小2、学校出掛ける直前まで

  • なんでも
  • 塩白湯鍋
  • 24/04/18 08:00:50

自由な時間?がないんだけど普通?
6時半に起きて、7時50分に出る。

園児代から早く早く!って言ってきた(この早くはご飯かきこめって意味じゃなくて、余計な事をしないって意味→本人にも何度も伝え済み)けど、変わらないから諦めて、出掛けるまでに間に合えばいいや、とキリのいい時間だけ「今7時だよ」とか伝えてる。


結局遊ぶ時間なく毎日「早い!」って泣き成長せず、ギリギリまでご飯食べ準備してすぐ自宅出る感じ。


余計な事しなければ(食事中の手悪さ)時間当たるんだよって何度言っても、私が一緒にご飯食べてても見本見せても直らない。
もう自分で気付くしかないなって。

低学年ってこんなもんですか?

とりあえず出掛ける時間には間に合ってるんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 78
    • おろしポン酢
    • 24/04/18 08:40:54

    特性ありの子ならこの先もずっとギリギリに慌てて出かける感じかもね
    大人でもいるし
    遅刻してないなら良しとするしか
    それより小2で遊びたいって泣くほうが幼すぎるからそっちを心配したほうが

    • 2
    • 24/04/18 08:42:00

    >>75
    直すも何も食べられるメニューが少ないので、これ以上出しようがないといいますか…。
    昨日も焼きそばほぼ食べず捨ててパパに怒られて口聞いてもらえてませんでした。
    フレンチトーストとかにしようかなぁ。

    • 0
    • 80
    • わらび餅鍋
    • 24/04/18 08:42:48

    >>3
    ちょっと幼いね

    • 0
    • 24/04/18 08:42:56

    >>77
    そうなんです。
    私は別に遊ばなくていいんです。
    それも伝えてます。
    本人が文句を言うんです

    • 0
    • 24/04/18 08:43:07

    >>76
    そんなこと言ってたら、子供からしてみたら朝は食欲ないから無理だし、目の前に触れるものがあるから我慢するのも無理だし、遊びたい気持ちを抑えるのも無理ってなるよ。

    なんか親御さんもちょっと考えが幼いの?

    • 2
    • 24/04/18 08:43:31

    >>78
    タブレット見たいとか言いませんか?

    • 0
    • 84
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:44:35

    >>79
    障害があるの?

    • 1
    • 24/04/18 08:44:38

    コーンフレークとか軽くパッと食べて終われるものにすれば?

    • 0
    • 24/04/18 08:45:04

    宿題とかは集中してできるの?
    ご飯の時だけそんな感じなの?

    • 0
    • 24/04/18 08:45:34

    正確ならずっと直らないかも。上の子が小さい頃からいつも時間ギリギリで、今大学生だけど相変わらず。下の子は幼稚園の頃から言われなくても自分で支度してて時間に余裕ある。高校生の今も変わらない。生まれ持った性格の違いもあるんじゃない?

    • 0
    • 24/04/18 08:45:37

    うちの子も割と朝ダラダラだったけど、高学年になってから自分で時間見て動くようになった気がするなー。出かける時間に間に合ってるのなら声掛けしなくていいんじゃない?うちの子もなんだかんだ間に合わせるんだよ笑
    声掛けたらなんかやる気なくなるみたい。テストでも宿題でもノータッチの方が1人でスラスラちゃんとやって、テストもいい点取ってきてたな笑
    今も中学生で寝る時間が10時半に布団なんだけど、え、間に合う?ってくらいダラダラしてるけどちゃんと寝る時間までにお風呂入って間に合わせるのよ笑
    自室だから宿題もしてる気配を感じさせないけどちゃんとしてるしテスト勉強もしてる。
    声掛け無い方がするって子もいるんだなと。
    信じられてると感じるから出来るみたいなことを言ってた気がするー。

    • 0
    • 24/04/18 08:45:58

    色々アドバイスありがとうございます。
    他にも試す事は出来そうです。
    気づかせてくださり感謝します。

    • 1
    • 90
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:46:01

    >>81
    甘えてるんだね。学校で頑張ってるから。

    • 1
    • 91
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:47:00

    >>83タブレット捨ててしまえ!バカ親

    • 1
    • 92
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/18 08:47:27

    >>81
    朝はダメ、にしてしまえば?
    朝は遊ばないのが普通になればごねなくなるよ。

    • 1
    • 24/04/18 08:48:08

    >>90
    パパ、ママどちらかが夜いない日はめっちゃお利口さんで寝るまでスムーズなんです。
    そろうと、まるで態度が違います。

    • 0
    • 94
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/18 08:48:21

    朝に遊ぶ時間必要ないと思うよ
    あれこれ言わず本人に任せたら?
    言われないと動けない大人になっちゃうよ

    • 2
    • 95
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/18 08:48:56

    ご飯食べて歯磨いて出るしかないけど。
    遊ぶ時間要らないよ?

    • 3
    • 24/04/18 08:49:06

    >>81
    その時間で遊びたいという欲求をコントロールすべきなのでは?

    っていう書き込みに対して

    私はあそばなくていいんです

    って返答。主さんも少し変わってるね。
    お子さんと一緒に1度診断を受けてみては?

    • 5
    • 97
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 08:49:41

    うちの子も新一年生で声がけしてるんだけど、初めはわくわくなのか自分で頑張ってたけど、今は若干声がけしないと動かなくなってきた。

    自分で時計見ながら動かないと知らないよ?
    もうママ言わないよ?とか言うと動くけど。
    私も幼稚園のお弁当とか自分の仕事行くからお化粧とかで忙しい。

    • 1
    • 24/04/18 08:50:25

    >>96
    私は、本人が朝は遊ばなくていいと思ってますと言う意味です。
    主語が足りず、すみません。

    • 0
    • 99
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:51:29

    >>93
    小さい体に5時まで学童ってそうとうストレスだからね。1日が始まるのが嫌なんだろうなと思う。

    • 1
    • 24/04/18 08:53:19

    >>99
    学童休むと怒るぐらい学童楽しんでます。
    土曜日とか3時にお迎え行ったら公園で砂場で遊んでて、早い!と怒られました。

    • 0
    • 24/04/18 08:56:20

    時間が余ったら遊んでもいい、にするのは余るようになってから考えたら?
    まずは、朝は遊ぶ時間じゃないと毅然とした態度で伝える。
    別に遊んでいいけどちゃんと支度したらね!この時間までにね!という言い方だと、その子には、遊んでいいという部分しか入らないのだと思う。

    • 1
    • 102
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/18 08:57:07

    >>81
    そりゃそうでしょ 
    主さんが子供と遊びたいと思ってるなら驚きだわ

    朝は遊ぶ時間じゃないからと言い聞かせて、前の日に出来る準備は早くして、遊ばず食べられるものにして、あとは口うるさく言わず見守るしかない
    たまに時間ないよーと言うくらいならともかく、毎日何回もは良くないよ

    • 2
    • 24/04/18 09:03:19

    >>101
    確かに。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 24/04/18 10:10:11

    起きるのが遅いかな
    同じ2年生の双子、こんな感じ
    学校には8時10分出発で、朝食は6時30分に設定してる
    朝食→排便→洗顔歯磨き着替え、、でだいたい7時30分くらい
    そこから20分くらい塾の宿題とかして余りはちょっと読書したりしてる
    うちは、Switchやっていいのは1日45分までなんだけど、早起きしたらその時間にやってもいいことにしたら、5時半くらいには起きてしていることも多い
    就寝時間は、20時過ぎ、習い事あって遅くなる日でも21時

    • 1
1件~27件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ