佐藤ママの優秀さ身をもって知るよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 422件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 19:05:17

    ちょっと病的な子育てに感じる。
    子どものやりたい事ではなく、母親がやりたかった事をやり遂げただけにしか見えない。
    私、子供みんな東大に入れたのよ!
    私を誉めてって感じしかしない。

    • 9
    • 24/04/17 19:02:38

    >>358
    今でも同じなんかな?
    あのラブホはまだあるんかな?
    水タバコの店もあるのかな?

    懐かしいのー

    • 1
    • 24/04/17 19:02:03

    娘と塾のことでバトったときに父親じゃなくて上の息子たちを引っ張りだしてくるのが凄いわ

    • 2
    • 24/04/17 19:00:59

    >>357
    学部は言えるけどゼミは言えないわ。
    ゼミなんて言う奴おらんわ身バレするやん。
    バカ商だよ

    • 3
    • 24/04/17 18:59:43

    >>356
    おお、OBだ!
    馬場のロータリー懐かしいw
    とりあえず馬場のロータリーで騒ぐやつw

    • 2
    • 24/04/17 18:59:03

    >>356
    学部とゼミの先生は?

    • 1
    • 24/04/17 18:57:55

    >>355
    そうだよ一般組の早稲田。

    • 0
    • 24/04/17 18:56:25

    >>353
    あなたは早稲田出身?

    • 1
    • 24/04/17 18:55:30

    >>351
    私もあれ当たったことないわw
    オンライン講演だったかな?人気だよね

    • 1
    • 24/04/17 18:53:04

    >>347
    今は知らんけど昔なら早稲田の指定校は結構アホが多いよ。
    馬場のロータリーで周りの迷惑鑑みずに騒ぎまくってる馬鹿は指定校のアホ

    • 1
    • 24/04/17 18:53:01

    凄いよね…
    佐藤ママのお悩み回答のYouTubeも面白い

    • 1
    • 351
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/17 18:51:08

    時々小学校に佐藤ママの講演会のお知らせ来ない?一度も抽選で当たったことないけど。

    • 3
    • 24/04/17 18:51:03

    なんだかんだ言っても4人は凄いよね。
    普通に尊敬するよ。
    出来る事じゃないもん

    • 3
    • 24/04/17 18:49:42

    >>348
    私も同じことを思ったw

    辻ちゃんやミキティが真っ先に浮かんだww

    • 1
    • 348
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/17 18:48:06

    ママ界のレジェンドってママタレみたいなのを想像した笑
    佐藤ママは受験ママのレジェンドじゃない?

    • 3
    • 24/04/17 18:47:54

    >>344
    早稲田の指定校はかなり差があるよね。
    一般受験組はやっぱり賢いと思う。

    • 1
    • 24/04/17 18:45:53

    >>344
    私も早稲田だよ!
    同期あたりかな?

    • 0
    • 24/04/17 18:45:03

    >>344
    それなりの進学校でしか早稲田の指定校は取れないだろうし充分凄い。いいなー。

    • 1
    • 24/04/17 18:42:51

    >>342
    私は指定校推薦で夫は一般で入学してます。
    なので学力の差はやっぱりあります。。

    • 0
    • 24/04/17 18:40:36

    >>341
    あなたは令和の教育をして子どもをトップレベルにしたらいいと思うよ。
    教育方針はそれぞれだよね。

    • 1
    • 24/04/17 18:38:52

    >>338
    早稲田は推薦?旦那さんは?

    • 0
    • 24/04/17 18:38:52

    すっかり昭和思考のママが、令和で教育論語るから笑える

    • 4
    • 24/04/17 18:37:14

    >>339
    令和のママは教育論を語らないんですか?笑

    • 2
    • 24/04/17 18:36:27

    >>337

    良いんだけど、令和の今、ママが教育論語るから笑えるんだよ

    • 2
    • 24/04/17 18:35:15

    >>330
    いえいえ!お役に立てたなら何よりです。
    先生が、年長さんから始められる方が一番多いと言ってました。
    応援してます☺️

    • 1
    • 24/04/17 18:34:34

    >>328
    その時代に結果を出した人なので、それなりに評価されるでしょ。

    時代が違うのは当たり前じゃん。
    その時代の中で確実に成果が出る手法を取っただけでしょ。
    今なら今の時代に適合させ、再び成果を出すような人でしょ。

    そのくらい目的に向けて細かく分析して導く人じゃないと4人は無理だわ。

    • 3
    • 336
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 18:34:27

    早慶は当たり外れが激しいから、ここに出さないで!あそこは東大落ちがいるからメンツを保ててるだけだから。

    • 2
    • 24/04/17 18:33:40

    >>331

    じゃあ推薦組の方が優秀なの?

    • 2
    • 24/04/17 18:33:10

    みんなすごいね

    • 2
    • 24/04/17 18:33:04

    私立は駄目。
    ピンキリで落札激しい!
    国立はみんな粒が揃ってる!

    • 4
    • 24/04/17 18:32:54

    そもそも、佐藤ママが行った高校の偏差値71だよ?

    うちらは、偏差値50以下の高校でしょ?
    どう考えたってムリだから。
    スタートの時点で、同じじゃないから。
    底辺なうちらは、高望みしちゃダメ。
    一生低収入で暮らさなきゃならない頭なんだから。

    • 2
    • 24/04/17 18:32:48

    >>329
    うわー出た
    推薦組をバカにするバカ
    底辺具合晒してるよ?笑
    まあ、早稲田はどちらにしろ大したことない

    • 3
    • 24/04/17 18:32:30

    >>326

    詳しくありがとう。確かに習慣作りに良いかもね。公文前向きに考えてみます。

    • 1
    • 24/04/17 18:31:38

    >>327

    早稲田の推薦なんかバカでしょ?

    • 3
    • 24/04/17 18:30:26

    勿論本人の能力だけではいけないよ。
    ただ、もうその情報処理や管理能力が古いんだって。
    昭和の暗記重視の人間なんて、これからの時代要らないのに、
    まだ語っているところがダサいの。

    • 1
    • 24/04/17 18:30:01

    >>313
    だよね、早稲田文系なら普通に東大、一橋落ちがうじゃうじゃいるから、一橋で自分よりだいぶ頭いいです、とはならない
    もし私大文系受験ならそうなるかもしれないけど
    それでもそこまで差はないけどね

    • 2
    • 24/04/17 18:29:57

    >>319
    公文週2であって、宿題の量も先生に言うと調整してくれるので勉強の習慣がついてうちには合ってました!
    その子のレベルからスタートしてくれるので、いつから始めても全然大丈夫かと思います。
    小2くらいまでは公文と家でZ会頑張って、その後は塾に移行しようかなと思ってます。

    • 1
    • 24/04/17 18:29:30

    >>323
    そう言うお前も受験してないんだろ笑

    • 2
    • 24/04/17 18:28:48

    >>321
    みなさん都内の病院で勤務されてるそうです。

    • 0
    • 24/04/17 18:27:16

    >>320
    エアプ。ぷぷぷ
    東大受験したことないのバレてるよ

    • 2
    • 24/04/17 18:27:11

    >>317
    うん、もちろんそう。
    子供も優秀な頭脳を持ってる事が前提なんだけど、それにして理3に現役合格は舵取り能力が必ず裏にはありますよ。

    本人の能力だけで4人全員行けないよ。

    • 2
    • 24/04/17 18:26:31

    佐藤ママに全く興味がないから知らないんだけど、お子さんはもう全員学部は卒業されてますよね。就職か研修中か院に進んでいるはずですが、現在のステータスは何ですか?東大の学部を卒業された後の進路を知りたいです。

    • 4
    • 320
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 18:26:25

    東京大学の場合、すべての科類で5教科7科目、もしくは6教科7科目の受験が必要で、満点は900点。この900点が110点に圧縮され、110点プラス2次試験の440点を合わせ、計550点満点で合否が判定される。

    900点を110点に圧縮すると1点は約0.12点。また記述・論述だらけの2次試験は採点が細かく分かれ、小さな表現の違いで点数が変わってくる。2つの試験の得点を合計し、最終的に小数点以下第4位まで点数が算出される。このため「0.0001点」のわずかな差が合格・不合格の分かれ道になる。

    • 1
    • 24/04/17 18:26:04

    >>307

    答えてくれてありがとう。やっぱり夫婦揃って高学歴なのね。うちはもう年長でちょっと出遅れてるけど公文考えてます。公文良いですか?

    • 1
    • 318

    ぴよぴよ

    • 24/04/17 18:25:38

    子供の性格とかもあるからね。

    • 1
    • 24/04/17 18:25:03

    >>311
    高学歴出身と東大理3出身の違いが分からないならそもそも理解できないですよね。

    • 2
    • 24/04/17 18:23:31

    >>312

    そこまで言えるのなら、学歴教えてくださいな。

    • 3
    • 24/04/17 18:23:30

    >>308

    わからないんだって、理3に子供4人全員合格させる凄さが。

    • 3
    • 24/04/17 18:22:46

    >>307
    うそくさ。
    早稲女は一橋をそんな崇めないわ。笑

    • 4
1件~50件 (全 422件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ