闇バイトを子供がしないようにするには (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~85件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 14:13:30

    子供にはお金の使い方を教えてきたし
    あとは、他人に弱みを握られるな!って言ってる。
    万が一、何かで知らない間に片足突っ込んでしまってて
    こればらされたくなければやれって言われたら
    ばらしていいです、自分で警察にもいきます、親にもいいます
    って言えばいいよって言ってる。
    わかりました、言わないでくださいなんて言ったら
    相手の思うツボで、その時よりも数倍も酷いことになるから
    って言い聞かせてる。
    あと保証人にはなるなって小学生の頃から言い聞かせてるし。

    • 1
    • 52
    • あんこう鍋
    • 24/04/18 14:17:23

    どうにかしなくても、善悪の区別がついてどうしようもないほどお金に困ってなければやらないよ。
    主は親が闇バイトしないようにどうにかしてくれてたの?してくれてなかったら、自分はやっちゃうの?

    私は闇バイトしないように親からなにかしてもらったことなんかないけど、闇バイトなんかしないよ。善悪の区別くらいつくからね。

    • 0
    • 24/04/18 14:17:35

    >>40
    それは立ちんぼとかする子ね。
    闇バイトは、知らない間に(たとえば美人局とかね)
    そういうので、学生証取られて脅されたり、
    親や学校にばらされたくなければって感じに
    脅迫されたりして、相談できずにやってしまう子が多いから。
    貴方みたいな決めつける親は子供が相談しにくかったりするから
    気をつけた方がいいよ。まじで。

    • 2
    • 24/04/18 14:21:34

    >>52
    人の親でも善悪の区別つかない人っているよね
    人の保険証貸してっていったり、借りたもの返さず盗んだり、年金なんてもらえないって払わなかったり、公的な書類を偽造して平気で提出したりを悪いことだよ思わず当たり前のようにする人いるよ

    • 0
    • 24/04/18 14:22:25

    闇バイトじゃないけどポイ活もユーチューバーが紹介してて簡単にポイント、お金が入ると思っている中1。子供なんて簡単に稼げるはずないし情報だけ抜き取られるよって説明してもユーチューバーが言ってるんだからと聞かない
    制限かけてるから今んとこ一人怒ってるだけだけどホント迷惑

    • 0
    • 24/04/18 14:31:20

    >>51を教えこむのいいね。
    別に自分で警察もいきますって。でも、警察に行かれたら困るからこ○されそうな気もする。難しいな。
    悪いことしたらいけないは言うしかないか。

    • 0
    • 24/04/18 14:33:56

    お金のない貧乏人がする事だよ。

    • 0
    • 24/04/18 14:35:43

    捕まった子で「友達からいいバイトがあるからって話をされた」と言ってたけど、友達を信用したらそうなってしまったから、人を信用し過ぎないのも大事かもね
    友達はいいけど、それを利用する子もいるからなぁ
    それから、それを親に話せる関係性もあるといいね

    • 1
    • 24/04/18 14:36:26

    >>58 そんなおかしな友達がいる時点でやばい

    • 0
    • 24/04/18 14:36:28

    全部コメ読んでないけど、お小遣いや欲しい物をある程度、線引して与えるくらいしか思いつかない。

    結局は、お金や物が欲しいから犯行に及んでるんだと思う。

    • 0
    • 24/04/18 14:41:06

    >>58
    あまり、うちは私より旦那には話してる。私にも話してくれるようになるには、子供に○(子供)が大事だから変な事件に巻き込まれたら嫌だから日頃からの親子関係が大事だからなんかあったら何でも話してねくらいいったら違うかな?

    • 1
    • 24/04/18 14:42:16

    我慢を覚えさせる

    じゃないかな。
    欲しいものがあってもお金が無いから我慢する、諦める
    どうしても欲しいからどんな手段を使っても・・・と闇バイトにまで手を出したりするようになるのだから

    低学年の内から望んでも手に入らないものもあるってことを、我慢することを教える、ぐらいしか思いつかない。

    • 0
    • 63
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/18 14:42:27

    自分をしっかり持つことを教える。

    • 0
    • 64
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 14:44:00

    コツコツ努力することが嫌いなタイプ
    先を見通すことができない
    浪費して借金まみれ
    その慣れの果てが
    うすうす怪しいなと思いながらお金に目がくらんで手を出す

    普通に育ててたらしないよ

    • 1
    • 24/04/18 14:46:34

    普通の人が普通に育ったらそうはならないと思うんだけど、これって甘いのかな。少なくとも私は、40年間生きてきてそういう世界線の人とは接点すらろくにない人生だったから、寧ろなにをどうやったらそんなハイリスクな選択する人になっちゃうのか疑問なくらい。

    • 2
    • 66
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 15:06:57

    闇バイトするなとは言ったことないけど、ラクして儲かることは世の中にはない、あればそんなの人には教えないから、とは言って来た。
    うちの子はバイトしてるけど闇バイトなんかのニュース見るたびに「働け!」って言ってる。

    • 1
    • 67
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/18 15:12:47

    仰天ニュースとか見せたらいいよ。
    脅しまくる

    • 0
    • 24/04/18 15:19:38

    >>65
    ネットやSNSの普及も大きいかもね

    • 0
    • 69
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 15:46:19

    >>68

    普通の子がバイト検索して
    闇履バイト行きつくものなのかな?
    バイトで検索しても
    インディードとかタウンワークとかマイナビとか
    そんなページしか
    ヒットしないんだけどね

    • 2
    • 24/04/18 15:48:27

    そういう事件に関わるのはグレーの子達だと思ってる
    例えグレーでもまともな親と環境ならそうはならないだろうけれど。

    • 1
    • 71
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/18 15:49:11

    そもそも論で、何故闇バイトに行き着くのかわからない。

    • 2
    • 24/04/18 16:21:24

    金の話は必ず親にしろよって言ってある。
    こういうのは本当にイヤ。

    • 1
    • 24/04/18 16:26:23

    >>65
    こういう事をするのは障害がある子か、家庭が崩壊している子だけ…って思いたいのかな。
    定型発達の子ほど周りに流されやすいから気を付けてあげた方がいいと思うよ。
    大人になってから診断つくこともあるし、自分の子に発達障害がある可能性だって0じゃないからさ。

    若いうちは友達に影響されやすいから、交友関係をある程度把握しておいたほうがいいと思う。

    • 2
    • 24/04/22 12:50:39

    どう育てたのかな

    • 2
    • 75
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/22 12:55:43

    自分がお金に困ってなくても、友達がやばい人と関わってしまったり巻き込まれる方法は幾らでもあるからね

    • 2
    • 76
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/22 13:01:34

    >>68
    パパ活とか援交の低年齢化を見てもSNSの影響はかなり大きいだろうね

    • 0
    • 24/04/22 13:18:35

    金を与えとけば大丈夫みたいな書き込み(ちょっと極端に書きすぎたかもだけど)あるけど、反対にそういう子ほど危なそう。
    苦労しなくてもお金が手に入るのが当たり前になり過ぎて危機感がないというか、軽くそういうもんなのかな?って安易に上手い話に乗りそう。で、免許とか学生証のコピーとか取られて脅されて後に引けなくて…みたいな。

    上手い話なんかないよってことと、犯罪であるということ、やったら一生残ること等教えてもし巻き込まれても犯罪犯す前に相談して欲しい事とかちゃんと教えこむしかないのかなぁ。

    • 0
    • 78
    • なんこつ鍋
    • 24/04/22 13:27:47

    イヤイヤー
    普通に育てて来てれば子どもは自分で善悪判断できるようになってると思うよ!ま、女の子なんかは大学時代に割りの良いバイトとかするけど。その程度ならウチは良いかな。

    • 1
    • 79
    • あご出汁鍋
    • 24/04/22 13:35:11

    >>65
    40年生きて、ということはあなたが中学生くらいだった頃と今の中学生くらいが生きてる時代は違いすぎる
    確かにその頃だったら余程の非行人間じゃなければ話す機会さえなかった存在が
    SNSやマチアプが普及して普通の子が簡単にアクセスできてしまうし、そういう子を騙そうとする人間からも接触しやすくなってしまった

    • 1
    • 80
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/22 13:35:51

    普通の家庭で普通に育ってたら大丈夫だよ
    善悪の区別くらいつくでしょ
    よっぽどな子じゃないと、加担しないと思うよ

    • 5
    • 81
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/23 12:41:52

    大学生で闇バイト多いっていうけど、国公立や難関私立大学の子も?
    大学関係ないって言うなら心配だな、、都会だと多いかな?

    • 0
    • 24/04/23 12:44:06

    >>81
    闇バイトじゃないけど、オウムの例もあるから絶対ないとは言い切れない気がするな

    • 0
    • 83
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/23 12:51:14

    >>81
    大学なんて関係ないでしょ。
    明らかにコンビニに溜まってるヤンキーがやってそうなイメージだと思うけど、意外とそういう子達ってネットワーク広いからどこで誰が何したってその子達の中で広まってる。

    だからずっと勉強だけしてる子は逆に他校との付き合いがないし、それ絡みの話も知らないから騙されやすいってあるよ。

    • 0
    • 24/04/23 12:58:43

    特殊詐欺に加担した人は、いわゆる指示通りができない若者だった。
    自分を実像以上に高く認識していて、仕事の誤りなど指摘すると激高して話にならず、でも面接のときは熱意に満ちた誠実みのある人物に見えていたらしい。実際のところちょっとしたごまかしやウソの多い人で、法を侵すことのハードルが低かったんだと思う。数万円のはした金のために。

    • 0
    • 24/04/23 14:51:41

    >>83

    無知で短絡的で
    後先考えられない
    身の丈に合った生活が出来ず散在し
    お金に困ってる子がやるんでしょ
    先を見通す子なら偏差値関係なく
    簡単に大金もらえるはずない怪しいって思うよ

    • 0
51件~85件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ