Fラン大学の実態

  • 中学生以上
  • 塩鍋
  • 24/03/31 13:28:18

Fラン大学の基準を、BFだけでなく、概ね偏差値40そこそこ以下の大学・学部として

Fラン大学に実際通わせてる方、実情はどんなもんですか?

身内に通ってる子が一人いるのですが、
その母親から「バイトばっかりして、全然大学に行ってない気がする。こんなんでいいのかな?」と相談されました。
「いや~高卒の私に聞かれても」というのが正直なところですが、
ウチの子も行く可能性はあるし、知っておきたいなというところでスレ立ててみました。

よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 488件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/10 13:20:43

    娘がFラン大。

    さっき起きてきて、夕方から飲食のバイト。
    推しのツアーがてらの旅行費用をためるのに、
    掛け持ちのバイトを探してる。

    勉強にやる気があったのは入学後1ヶ月ほど、
    この子は大丈夫。と思った私がバカだった。

    親をなめやがって。
    奨学金への切り替えを検討中。

    • 5
    • 24/04/10 13:30:08

    >>416
    全く意味不明
    Fランに何を期待してたの?
    Fランなんて大した勉強しないんだから、学問だけやって過ごすより、そうやって稼ぐことに精を出したほうが有意義だよ
    卒業したら、生活費も自分で賄わなければならないんだから、今どのバイト代散財しないで貯金するように言えばいいよ

    • 0
    • 24/04/10 14:55:52

    >>416
    Fラン大から飲食サービス業への就職は多いだろうから、
    インターンを頑張ってると考えれば?

    やっぱりFラン大卒は、高卒で大手製造業に務める子よりも、
    生涯年収は大幅に低くなるだろうね。

    高い金払って、勉強もろくせず、高卒にも劣る資格だけ買うはめになるのね。
    なめてる相手は娘さんじゃなくて…

    • 3
    • 24/04/10 15:06:55

    子どもがFランの2年生になって教材見たら高校英語の復習の本買ってた。大学も生徒をバカにしてんのか。教授はやる気がないのか?この大学の雰囲気がいいって言うから入学させたけどまじで後悔してる。

    • 3
    • 420
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/10 17:22:29

    >>418
    Fランと高卒大手を比べる人いるけど、高校から大手に入れる枠も少ないからね。どんぐりの背比べ。

    • 1
    • 24/04/10 17:29:03

    うちの職場は高卒の叩き上げ管理者の方がよっぽど仕事出来るしメンタルも強いんだけど、Fラン卒の正社員の方が給料全然もらってるし会社に守られてる。だから、ポンコツこそFランでもいいから出て、新卒正社員の座を手に入れるべき笑 あんなのが高卒だったら終わる。

    • 4
    • 24/04/10 19:18:38

    Fラン卒でも高卒でも、ポンコツはポンコツなんだから、昨今の大手の高卒プレミアム枠増を考えたら、コスパとタイパで圧倒的に高卒の方が良い。

    ポンコツこそ今のうちに高卒で、できるだけ大手に職に就かせるべき。
    プレミアム期間はいつまでも続かないよ。

    • 3
    • 24/04/10 21:35:06

    >>416
    お金を使うんじゃなく、若い内から投資とかやらせたらどうかな?

    • 0
    • 24/04/10 22:34:59

    >>423
    確かに、Fラン大学に通わすぐらいなら、
    その学費で投資を学ばせて方が、損したとしてもその後の人生にはプラスに働きそう。

    • 1
    • 24/04/10 23:55:37

    >>423
    >>424
    いやいやいや
    Fランにしか受からない知能の子が投資なんかしたら
    人生棒に振るぐらいの損失を出すよ

    地道にコツコツと働くことだけ覚えさせよう!

    • 2
    • 24/04/11 00:07:33

    ウチの子がほぼFの大学に行ってる。
    別にFランの擁護はしないけど、ウチの子はかなり真面目に頑張ってる。GPA高くて偉いと思う。
    いま就職活動してるけど、割と大手の内定取れてる。まぁ人気の業界ではないけど、本人が希望してる業界だから、良いんじゃないかと思ってる。

    • 7
    • 427

    ぴよぴよ

    • 24/04/11 19:33:52

    Fラン大では周囲が低レベルすぎて、人としての成長が望めない。
    水は低きに流れ、人は易きに流れる。

    • 10
    • 24/04/12 18:11:58

    Fラン大3回生。
    立派な怠け者に育ってる。
    遊ぶ金のためだけのバイト。
    足りない時には母からむしる。
    簡単に取れる単位をギリギリだけ取る。
    理系だから他より高い金払ってる。
    こんな人間に育てた親として罰をうけてるのか。
    この先どうなるんだろう。

    • 7
    • 24/04/12 18:15:30

    高校もFランだったけど、
    少なくとも毎日通ってただけマシだった。
    高卒で就職させた方が絶対に良かったと言い切れる。

    • 4
    • 24/04/12 18:18:18

    >>429
    Fランでも、理系だと単位取るの大変じゃない?基礎が出来ないと応用の講義が受けられないとか。
    何年生までに何単位とか決まってないのかな?

    • 3
    • 432
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/13 00:45:57

    >>431
    Fランは理系でも、内容は基礎というか中学レベルらしいです。
    自分よりバカがいっぱいいる!って、
    たぶん算数で躓いてるFラン高卒の子が言ってるぐらいなので…

    • 2
    • 24/04/13 13:00:03

    Fランの子は履修登録とかどうしてるんだろ?シラバス見たり結構複雑ですよね、、
    最初からスケジュール決められてるのかな?

    • 2
    • 434
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/13 15:04:29

    >>432
    理系でそんなことあるの?
    流石に中学の数学以上はやってると思うけど。
    単位もゲートとかない?2年で70単位以上ないと留年とか。

    • 0
    • 24/04/13 15:36:24

    >>434
    Fランなら全然ある

    • 2
    • 24/04/14 19:59:43

    勉強が出来な過ぎて、度々高校に呼び出されてたママ友の子。
    それでもFラン大に推薦で決まり、経済学部を4年であっさり卒業。
    就職は出来ずに、飲食のバイトしながら声優を目指してるらしい。

    • 0
    • 24/04/14 20:04:37

    Fラン大学は高いお金払ってるのに就職口がない
    体育大学の子はバイト先で万引きばかりしてたよ

    • 1
    • 438
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/14 20:20:18

    >>437
    それは犯罪だからその人個人の人間的な問題だよ

    • 0
    • 24/04/15 00:06:18

    >>438
    学歴と犯罪率は相関関係がありますよ。

    • 0
    • 24/04/15 06:25:52

    >>439
    それがどうしたの?

    • 3
    • 441
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/15 12:05:52

    Fラン大の子が、誰でも簡単に取れる資格を大量に取得して履歴書をうめてくるけど、そこそこの難易度の資格でないと逆効果になるよ。

    • 0
    • 24/04/15 12:13:03

    とにかく無気力な陰キャが多い

    • 2
    • 24/04/22 23:23:11

    18歳から22歳まで子供を預かってくれる保育園だと思っとけばいい

    期待は禁物

    • 12
    • 24/04/22 23:24:42

    >>443
    ちょ、このコメント見てにやっと笑ってしまったわよ。
    大学という名の保育園、確かにその通りかもしれない。

    • 0
    • 445
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/22 23:41:29

    身近にいるんだけど主さんの言ってること
    すごくわかる笑

    学校いつ行ってるのかわからないくらい
    ライブとかディズニー行きまくってるし
    高校それなりのところだったのに
    落ちて今のところらしいんだけど
    落ちると大変だな、と本当に思う

    • 4
    • 24/04/23 12:40:23

    休みが多いのもFラン?親戚の子は、1月~4月頭まで学校休みで家に帰ってきてたみたい。
    国公立はや難関私大とかは休み少ないイメージだけど違うのかな?

    • 0
    • 24/04/23 15:33:09

    国立大学はFランではない?

    • 0
    • 448
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/23 16:04:08

    ない

    • 0
    • 24/04/23 19:58:01

    国公立だと地方でもそれなりに人気あるから、それなりに勉強してないと落ちる
    Fランはまったく勉強してなくても受かる

    お受験のある幼稚園のほうが入るの難しい

    • 3
    • 24/04/25 13:51:59

    高卒時点でFランにしか入れない頭だったとして、
    そんな頭で社会に出るより、
    人間は22歳にもなれば、18歳時点よりもちょっとは社会を知って、
    ほんのちょっとでも利口にもなると思うから、
    Fラン大学でも行った方がいいと思う派。

    • 14
    • 451
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/25 15:10:08

    >>450
    技能系の仕事だと、22歳からより18歳から教えられた方が良く身に付く場合も多そうに思う

    • 0
    • 24/04/25 16:09:08

    大学で人脈作るのは役に立つこともあるけど
    どうなんだろうね。
    全員Fだから、役に立つことがあるのか…
    ないよりはマシかも知れないのかな。

    あとはまあまあ実家が太い子が集まるから
    あくせくした空気ではないみたいだよ。
    卒業したらコネで入る先がとりあえずある、みたいな。

    • 0
    • 24/04/26 23:29:09

    Fランの理系ってどんな授業やってるの?高校数学はさすがに理解してるのかな?でもそれなら地方国立かもうちょいメジャーな私大に受かりそうな気がするしなぁ。

    • 0
    • 24/04/26 23:37:48

    >>453
    理系でも四則演算が混ざると計算ができなくなる子が多いから、概要を話すにとどめるって、何処かのFラン大学の教授がいってたよ。

    • 2
    • 24/04/26 23:53:33

    >>454
    実験系はまだいいとして、数学や物理どうしてるのかと思ったけど、概要説明だけなら文系の講義みたいな感じなのかなー

    • 0
    • 24/04/27 00:05:44

    >>455
    子供が理系の大学を決めるとき、同じ学部でも学ぶ内容が変わると高校の先生が説明してくれたよ。大学もレベルに合わせて、できないものは省いてるみたい。

    • 0
    • 457

    ぴよぴよ

    • 24/05/02 20:19:48

    学力的に仕方なくFラン大に行かせた方で、
    もし時間を巻き戻せるなら、

    Fラン大学には行かせず、
    高卒就職か専門学校を選ばせる。

    という方はいますか?

    • 1
    • 24/05/02 20:19:53

    Fランだって卒論書かなきゃならないし、
    卒業するのそれなりに大変なのかな?

    • 0
    • 460
    • ファストパス発行して
    • 24/05/03 00:40:34

    >>459
    Fラン大だと卒論はA4用紙1枚に大学生活の思い出を書けばよかったり、
    卒論無しで学士もらえるところもある。

    • 3
    • 461
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/03 14:51:25

    >>460
    そういう感想文的レポートでOKのFラン大学もあるのね!!
    一方で、ちゃんと卒論書かなきゃならないFランもあるということなの??

    上の子は国立理系行ったんだけど、
    卒論時が本当に必死で追い込まれて
    やってたわ。それ見て、
    末のアホな子は、Fランはいれたとしても、卒論できないわ…と絶望した。
    でも、ウチのアホな子も、上の卒論(感想文的な)ならできそうな気するわ…
    それで大卒になれるのなら有り難いわ…

    • 1
    • 462
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/08 12:42:07

    Fラン3回生のアニオタの娘。
    タブレットでずっとずっと痛い絵を描いてる。
    経済学部なのに、経済の勉強してるところなんて一度も見たことない。

    • 3
    • 24/05/10 12:52:28

    >>462
    うちのFラン生もアニメ、ゲーム、漫画、半分2次元のアイドルみたいのの推し活ばっかり。バイト代も全部それらにつぎ込んでる。
    大学で出会った友達たちもそんなのばっか。
    高校生の頃のほうがまだマシだった。

    • 5
    • 464
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/12 23:48:41

    Fランに通う娘を見て思うのだけど、、、
    大学のランクだけでなくて、
    顔、スタイル、人格、やる気、センス等々、
    あらゆる要素が低ランク。

    最近さらに太りだしてるけど、
    そのサイズだと、それだけで就活難しくならないか?
    言っても響かないから、もう言わないけど、、、

    • 5
    • 465
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/13 10:54:32

    Fラン大学で息子が1番仲良くしてもらってた先輩が卒業した。
    経営学部卒で、現在は萌え系のイラストレーターを目指しつつ飲食店でバイトしているらしい。
    息子もだいぶ 影響を受けてるみたい。
    ほんとに勘弁してほしい。

    • 1
1件~50件 (全 488件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ