シーリングファンを吹き抜け以外で使っている方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/20 22:36:03

    リビングダイニングが18畳で長方形です。ダイニング隣には4畳のDENがあり、エアコンはリビング側の短辺に1機、DENに1機つける予定です。(キッチンはダイニングの奥にオープンカウンタータイプ)

    天井高は250で高くはないものの、リビング側の照明をシーリングファン付きにしたほうがエアコンの効率良くなるかな?と思うのですが、どうでしょう?

    シーリングファンて吹き抜けとか、もっと高い天井向きかなと思うのですが。

    • 0
    • 24/04/20 22:38:03

    >>2

    やっぱり?
    250の天井だと、かなり高い脚立にのらないと掃除できなさそう…。息子が176くらいあるから頼めばいいかな。

    • 0
    • 24/04/20 22:41:37

    >>5

    冬は床暖のみの予定だったのだけど。
    マンションのときは240の天井で、LDKがほぼ正方形の15畳、シーリングファンなくてもあまり問題なかった。

    • 0
    • 24/04/20 22:44:52

    >>7

    すごい!
    今回は戸建て1階リビングで、風通しはそこまで期待できないから、それは嬉しいかも!!

    デメリットはホコリくらいかな。天井250あれば、圧迫感はない?(普通の天井にベタってつけるタイプよりは厚みがあるけど)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ