運動会が憂鬱な人いますか?子供も運動があまり得意ではない

  • 小学生
  • こがし豆腐鍋
  • 24/04/15 07:04:03

運動が得意ではないから、スポ少などをしている子たちとは体力が違うから
圧倒的に走るのが遅い。運動会の練習、運動会当日まで憂鬱しかないです。(子供も)どのように接しますか?速い子はいつもどおり速い。悩みなんてないんだろうな、いいな、と子供は言います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/15 12:32:35

    >>5
    そして他にも速い子いるから結局一位とか取れなかったりする場合もあるしね。
    その後悔しいって落ち込んでる姿を励ますのも大変なんだわ。

    • 3
    • 7
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/15 12:39:28

    お子さんの頑張りをみてあげて。私も低学年の頃までは運動音痴だったけど、それでも親が見に来てくれるのは嬉しかったよ。
    子どもも苦手な事で気落ちしているとは思うけど、最後まで頑張れるお子さんを誇りに思えばきっとお子さんも前向きになれます。

    • 2
    • 8
    • あんこう鍋
    • 24/04/15 12:47:13

    徒競走は毎年トップバッター
    発達で運動神経もよくない
    似たような子と固められて走っている
    全然憂鬱じゃない、悩むこともない
    本番は頑張れ!頑張れ!って応援するのみ
    他者とこのことで話すことないから、気にせずに過ごせるんだと思う

    • 1
    • 9
    • ほうとう
    • 24/04/15 12:58:53

    勉強出来る子もいれば出来ない子もいる、
    足の速い子もいれば遅い子もいる。
    親は憂鬱な顔しないで子供に頑張ってる姿を見るのが楽しみって言ってあげればいいじゃない。
    大事なのは最大限の努力をしなさいってこと。

    • 6
    • 24/04/15 13:02:12

    旦那→運動神経良くてなんでも出来る
    私→運動神経皆無、いつもビリ

    子供たち皆私に似てしまった!せめて、中間位だったら良かったねって励ましてるよ

    • 1
    • 11
    • わらび餅鍋
    • 24/04/15 13:11:03

    わかります!私も運動会大嫌いでした。
    昔なら、ビリで走ってると「おっそ」や「デブ」とクスクス笑われてたから、屈辱で情けなくて、地獄でしかなかった。
    キレ顔で、暑さで髪ぐちゃぐちゃになってる私を、親が写真なんて撮って欲しくなかった。
    (二度と見たくない黒歴史)
    小学校の時、嫌すぎて母親に懇願して、何回か休んだ記憶があります。
    子供も私の運動神経の無さを受け継いでしまい、走りが遅いです。
    今はイジメにうるさいから、きちんと教育しててガンバレガンバレとクラス一丸応援してくれて、優しい子が多い印象です。
    うちも毎年、「運動会やだー」と言っています。
    「ママも嫌だったよ、地獄を体験したから。」と同調し、グチは聞いてますが、メソメソ…。
    去年は、仕方なくご褒美の物で釣りました。
    子供さんが、本当に嫌でどうしようもない、辛いのなら、休むのもアリです。
    保護者席で見てる側も、早い子と体力の差がありすぎてぶっちゃけ辛い。
    出来れば見に行きたくない位です。

    • 3
    • 24/04/15 13:18:40

    4クラスあったとしてリレーのアンカーが4人。クラスで一番速い子かもしれないけど皆速い中で必死に走る。「速い子は悩みなんてない」なんて考え方がもうダメだよ。

    • 8
    • 24/04/15 13:21:24

    うちの小学生男子は運動音痴のスポーツ好き。
    サッカーやってるけど走るの遅いから、かけっこでは4位5位とか。
    運動会前は、全力で頑張れ!と応援し、運動会後は、(結果悪くても)良く頑張った!偉い!と言ってます。

    • 1
    • 14
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/15 13:29:24

    この暑さの中、弁当作りにママ友付き合い、何の罰ゲーム?って思う。

    • 5
    • 15
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/15 13:34:15

    今って徒競走は同じくらいのタイム同士で組んでくれたりしない?

    • 2
    • 24/04/15 14:10:30

    ウチとしては勉強が苦手な子で
    ここでしか見せ場が無くて1位を獲る気まんまんで練習にも一生懸命に向き合ってますが…それを勉強でもみせてくれ。と母は思う

    • 2
    • 17
    • ラフテー鍋
    • 24/04/15 14:12:44

    うちの子スポ少してるけど足遅いw
    苦手な事は苦手なりに頑張れって言って順位は気にせず頑張って走る息子の姿を楽しんでる。
    ダンスしながら恥ずかしそうにニヤニヤしてる姿とかも運動会の思い出じゃん。徒競走だけが運動会じゃないよ。

    • 5
    • 24/04/15 14:16:25

    うちの子たち2人とも運動得意じゃないけど、なんなら通知表2を取ったこともあったけど憂鬱なんて言ったことないなぁ、一生懸命に練習してるし、見にきてねってワクワクしてた。 あまりネガティブな捉え方しないように、親として教えられないかなあ?

    • 5
    • 19
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/15 14:19:52

    >>16
    そんなもんだよねー。
    みんな違ってみんないい

    • 2
    • 20
    • むつごろう鍋
    • 24/04/15 15:48:11

    うちの子は走るの遅いけど障害物走では一位とったことあるよ。あと応援団に入った年もあったし、放送やった年もあった。走る以外にも頑張れるところや、活躍できるところはあるよ。そういうことに目を向けたらいいんじゃないかな。

    • 4
    • 21
    • 借り物競走
    • 24/05/20 10:53:06

    うちの子どもは運動が得意。
    でも、私は苦手だった。でも早い子がいいなと思ったことはなかった。
    早い子は早い子で努力してたり日頃から運動しているもの。私は運動キライだったから、そこで秀でていなくていいと割り切ってた。
    そういう努力が私には無理だと思ったからね。

    我が子はとても運動が好きで、機会があればしょっちゅう運動したり遊んでる。リレーも選ばれて練習頑張ってる。小2だけど、スポ少も入って週4日やってる。土日も練習で、自宅でゴロゴロなんてしてないし、できない。

    羨んだり、憂鬱になるのなら、そういう努力を理解したうえでもう一度考えてみて欲しい。そういう努力があるのかと思うと、純粋にすごいなと思うし、自分もそこまでやれればできるかもしれないと、一歩踏み込んで考えられるようになると思うよ。

    • 3
    • 22
    • 借り物競走
    • 24/05/20 10:58:13

    >>21
    私は我が子で親ばかと言われるかもしれないけど、練習を嫌がらずに行って疲れても楽しかったと思って続けられる我が子が純粋にすごいと思う。私は今でもそれは無理だと思うから。
    継続は力なり、塵も積もれば山となるだよ

    • 2
    • 24/05/20 11:00:07

    単純に、炎天下長時間、応援に行くのがしんどい。

    でも子どもは楽しんでたし応援に来てって言うから、ある意味仕方なく行ってた。
    足の速い遅いは気にしたことない。
    客観的に見て鈍足のほう。

    • 0
    • 24/05/20 13:32:31

    嫌なら欠席すればよい
    それだけの話

    • 1
    • 25
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/20 13:42:16

    練習頑張ったね!でいいんでない?
    速い子だって思うような順位じゃなくて悔しい思いする子もいるだろうしね。

    • 3
    • 26
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/20 13:43:54

    >>11
    みんな我が子しか見てないよ

    • 1
    • 27
    • 雨降って地固まる
    • 24/05/20 13:47:34

    運動会は嫌いじゃないけど。
    誰しも学校行事で苦手だ~いやだ~憂鬱だ~ってのはあるもんじゃないかい?どんな優等生でも陽キャでも。

    別に運動会好きになることもないし、足速い子の悩みが分からなきゃ理解する必要もないと思う。
    憂鬱なことにどう対処するか。私だったら適当にやり過ごせって言うけど。

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 29
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/22 14:15:14

    帰国子女で日本の学校に入れたんだけど
    やたら父兄が参加する行事が多い
    お金多少きつくてもインター入れたらよかった・・
    今頃後悔してる

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • 31
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 14:18:41

    保護者リレーが嫌だわ

    • 1
    • 32
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/22 14:48:42

    勉強不得意な子は、運動会以外の場面でしょっちゅう不得意を思い知る。
    主さんはそんな悩みなんてないだろうなって思う。
    みんな違って皆いい。
    足の速さだけで悩めるなんてある意味羨ましい。

    • 1
    • 33
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/22 14:54:54

    旦那さんもなの?

    • 0
    • 24/05/22 15:00:57

    うちは小さい時走るの遅かったけどダンスとかは楽しそうだったよ
    徒競走が遅いのは別にいいよ
    遅くても頑張ったね!と思える
    幼稚園の時全員リレーがあってそれは嫌だったわ

    • 1
    • 35
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/22 17:10:19

    うちの子は陽キャで選抜リレーの選手だしダンスもやってるから、運動は問題ない

    でも私が陰キャなうえに、子供の学校荒れてるし苦手な保護者多いから運動会は気が重い

    学校行事はなんだかんだ理由をつけて夫に行ってもらってるけど、運動会はさすがに母親行かないわけにいかないし…イヤイヤ行ってるよ

    • 1
    • 36
    • ラジオ体操
    • 24/05/22 22:40:18

    >>10
    運動神経って母親の遺伝らしいからね。
    仕方ない。

    • 0
    • 37
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/22 23:29:46

    中学になってしまえばね。選抜とか出ない限り走ることもなくなるよ。
    ボール運びとか大縄とかは、見ててあんまり楽しくは無かったけどね。

    • 1
    • 38
    • 借り物競走
    • 24/05/23 00:04:54

    息子は運動嫌いだし努力もしない。徒競走ではビリでも全然余裕の笑顔、ダンスは得意だから超ノリノリで楽しんで、姉の競技は全力で応援してた。
    そんな姿見てたら、なんか吹っ切れたよ。
    別に足が遅かろうが、楽しそうに生きてるからいいやーって。
    幼稚園時代は息子の足が遅いことを私が気にしてたけど、本人が気にしてないんだから、悩むのやめた。

    • 2
    • 24/05/23 07:55:41

    >>36
    ホント?私、運動音痴(球技も水泳もダメ)だけど・・・。
    運動会は毎回、雨で中止になれ!!って祈ってたわ。
    もしかして、頑張っていたら違ったのかな。

    • 0
    • 40
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 07:57:26

    遅いのは分かってるから期待もしないし、子どもも分かってるから頑張るのはダンスくらいよ。
    そんなに憂鬱になることはない。
    私も遅かったから子どもの気持ち分かるし。

    • 3
    • 41
    • デカパン競走
    • 24/05/23 08:02:04

    私も運動得意ではなくて運動会とか体育祭とかかなり嫌だったな。でも今かなり縮小されて、午前で終わるし、種目も減ってだいぶ楽になったと思う。そこはちょっと羨ましい。

    • 2
    • 24/05/23 08:10:24

    うちの子は運動得意。業間の休み時間も鬼ごっこしてずっと走ってる。
    運動会はリレーの選手だった。習い事もスポーツ系。
    うちは順位より最後まで真剣に頑張ったかを評価する。
    悩みあるんだよ。落ち着きがない(笑)
    習字とか板書とかじっくり字を書くのが苦手。文字も走るわ踊るわで大変。
    いいな!と思うなら早く走れる方法をお友達に聞いてみたら?
    うちの子はYouTubeで研究してる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ