小5 急速に友達が離れていった

  • なんでも
  • あさり鍋
  • 24/04/18 15:59:26

次男、1年生から4年生までは、若くてとても優しい女性教員が担任でした。
ギャングエイジだから色々失敗して学んで下さい、という感じで見守ってくれていました。
次男が友達とはしゃいで悪さしても、
根は良い子だからとかばってくれてました。

ただし今年度の担任は、中学校から赴任してきた鬼教員と評判。次男は仲間ともクラスを離されました。
ついつい、昨年度までのノリで悪さをしたら、「反省してるかどうか見るから!!覚えておけよ!」だそうです。

私達母子は、その時は「はい」って返事をしたものの、一緒に悪さした次男の友達母子は土下座するような勢いで落ちこんでました。
その日を境に一気に次男が孤立し始めました。 一緒に悪さをした子の親達は、うちの次男が主導してたからうちの子は被害者みたいに言い出すし、5年になっても悪さをしてるのはダサい!って言われて急速に孤立してるみたいです。

卒業まであと2年、どう挽回すれば良い?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 18:29:22

    優しい先生は失敗して学べっていっても、五年生でやんちゃがすぎると、もうやばくない?

    本人怒られて先生むかつく!とかいってそう。
    私なら厳しい先生に当たってよかった、鍛え直してもらえ!って考える。

    もちろん、親も反省しなきゃだよ。

    • 10
    • 24/04/18 18:26:30

    ちゃんと躾してねー

    • 6
    • 24/04/18 18:24:25

    5年生になったらいよいよ高学年としての自覚を持つべき
    バカやったり悪さする年じゃなくなってきてるんだよ
    高学年の担任に、学校一厳しい先生を当てるのだって普通にあること

    自分で律して、悪さする自分を止める
    そうして態度が変わった子のことは同級生も気づくから、付き合いも戻るよ
    周囲の親達の評価はほっとけ

    • 3
    • 19
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/18 18:23:53

    4年生までの担任は主の子に関わりたくないから放置してただけじゃない?仲間と離されたのは新しい担任は無関係で、学年でも問題になってたんじゃないの?
    親ができなかった躾を、主の子の為を思ってしてくれる先生に担任してもらえてよかったね。
    悪さする子はしなくなっただけで評価されるだろうから、そろそろ気づいて普通に過ごしたらどうかな?

    • 4
    • 24/04/18 18:13:22

    親の前で、覚えておけよ!
    なんて言うかね、今時。

    中受の為に塾通いのガリ勉になる。

    • 2
    • 17
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/18 18:02:19

    釣りだよね?
    え、ほんとの話?
    こんなとこじゃなくトー横とか行って聞いてみれば。
    お仲間いっぱいで満足な回答が得られるかもよ。

    • 2
    • 24/04/18 17:55:04

    反省させたらいいだけでしょう?
    なんで悪さしても許してるの?悪いことは悪いと教えるのが親の役割。
    それもしないから親子で避けられてるだけ。

    • 7
    • 24/04/18 17:46:37

    答え出てるじゃん
    5年になっても悪さしてるのはダサい!つまりいまだにダサいことしてるから孤立したんだし、ダサいことやめれば解決

    • 11
    • 14
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/18 16:15:39

    よく考えて作ったけど釣りでしょ?
    悪さってなによ(笑)

    • 3
    • 13
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 16:14:58

    100%おとなしくするしかない。

    • 6
    • 24/04/18 16:14:53

    そのまま悪の道を突き進むか、高学年らしく振る舞うように努力するかの二択。
    さあ、どっちを選ぶ?

    • 5
    • 24/04/18 16:14:04

    悪さするのが悪いから仕方なくね

    • 9
    • 10
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/18 16:13:28

    悪さダメでしょ
    親が親ならっておもう
    反省しましょう

    • 8
    • 9
    • タッカンマリ
    • 24/04/18 16:13:12

    まーた悪さするんか!(HIKAKIN)

    • 2
    • 8
    • さくら鍋
    • 24/04/18 16:12:20

    性格の悪い子が高学年辺りで孤立するのはよくあることで、その事件がなくても孤立してたよ。今までのことを反省して行動していけば、また友達も出来るよ

    • 9
    • 24/04/18 16:09:09

    先生、もっと締めちゃってください

    • 11
    • 6
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/18 16:09:02

    問題児の親ってこんな思考なんだよね。
    問題児が悪さすることで周りは散々迷惑かけられて嫌な思いしてきたんだよ!
    担任のせいにするんじゃなく、親子ともども反省しろ。
    悪さをしてるのはダサい。本当そうだと思うわ。

    • 18
    • 24/04/18 16:06:26

    こういう親が担任ハズレとか言っちゃうんだ。
    子供の前でも先生の悪口いうから、子供も反省しないんだろうね。
    反省すれば怒られないんだから、子供だから許される、男の子だから許されるって考えを改めればいいだけだと思うよ。

    • 15
    • 4
    • タッカンマリ
    • 24/04/18 16:05:57

    悪さww

    普通の子は悪さしないんよw

    • 17
    • 3
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/18 16:04:29

    悪させず真面目に過ごせばいいじゃん!4年生まで甘やかされてきたせいだね

    • 15
    • 24/04/18 16:04:23

    先生や同級生のせいにするなよ
    悪いのの親って、こんな奴ばっかりだね
    自業自得!!

    • 19
    • 24/04/18 16:04:08

    本気で反省してないなら無理だな

    • 10
1件~22件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ