条件交渉して入社したパート、ずるい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~69件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/13 15:35:29

    ずるくはない

    応募時や面接時に交渉するでしょ普通
    条件が合えば採用 合わなければ不採用

    • 0
    • 52
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/13 15:35:29

    ずるくはない

    ちゃんと交渉した結果ならずるくないよね
    ずるいと思うなら自分も交渉したらいいだけ

    • 0
    • 24/04/13 15:48:27

    ずるくはない

    会社もそれで採用してるんだよね、ずるいと思うならあなたも交渉したら?と言いたい。

    • 1
    • 54
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/13 15:51:32

    ずるくはない

    それで採用されたんだからずるくはない。主の事かな?

    • 2
    • 55
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/13 15:55:14

    ずるくはない

    会社がその条件でもオッケーなんだからありでしょう。
    人それぞれ働き方も違って当然。今は色んな働き方がある時代。一人一人条件が違っても何もおかしくないよ。
    前の会社も、同じ正社員でも働き方が全く違ったよ。
    もちろん歩合制な所もあったから、そこはバリバリされてる人よりかは少ないだろうけど。

    • 2
    • 56
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/13 15:55:23

    ずるくはない

    別にずるくはないけど私がもし既存スタッフなら自分も同程度に待遇上げてもらえないか交渉すると思う
    そんで交渉決裂したら辞めると思うわ、新人さんがずるいからじゃなくて既存スタッフ舐めてる会社が嫌だから

    • 2
    • 57

    ぴよぴよ

    • 58

    ぴよぴよ

    • 59
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/13 17:37:51

    ずるい

    気持ちの面ではずるいと思ってしまいます
    自分が入職して8年後以降に入って来た人達のスタートの給料が既に自分よりも高い
    しかも年々差が開いていきます
    とても優秀なら構いませんが、仕事は出来ないししないし廊下で噂話や愚痴ばかり
    どの子も採用係のオヤジの独断採用
    その人よりも偉い経営を担っている人に相談して交渉したら「そこにメスいれたら問題が多そうだから無理」「労基署には言わないで、仕事が増えるから」と言われて終了
    みずほ銀行の例を出しても駄目でした
    なのに困った時にはすぐに自分に相談したり仕事を投げてくる
    自分が独自に構築したシステム消去して辞めてやろうかと思ってる

    • 1
    • 24/04/13 18:07:29

    皆さんレスありがとうございます。

    面接前から条件交渉し面接、その後働いているのは私本人です。
    採否の連絡も採否というよりも、部長が本部に相談し、こういう条件になりますがぜひ入社しませんか?
    という形で入社しています。

    この春から部長と直属の上司(課長)が異動で入れ替わりました。
    なので私の労働条件を知って上司達三人が「この条件はさすがに初めて見た…これはちょっと困る」と。
    この話しの中で「ズルい」という言葉が3回ほど出てきたので、子供でもないのにその表現は?と驚きましたが…
    会社側と戦う意味も見いだせないのでその場で退職しますと伝えました。
    ちなみに条件は勤務時間を短くするのとは逆で勤務時間を長くしてもらっています。
    退職に驚かれましたが、逆に退職しない人いるのか?とこっちが驚きです

    • 0
    • 24/04/13 18:33:32

    ずるくはない

    最初からそういう条件がOKという事で結ばれた雇用契約なのだから、
    ずるくないと思う。
    むしろ、それをズルイと言う上は、契約というものが本当にわかってるのかという意味で、
    大丈夫か?と思う。

    • 3
    • 24/04/13 18:36:57

    >>60
    勤務時間が長いのがずるいの?

    • 0
    • 24/04/13 18:47:35

    >>19

    結局ずるいと言われてるのに問題無しってってどういう事?

    • 0
    • 64
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/13 18:53:11

    >>62
    他にも長い時間働きたい人もいるけど、人数の関係で我慢してもらってるとかそういう中で、主だけ希望通り長時間働いてるんじゃない?

    • 1
    • 24/04/13 19:00:27

    >>60
    ずるいはおかしいけど長時間労働で労働時間が問題とかなのかな?
    そんなもん前の部長がおかしいのか今がおかしいのか知らないけど社内でやってくれと思うわ
    私もそんな所辞退するけど辞めるからこそ責任の所在ははっきりさせたいと思ってしまう
    時間を返せと思うわ

    • 0
    • 24/04/13 19:00:42

    >>60
    何時間勤務なの?

    • 0
    • 24/04/13 19:05:43

    ずるくはない

    未経験雇だから、不人気日、時間しか雇ってあげない。生意気にも希望なんか言ったら雇わない。

    資格があるから乳児がいても、来てほしい。と違う。

    平等だと思ってるのはパート仲間だけ

    • 0
    • 68
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/13 19:37:24

    >>44
    頭悪そうな文章。

    • 0
    • 24/04/13 19:42:09

    ずるくはない

    その会社から、条件交渉してでも入社して欲しいと思われたんだと思うよ
    交渉に見合わないパートなら、お断りされていたと思う

    • 1
51件~69件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ