短期契約で派遣会社も渡り歩いてるのにポンポン仕事決まるの納得いかない

  • なんでも
  • 海鮮鍋
  • 24/04/15 11:39:55

派遣で働くママ友があまりにも自己都合で利用してて聞いてて不快。
約5年で3ヶ月契約の仕事を10回以上渡り歩いてる。派遣会社も毎回コロコロ変えて転職しすぎだろ!な人を採用する派遣会社も派遣会社だよね。
辞めたらしばらくぼーっとしてまたよいしょと腰を上げて探しての繰り返し。
ぼーっとしてる時のみママ友ランチに参加したり連絡してくる。

結婚する前は社員でも、子育て以降の仕事復帰のやり方としてはあまりに会社を甘くみてない?
採用側って、転職ばっかりして長続きしないのが履歴で見てとれるアラフィフって雇用に不安とかないのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/15 17:51:13

    >>60


    あなたの負け。

    • 0
    • 62
    • てっちり鍋
    • 24/04/15 17:54:28

    >>60
    本当に世間知らずだね、理解力想像力のなさに呆れる

    • 2
    • 63
    • すき焼き鍋
    • 24/04/15 18:03:22

    >>60
    履歴書に嘘を書いたら経歴詐称になるよ。
    派遣会社を渡り歩く人もいるし、別会社から声がかかる場合もある。珍しいことではないよ。

    • 1
    • 24/04/15 20:39:21

    >>63それ、派遣会社が全部の履歴調べて確認してるの?十以上渡り歩いてるの一つずつ確認って、どちらの派遣会社にも迷惑だよね。
    「本当は長く続けられると言ってたのに3ヶ月更新で辞めちゃったんですよ」とか伝えられてたら詐称ってことだね。

    • 0
    • 65
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/15 20:41:30

    主と違ってその働き方を許されるだけのスキルがあるんだよ。
    ここで騒いだって主の生活は向上しないから諦めな。
    スキルアップして企業から欲しいと思われる人材になるといいよ。

    • 3
    • 66
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/15 20:41:43

    派遣の仕組み知らんの?

    • 4
    • 67
    • しらたき鍋
    • 24/04/15 20:47:49

    無職の人より普通にちゃんと働いてる主婦じゃん(笑)

    • 6
    • 68
    • いかなご鍋
    • 24/04/15 20:48:35

    ホントにわかってないな、主

    • 4
    • 24/04/15 20:59:21

    >>64
    私は長期だと飽きるのであえて3ヶ月くらいの選んでる。

    毎回派遣会社経由だから仕方なくエントリーと履歴送信してWeb面談、派遣本社まで行くことなく近場の現地(郊外)で働いて契約期間終われば派遣会社ごとバイバイだよ。

    官公庁の臨時開設部署。
    給付金とか助成金とかずーっと必要な部署じゃないから。
    履歴書にはおっしゃるとおり契約期間満了につき退職がずらりと並びます。

    長いから3ヶ月は外して4ヶ月から6ヶ月~書くよ。
    履歴書面倒なことの理解してくれてありがとう(笑)
    別にスキルもいらないよ。
    しいていえば、面接で良い印象をもってもらって50人の面接で1人だけ採用してもらったりはしてる。エヘ!

    • 1
    • 70
    • すき焼き鍋
    • 24/04/15 21:03:17

    >>64
    もし派遣会社が全て調べるとしても、それは職員の仕事だから外野は心配無用。

    会社によっては在籍証明を取り寄せるよう指示がある。このやり方なら派遣会社は何も負担ない。でも派遣にそこまで求めないわ。

    もうねー。何を言ってもママ友は間違ったことしてないから。諦めた方がいいよ。

    • 3
    • 24/04/15 21:12:49

    >>68多分、契約期間満了って書くのがウソ臭いとか思ってるんじゃないかな。

    派遣って新規登録直後の契約は1ヶ月や2ヶ月スタートだから、半年働けます!と採用されても書面上すぐ更新の面談や手続きを入れられてしまう。で、次から長い更新に落ち着く。切られる場合もあれば本人がやっぱりここまでとも言える。それは「期間満了」ってこと。

    主はその辞め方を「満了」と書くのはずるい!と思ってるんだろうね。
    でも、満了と履歴書に書いていいのよ。
    次の派遣元面談で、満了なんですね!なぜこんなに短いのですか?と問われても「その部署ははじめから臨時の募集でした」「繁忙期のみの臨時雇いです。期間が終われば部署もなくなるんです」と話したらあーナルホドと理解される世界なの。

    どうして他人の働き方が気になるのかわからないけど、私の悩みとしては、辞めた後2ヶ月くらい経つと、もうこの先仕事見つからないかもしれないってくらい不安になることあるよ。パートとかならそれないでしょ?
    でもパートで採用されると家族優先するのに気を遣うからさ。一長一短なのよね。
    ほっといてほしいな(笑)

    • 6
    • 72
    • ブイヤベース
    • 24/04/16 12:39:50

    職歴はあくまで本人の申告ベースだよ。
    自己都合か会社都合、契約満了ぐらいしか聞かないし、今は個人情報厳しいから理由とかも聞いてはいけない。

    派遣の登録って1日にたくさん来るし
    そんなに深掘りはしないよ。
    大事なことだけ。
    スキルが大きいよ、あとはどんな会社で働いたか。
    3ヶ月にも満たない仕事なら書かなくてもいい場合もあるし、それでも例えば確定申告の仕事単発なら、それは詳しく聞きたいし。

    詐称する人は滅多にいないと思う。
    話してて違和感あるしわかる。

    • 4
    • 24/04/16 20:50:27

    ママ友の事、主は納得いかないと言うより本当は妬ましいのかな?

    • 1
    • 24/04/16 23:02:12

    スキルがある程度あるから気軽に転職できるんだよ

    そこらのパートなんてやる気ない、雑談当たり前
    上司とは仲良くしてればサボっても許されるって思ってるような仕事できない、しない人間ばっかりだよ
    同じところでずっと働いてるからってマトモとは限らないからね
    とんでもな人多い場合もあるよ、大企業中小企業関係なく

    • 3
    • 24/04/16 23:13:09

    >>50
    アンカー先じゃないけど、この令和の時代に私はパワハラで辞めた。
    40代50代がパワハラする率高い。
    私も40になったばかりだけど、55の未婚BBAと同い年の未婚おっさんにパワハラされたよ。
    パワハラでニュースになってるのもこのくらいの年代よね。

    • 1
    • 76

    ぴよぴよ

1件~16件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ