    • 2
    • 71
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/13 16:42:56

    食品だけでも消費税なしにしてくれないかなぁ?

    • 9
    • 70
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/12 11:41:28

    ラムーに救われてる

    • 1
    • 69
    • キャタピラレース
    • 24/05/12 11:37:55

    お肉はその日に食べるものだったら半額とか割り引きを購入。いつも行くスーパーのアプリがあって、その中に某味噌とか特定の品のクーポン+○ポイントとか書いてあるものを購入。

    • 0
    • 24/05/12 11:34:09

    これでも日本は世界的に見ても物価の安い国。
    貧乏になったんや

    • 0
    • 67
    • 放送部のテント
    • 24/05/12 11:32:08

    きついねー。外食しなくなった。半額肉があればすかさずゲット

    • 3
    • 66
    • バブルサッカー
    • 24/05/12 11:17:48

    それでも移民を受け入れすぎた欧州よりはまだマシなんだよね。

    • 1
    • 65
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/12 11:16:17

    もうばかみたいに金使いまくってる

    • 0
    • 64
    • 宅配便リレー
    • 24/05/12 11:14:42

    こんな腐った国になって来てるのに子供作ってる人達本当に尊敬するわ。
    自分達の生活だけでヒーヒー言ってるのに。。。

    • 6
    • 63
    • 障害物競走
    • 24/05/12 11:12:46

    野菜や果物が毎日あがっている
    スイカ、ビワ、モモ、サクランボ
    無理!
    計画栽培ができるはずのキノコ、シイタケなんか便乗値上げだよね。
    納豆やお豆腐などはまだセーフ
    母の日だから子どもが私の好きなプリンを買ってくれたのよ20円も高くなっていた。
    号泣の母の日
    ありがとうね

    • 3
51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ