雇用保険なくなる?どうしよう

  • なんでも
  • 鍋奉行
  • 24/04/01 20:06:50

パートです。
時給上がります。
扶養控除外です。

雇用保険に追加で社会保険加入して勤務時間増やすか
雇用保険と社会保険も加入せずに
月70時間保証してくれるという社員さんの言葉を信じて働くか悩み中

仕事量からすると社会保険加入して月間100時間(基本、今まで通り朝からの仕事で足りない勤務時間を夜入る)ぐらいをキープしてもらって
年間130万以内にして、いろんな保険料を払って
今と手取りをさほど変わらない、損な働き方をしなくてはならないけど
身体がもつ保証がないです。

かといって保険未加入だと、仕事が終わらない日ができるけど
「そうならないように仕事を分担できるように人数増やした(私と月間労働時間同じパートさん)から
分担して仕事すればできるはす!
というか、やってもらわないと困る」と1番偉い人に言われました

未成年の子供が2人いて下の子が高1
 
みなさんならどうします?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 塩白湯鍋
    • 24/04/01 20:20:51

    130未満が一番いい

    • 6
    • 6
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/01 20:18:15

    上が高校生で、自分がタフなら扶養抜ける
    自分はいつも人の顔色、気にしすぎて、悩み体調崩しやすいし
    なかなか

    • 0
    • 24/04/01 20:17:08

    そんな働き方とは思わないけどな

    • 0
    • 24/04/01 20:16:12

    雇用保険入らないなら週19時間未満?
    主が元気なら働く
    高校生なら家にママいなくても問題なし

    • 5
    • 24/04/01 20:13:07

    月70時間で時給はいくらなの?

    • 0
    • 24/04/01 20:12:03

    悩むと思うけど、お子さん大きいんだね。近い将来考えて社保加入にしたほうがいいかも。働き損でも。

    • 2
    • 1
    • しらたき鍋
    • 24/04/01 20:08:28

    言葉ではなく契約書もらわないとじゃない?雇用形態変わるなら雇用契約書も新しくならない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ