子供の頃から金かけて頭を良くしようとしてる親

  • なんでも
  • くりもち鍋
  • 24/04/08 12:07:47

めちゃくちゃお金をかけて子どもを育ててるのにパッとしない子って毎年いるよね。

その一方で、お金をかけずに東大京大旧帝、国立医にいく子を見て子供にお金をかけて来たけど成果出なかった親は何を思うんだろ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/08 17:22:16

    でもさー、たとえば小学校で0点取るような子を放置したら行く高校無くなるけど、早いうちからこの子やばいかもっておもって補習的なところに課金して、偏差値50くらいの高校に入学出来るようにするのは親の愛だと思う。

    • 5
    • 24/04/08 17:22:11

    これって塾にってこと?
    習い事たくさんしてるだけでもそう思われるんだろうか。本人がやりたいって言うからやらせてるだけなんだけど。

    • 1
    • 24/04/08 17:20:51

    >>106だからさ、なんで国立でくくって話するの?
    国立大にも偏差値50以下もあることはご存知?

    あなた高卒だよね?

    • 0
    • 24/04/08 17:17:46

    >>104
    今教育にお金かけてきた親子の話だよ。
    大学名や学歴なんて関係ないって話するトピじゃないし論点ズレてるよ。

    このトピは教育が大切だと思い、それなりに課金してきた人達の結果のお話なんだからね。

    • 0
    • 24/04/08 17:16:57

    >>95
    国立なんて何浪もしているつわものもいるから、そういう人を含むともっと多いと思うよ。全体が5千人未満の国立だし、東大だと三千人の定員だから、全国トップの灘校も半分が落ちるのよ、私立が3万人前後として、10分の一の確率だからね

    • 0
    • 24/04/08 17:15:45

    >>32 えー うちもそんなふうに思われてるのかなぁ
    長男と妹の偏差値30くらいの開きがあるけど、単に長男は父親似、娘は私似の頭脳なの。
    何から何まで似てて、娘は私に似て頭悪いけど芸術系が得意で今ファッション系の勉強してる。
    私もそれ系の講師してるよ。

    長男は医学生なんだけど、頭悪い妹の事全然馬鹿にするどころかちょっと憧れてるんだよ。
    妹の高校学祭一緒に行った時に周りの男子見て「皆キラキラした青春送ってそうでまさにリア充だね」と羨ましがってた。
    服買う時も必ず妹のアドバイス受けて自分の妹はオシャレですごいと思ってる笑
    頭脳はね、ほんとに持って生まれたものだよね。
    私頭良くないから子ども頑張って育てたけどそんな教育ママ出来なかったからそう思う。

    • 1
    • 24/04/08 17:15:11

    大学名掲げて誇示したところで何が得られるというの。その先でしょ。

    • 1
    • 24/04/08 17:14:30

    私の親戚にいる。
    小さい頃から金かけてきたのにパッとしなくてその親はめちゃくちゃ怒ってるよ。
    もう悲しいやら怒りやら虚しいやらって感情に苛まれてる。
    でもそういう感情は表には出してないんだけどね。強がってるからここの強がってるママなコメントもそうなんだろうなーって思いながら見てる。

    • 1
    • 24/04/08 17:14:14

    そもそも大学は過程ですよ。目的見失わないように。
    親の見栄でもアクセサリーでもない。古い価値観を植え付けられて自分の意志の外で動く若者になってほしくないな。

    • 1
    • 24/04/08 17:11:56

    >>100
    勉強出来てさらにコミュ力もある人の方が世間では多いと思う

    • 3
    • 24/04/08 17:09:20

    優秀なのにパッとしない子も多いよ
    勉強だけできた子
    コミュ障だし学校出たら何にもしない

    • 0
    • 99
    • なべやかん
    • 24/04/08 17:08:24

    >>97
    あなた高卒?
    国立ってピンキリなのに国立国立って。
    自分が進学かから受験したことがある経験がおありならば、国立大学で話をしないですよ。

    旧帝や東工一橋などと国立大は別次元ですよ。

    • 1
    • 98
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/08 17:08:13

    公立中から高校受験となると女子は極端に選択肢減るから校風とかで選べるように中高一貫校に行かせて国立大学行ってもらいたいなぁ、と思ってるけど、特に何も思わないよ。都内の中高一貫校出身者は職場にも多くて話が合う人多いし。

    • 0
    • 97
    • あご出汁鍋
    • 24/04/08 17:06:14

    >>86
    国立に入学なんて至難の業
    例えば倍率4倍??たいしたことないじゃんという人がいるけど、田舎では神童と呼ばれる子供、首都圏ではそれなりの成績優秀な子供が受験する中の4倍ですからね。

    • 0
    • 96
    • とんこつ鍋
    • 24/04/08 17:06:03

    うちの子供は昔から勉強しろって言わなくてもしてくれたし成績も良かったから物凄く楽出来たよ。
    出来る子って親が何も言わなくても進んで勉強するよね。
    うちも通信教育だけだよ。

    • 2
    • 95
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/08 17:05:57

    >>86
    私が卒業した地方国立、理系の学部だと
    浪人して入ってきた人は多分1割もいなかったと思うよ

    • 3
    • 24/04/08 17:04:56

    >>84私立のトップ校でも塾や予備校行く子は行ってるよ。

    • 0
    • 24/04/08 17:04:00

    加えて他人の家庭の子の成績も気になるの?人を蔑まないと自分の位置が保てないタイプだよねこの主は。

    • 2
    • 92
    • なべやかん
    • 24/04/08 17:03:01

    >>86
    出来が悪い子供を持ってご愁傷様です。

    • 1
    • 24/04/08 17:02:55

    なんだろうね。人の家がどうお金使おうと関係ないと思うけどな。この主のタイトル恥ずかしくなる。

    • 4
    • 24/04/08 17:02:46

    見極めが必要だよね。ママ友の所が哀れで仕方無い

    • 1
    • 89
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/08 17:02:34

    塾、予備校等の勉強系にだけお金かけてたのなら虚しいだろうね。
    多種多様な習い事もさせた家庭は、笑い飛ばせるか恨み節になるかに分かれるよね。
    何が正解かは子どもが社会に出た時にわかるのかな?
    大学に合格、ではなく。

    • 5
    • 24/04/08 17:01:11

    都内の人、子供に期待しすぎだと思う
    塾の思う壺というか、いいお客様だよね
    田舎にもゴロゴロいる普通クラスの頭脳の子供なのに、小さいころから勉強漬けにして能力以上の成果をあげようと必死。
    お疲れ様です

    • 2
    • 24/04/08 17:00:58

    >>84うちの高校はかなり手厚かったよ。
    高校が東大合格者を出す事に力をいれてる公立だったから。

    • 0
    • 86
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/08 17:00:21

    国立を舐めている人は世間知らず、また低学歴な人だというのはよくわかる、親が東大だとか身内が東大とか言うのも作り話だと思う、書いている人が知性がないから嘘つきの人なのだと思うよ。
    灘校でさえ現役合格は5割がやっとだし、東大に限らず国立は現役合格が難しいことを知らない人は相当なおバカさんなのだと思うよね

    • 0
    • 85
    • てっちり鍋
    • 24/04/08 16:59:30

    こういうトピを立てる主は、子供の教育にお金をかけられなくで悔しかったの?

    • 2
    • 24/04/08 16:59:18

    >>75
    公立トップ校って手厚い?
    説明会や入学時に「うちは予備校や塾など行かなくても学校だけで完結できます」って謳ってた公立トップ校、蓋を開けたらみんな予備校や塾通いだったよ。それはそれは私立の授業料以上にお金掛けてた。
    地頭の良い子ばかり集めて、あとはどうぞご自由にーって感じの印象だけどな。

    • 3
    • 24/04/08 16:58:36

    >>78
    出来の悪い子どもしか居ない場合信じられないだろうね。
    こんなに習い事やカテキョや塾にも行かせてるうちの子でこれなんだから、カテキョや塾無しであり得ないでしょって。

    そういうタイプには東大YouTuberのみおりんさんをググることをお勧めするわ。小中高塾無し、高校から通信教育のZ会のみで東大合格した女の子だから

    • 1
    • 24/04/08 16:57:22

    子供の可能性を信じてあげられるのなんて親だけなんだから、別にいいのよ。
    いろんな習い事もさせてみて、なにか一つ才能開花するかもしれないんだし。しなかったけど。
    塾もいかせたよ。そりゃ、中高進学校入ったから、上には上がいるもんでパッとはしなかったけど、それでも一応一流大と言われるトコには現役合格はしたし、ナンバーワンではないけど、花屋の店先並ぶまでにはなってくれてると信じてるよ。オンリーワンだよ。まあ、親にとってはね。

    • 1
    • 81
    • あんこう鍋
    • 24/04/08 16:57:20

    まぁ学業にお金をかけてあげられる親は悪い親とは思わないけどね
    教育虐待と捉えられるレベルじゃなきゃいいんじゃないの

    • 6
    • 24/04/08 16:57:05

    >>78
    >世間では高校ではじめて塾に通いだし、それで旧帝大に合格してるなんてザラにいるんだよ

    塾なしなんてクラスでもレアでしょ。

    • 0
    • 24/04/08 16:55:27

    >>68
    大昔ではなくここ数年の話ですか?

    • 0
    • 78
    • なべやかん
    • 24/04/08 16:55:04

    >>76
    >よくわからないトピを立てる

    あなたが知らないだけでしょ?
    世間では高校ではじめて塾に通いだし、それで旧帝大に合格してるなんてザラにいるんだよ。

    課金しても結果が出ない子供を持つとこの現実がまか不思議なのかな?
    夢物語のように感じるの?

    • 0
    • 24/04/08 16:52:31

    >>68
    わたしの友人も飲食店の自営業の子。
    東大に入学したよ。
    東大合格後に初めて、死ぬほど努力して勝ち取ったと言っていたのが印象的だったよ。
    高校の時はそういう努力は隠してたタイプだったから。

    阪大医学部の合格の裏では凄い努力をした結果なんだろうね。

    • 1
    • 76
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/08 16:51:17

    >>39 そうよね 東大を目指す子は科目ごとに塾が違うのもよくあることだし
    ママスタ民ってなんだかよくわからないトピ立てるなという印象

    • 2
    • 24/04/08 16:49:04

    >>73
    まぁ高校から大手予備校塾に行く子の方が多いけどね。
    でも普通にいるよ。
    公立トップ校なら先生も手厚いから。

    中学まで塾無しで高校から大手予備校に通うって子もザラにいたよ。
    うちの高校では塾なしで地方国立医学部に行った女の子もいたし。
    流石に阪大医学部レベルじゃないけど。

    • 0
    • 74
    • なべやかん
    • 24/04/08 16:45:56

    >>69遺伝子のランダム性?
    長子があまりにも不憫だね。

    • 1
    • 73
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/08 16:45:13

    娘は県トップ校出身だけど、同級生はほぼほぼ地元有名塾に幼稚園から通ってるような感じだったらしいよ。
    「〇〇塾の内進生」という言葉があったくらい。
    ちなみにうちは個人塾だったから最初は寂しい思いをしたとか。
    で、そこから東大京大医大に現役合格した子は皆大金払って大手塾に通ってた。(これは懇談で先生から聞いたのと、娘がクラスのグループラインの合格報告で確認済み。)1人高1まで塾に通い、それからは独学で公立医合格がいたかな。
    ママスタで一切塾なしで難関大学現役合格とかの書き込みをよく見るけど、本当なんかなーとw
    どちらにしても、参考にはしない方がいいよ。
    今の難関大学受験はそんなに甘くない。

    • 1
    • 72
    • なべやかん
    • 24/04/08 16:43:55

    >>71心折れるってあんまり聞かないな。
    私も上京組だけど田舎で育つと都会に憧れるから東京楽しーーと充実してたよ。
    あと、一人暮らしだからまじで自由。

    都内の子の方が実家からだから大学生なのに自由がなくて辛そうだなって思ってた

    • 1
    • 71
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/08 16:41:09

    田舎から都内難関大上京ってかなりハードルたかいよね。
    金銭的にもだけど下手すると空気に飲まれて心おれたり。
    仕送りも大変そう。
    都内住みで都内の大学が一番親孝行だと思う。

    • 1
    • 70
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/08 16:38:13

    >>41
    東大だと東京人は2割で8割は関東や関西の都市を含む地方人で、大阪や神奈川の都会でも東京から見れば地方になるんです。
    東京は優秀な子より頭の悪い子のほうが断然多いことを自覚できない人が世間ずれしているということ。

    • 1
    • 24/04/08 16:38:01

    >>63実はこれ私の親で、祖母がすごく頭が良かった、祖母が学生の頃ここら辺の地域で1番頭が良かったって近所の爺さん婆さんが言ってた、祖父は普通だったと思う。 で、偏差値40の長子と偏差値72の次子。 それぞれに生まれた子供達は長子の子供が偏差値45程度、次子の子供達はやはり頭が良くて旧帝大やら筑波やら東工大。 遺伝というのならなぜ長子から祖母の遺伝子がなくなってしまってるのか。

    • 1
    • 24/04/08 16:37:41

    >>67
    有難う御座います
    山陰地方の田舎です
    塾すらなくて、、小中校はすべて公立です。
    うちは夫も私も親類にも医師がいません。
    小さな自営です。自慢の息子です。

    • 1
    • 24/04/08 16:32:51

    >>64阪大医は医学部の中でもトップクラスじゃん。
    お子さんかなり優秀だし頑張ったんだろうね。

    • 1
    • 24/04/08 16:31:38

    >>64すごい!
    地頭が良いタイプだから遺伝子も良好だね。

    • 0
    • 65
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/08 16:30:36

    >>61
    ご自身といいたいの?うけるw

    • 0
    • 24/04/08 16:30:24

    >>46
    うちの子も公立小中高、、大学は阪大医
    地元には塾すらない田舎です
    よく頑張ってた。

    • 1
    • 24/04/08 16:29:09

    >>32
    頭良すぎる子に障害児の兄弟ってチラホラいるよ。
    遺伝子のイタズラだと思ってる。

    • 3
    • 62
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/08 16:29:03

    ちゃんと結果が出るようにお金かければいいのに
    お金かけた「だけ」の人ってたまにいるよね
    そういう意味でも親の賢さ大事だと思う

    • 0
    • 24/04/08 16:24:50

    >>60
    普通にいるでしょ。

    • 2
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ