子どもの名付け 何を重視した?

  • なんでも
  • 吹きこぼれる
  • 24/04/12 13:12:42

名付けで絶賛悩み中です。
性別はわかっていて、響きもそれとなく決めています。(この音で終わる○文字のもの、くらい)ですが名付けサイトを眺めてもイマイチピンと来るものがなかったり、かと言って自由に考えていざ画数を見てみると微妙or最悪だったりしてなかなか難しいです。

皆さんは響き、漢字、画数、苗字との相性など…何を重視して決めましたか?
また、画数はどの程度気にしましたか?凶だらけとか占い結果は良くなかったけど気にしなかった!みたいな方も結構いるんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • タッカンマリ
    • 24/04/12 17:02:08

    読みやすさ。
    旦那はよく見る字だけど難読だから、基本誤読される。宅配便とかは面倒だから誤読のまま受け取ってるけど、仕事は必ず訂正入れないといけないからめんどくさいって。
    画数はうちは気にしない。特に名字は変わるかもしれないから気にするなら名前だけかな?

    • 0
    • 24/04/12 17:00:29

    キラキラネームは嫌。苗字との相性。誰にでも呼びやすい名前。書きやすい漢字。身近な人に似たような名前はいないかの確認。いくつか候補を挙げて画数も調べて1番良いものに決めた。

    • 0
    • 24/04/12 16:52:27

    キラキラでなない、誰でも読める漢字を使った名前

    • 0
    • 56
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/12 16:49:44

    画数占い気にした
    自分が交通事故運で、交通事故にあってるから

    あと、受験等で書くのにイライラしないように画数が比較的少ない、小学生のはやいうちに習う漢字
    名字、形としても音としてもバランスがいい
    (編、編みたいな縦に割れてる字が続かないとか、縦に伸ばす棒が続かないとか横書きのとに横棒が続かないとか、横棒いっぱいの字で習字で縦に伸びそうではない、とか)

    • 1
    • 24/04/12 16:48:26

    名付けた意味が1番重視したところかなぁ
    あとは響き、書きやすさ
    画数も見たけど見るサイトによって違かったりするから一応調べたって程度

    所謂キラキラネームにはならないように気をつけたよ

    • 0
    • 54
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/12 16:42:56

    読みやすさ
    漢字の意味画数は悪くなければいいかな程度に
    被りはあるだろうけど流行ってる名前は避けた

    私自身よくある名前なのに読み間違いにうんざりしてたから読みやすさは1番大事

    • 0
    • 53
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/12 16:38:01

    漢字一文字で、二音、あとは由来と画数。誰でも正しく読んでもらえる名前。

    • 0
    • 52
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/12 16:09:56

    苗字が二文字だから三文字以上の名前。漢字は二つまで。
    息子の時は決まりが早かったけど、娘が分からなくて分からなくて。。。
    で、色々な本とか読み漁って画数調べて何点か候補出して産まれた時顔見て決めた。
    今娘の生まれた時の写真見ると不細工すぎてよく名前決めれたなって思う(笑)
    髪の毛半分金髪、クリクリ。どっかのヤンキーかと思う髪型だったわ(笑)

    • 0
    • 51
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/12 16:08:16

    響きかな。
    次が画数の少なさ。
    占い的なやつ一応調べたけど、ものによって違うしそこを気にするのはやめた。

    • 0
    • 50
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/12 16:06:49

    漢字そのものの意味
    響き
    画数

    • 1
    • 24/04/12 16:05:28

    私は呼び名の響き
    旦那は周りに同名がいないか?って感じ

    • 0
    • 48
    • てっちり鍋
    • 24/04/12 16:03:08

    画数第一だけど、もし離婚して私の旧姓になっても良い画数両方考慮した

    • 1
    • 24/04/12 16:02:27

    性別がパッと見て万人にわかる。
    万人が読める。
    小学校低学年が書ける漢字

    • 1
    • 46
    • なんこつ鍋
    • 24/04/12 16:00:41

    みんなが読める、書きやすい、おじさんになっても違和感ない、姓名判断が悪くない

    • 0
    • 45
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/12 16:00:18

    ・画数(ふたりとも総画で24になるようにした)
    ・誰でも読めるし書けるし被らない(最近の人気の名前ではない)
    ・当て字や止め字(翔を「と」と読んだり愛を「あ」と読んだりするやつ)はしない
    くらいかな。

    • 1
    • 44
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/12 15:57:06

    姓名判断で決めようとおもったんだけど、おんなの子は結婚して姓が変わるほうが多いから、旧姓で名前が素晴らしくても結婚して変わるそうだからやめて気の赴くまま命名したよ

    • 0
    • 43
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/12 15:53:01

    3人とも姓名判断を一番気にして考えた

    • 1
    • 42
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/12 15:48:44

    成人・中年・高齢者になってもおかしくない名前
    子供の時期より、成人してからの年月が遥かに長いことを念頭に置いた

    • 2
    • 24/04/12 15:38:39

    100人中100人が一発で読める名前

    • 5
    • 40
    • すき焼き鍋
    • 24/04/12 15:30:32

    響きから決めるってすごいなあ
    無限にありすぎて…ピンとくるのがあったんだろうな。

    • 0
    • 24/04/12 15:25:10

    響き。占いも気になるけど女の子は結婚したら苗字変わるしそんな気にせず好きな名前をつけた。

    • 0
    • 38
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/12 15:23:41

    画数とか何も気にせず私が付けたい名前、漢字を付けたいように付けた。

    • 1
    • 37
    • てっちり鍋
    • 24/04/12 15:21:19

    発音しやすさ、読みやすさ、姓名判断で良かった名前にしました。

    • 0
    • 24/04/12 15:17:13

    女の子だけど、字のイメージ
    名字が画数多いから、名前は少ない画数で
    でもあまり可愛らしいのは好きじゃないから、明るいイメージの漢字で

    占い的な画数とかはノータッチ

    • 0
    • 35
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/12 15:15:49

    すんなり読める名前、漢字を重視した。
    画数は気にしなかったけど、たまたま下の子は良い画数だった。

    • 0
    • 34
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/12 15:14:05

    皆さんありがとうございます!

    苗字との相性もすごく悩みどころです。
    うちもどんな漢字いれてもちょっと角張るというかごつくなりがちなので…

    • 0
    • 24/04/12 14:51:41

    一番は身近な人や、ハトコくらいまでの親戚とは被らないようにした。

    音楽が好きなので、音楽用語の一部を切り抜いた読み方で、漢字はこういう子になってほしいという願いを込めたけど、願いは叶えられてない。

    画数に関しては、誰かに何か言われたら嫌というかそんなことで揉めたくないから、凶だけは避けた(笑)私自身は気にしてない。

    • 0
    • 24/04/12 14:45:42

    子の雰囲気に合ってるかと、呼びやすいかどうかかなぁ?
    生んでから顔を見たら、それまで考えてた名前がなんとなく合わない気がして考え直したよ。

    • 1
    • 31
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/12 14:43:52

    画数、漢字。
    ぶった切り、読めない字、難しい漢字はしないと決めてた。
    画数は凶などではなくて内容も悪いようには書かれていないものを選んだよ。

    • 0
    • 30
    • ナーベーラー
    • 24/04/12 14:43:14

    うちは某サッカー選手からとりましたが、姓名判断で大吉だったからというのが決定打でした。

    他にも30ほど候補の名前捻り出して姓名判断しましたが1番良かったのもあります。

    姓名判断だとうちの苗字はお腹弱くて、息子の名前は女難の相だそうで、完璧は無いのだともう諦めました。

    • 0
    • 24/04/12 14:42:33

    画数にした。私が画数、旦那が他全部。
    今初めて姓名診断をネットで見てきたんだけど手先が器用で美的センスがある以外は概ねその通りだと思う。温厚で賢く計画的とか

    • 0
    • 24/04/12 14:41:59

    男女がはっきりわかる
    一発で読める(なんて読むかわからない、2パターン読める名前は×)
    画数はこだわらないがあまりに悪いのはやめた
    人混みで大きな声で読んでも恥ずかしくない名前
    中年ジジババになって仕事で名刺を出しても恥ずかしくない名前
    海外で変な意味になる名前(いろいろな言語で調べた)

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 14:40:18

    名字と合うかどうか?
    角張った感じばかりの名字に名前まで角ばっていたら変かなぁと思った。
    あとは
    若いときは良くても年齢が進むごとに似つかわしくない名前はやめた。
    働いた時、名刺に書かれた名前が笑われるような名前はやめにしたよ。
    キラキラとかね。

    • 0
    • 24/04/12 14:37:24

    一発で誰にでも読んでもらえる漢字。
    親の思いも大事だけどその名前と字を一生背負うのは子ども。
    そんな感じで名付けた。画数はそもそも信じてないから知らない。

    • 1
    • 24/04/12 14:36:21

    響きが良い
    呼びやすい(呼び捨て、〇ちゃん、〇さん、〇くん)
    誰でも初見で読める
    欧米人も発音しやすい
    流行りすぎていない
    書くの大変じゃない(画数がやたら多いとかNG)

    • 1
    • 24/04/12 14:33:07

    画数とひびき。
    可愛いからってのが1番の理由だね。

    • 0
    • 22
    • ナーベーラー
    • 24/04/12 14:32:51

    字画。
    でも結局あまりよくない字数になってしまった

    • 0
    • 24/04/12 14:32:34

    画数と名前の響き、生まれた季節の花とかかな。

    • 0
    • 20
    • すき焼き鍋
    • 24/04/12 14:32:08

    私もいま悩んでる。

    1人目はどう育ってほしいっていう想いを込めたうえで漢字を決めて画数も見たけど、画数にこだわったせいでちょっと呼びにくい読みにくい名前になって…
    2人目はどこから手をつけようか全く思い浮かばない感じ。

    • 0
    • 19
    • しめ(うどん)
    • 24/04/12 14:31:57

    音の響き、呼びやすさ
    覚えやすさ
    読みやすさ
    身近な人とかぶらない事

    漢字は音を決めてから考えたもので、画数は全く気にせず調べてもいません。
    苗字が珍しいのもあり、人からよく覚えてもらえるし呼んでもらえる。

    10年たっても思い出しやすい名前だと思う。

    • 0
    • 18
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/12 14:31:56

    皆さんありがとうございます!
    凶は避けたという方多いですね!

    今、会員登録をしてる名付けサイトでは小吉の候補の名前を、別の無料姓名判断のサイトで試してみたら凶でした…
    サイトによっても違うんかい!と余計頭を抱えてます(笑)

    • 0
    • 24/04/12 14:30:19

    画数は、凶が一部あってもトータル良ければあまり気にしなかったよ。
    あとはパッと見て読める漢字かどうか。
    どんなに思いを込めた名前でも、読めなければ意味がないと思っていたからそこは注意したかな。
    キラキラネームは論外。
    何個か候補を出して、近い親戚に被った名前がないか、使う漢字に悪い意味がないかとか調べて最終的に決めたかな。

    • 0
    • 16
    • やまもも鍋
    • 24/04/12 14:29:25

    憶えてもらえやすい名前
    とにかくシンプルに

    • 0
    • 24/04/12 14:28:54

    >子供は病気がちで一度命に関わるような大怪我をした

    まぁ、だからと言って画数と1mmも因果関係ないけど。
    画数云々にいく発想が素晴らしい

    • 0
    • 14
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/12 14:28:50

    辞書に乗ってる読み方
    誰でも一発で読める
    同じ読みで字画はどれも同じだったから
    一番かわいい字にした。

    • 2
    • 13
    • はんぺん鍋
    • 24/04/12 14:26:43

    パソコンで一発変換できる名前で
    響きが気に入ったもの

    • 0
    • 12
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/12 14:24:46

    よく会う人や親戚と被らない名前である事
    フルネームを音読した時に違和感がない事
    漢字を見ただけで正しく読んでもらえる事
    性別に相応しい名前である事

    これくらいかな
    画数は凶じゃなければいいやって感じ

    • 0
    • 24/04/12 14:24:36

    漢字だな。自分が平仮名だったからかもだけど。
    どうしても付けたい字があったのよ。
    申し訳ないけど、次女には付けた。

    • 0
    • 24/04/12 14:14:15

    響き。
    今思えば、男か女かわかりにくい名前にしてしまったので、わかりやすい名前にした方が良かったかなと思う事もある

    • 0
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ