新人に「何回でも聞いてくださいね」と言ったけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/31 11:22:04

    主さん大変だね…。
    私が教えた時は、ひと通り教えて二週間はつきっきりで一緒に業務。
    三週目あたりからは、私が少し離れて一人でやってもらうようにして「メモを見て、それでも分からない時は聞いてくださいね」と伝えて、メモに書いてある事を聞かれた時は、「もう一度メモを確認してみてください」と伝えて、なるべく自分で気がつくようにしてた。

    でも、主さんのところは三か月だもんね?
    辛いわ…

    • 3
    • 24/03/31 11:17:41

    うちに来てたそのくらいの年代の人も、なかなか覚えなくて3人は辞めてった。
    教えてた人めっちゃ優しい人なんだけど、毎回同じこと言わなきゃならないから、結構メンタルやられてたよ。
    私も今70の人に教えてるけど、やっぱりさっぱり覚えてないよ。笑 イライラするけど、明日は我が身だから…と思って頑張ってる。

    • 1
    • 112
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/31 11:07:18

    私なんて入社して1か月後くらい(まだ20歳の頃)に、けっこう複雑な仕事だったから間違えたらいけないと思って、前任者に「もう1度だけ確認させてください」って言ったら「お前さぁ、自分の仕事分かってる?」(1回で覚えろよ!みたいな感じ)って言われてトイレで泣いたよ。笑

    • 5
    • 111
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 11:04:24

    >>110
    複写になってる紙に書いて、新人に書いて片方渡していけばいいかも。

    • 1
    • 24/03/31 10:55:33

    面倒だけど、その人に教えたことを全部メモしておく。
    それで書き溜まったら上の人に報告する。
    覚える気がない、能力ない、この人では無理だと。

    • 1
    • 24/03/31 10:52:54

    次からは「分からなければ遠慮なく聞いてくださいね」に言い回しを変えたほうが良さそうだね。

    • 2
    • 24/03/31 10:52:18

    >>102

    だからあなたはそこを突くならそもそもママスタに来るなって話だよ

    意味わかる?

    • 0
    • 24/03/31 10:48:50

    私も「何回でも聞いてくださいね」って言うけど、ちょっとその人ひどいね。主だけ読んだけど恐怖を感じる笑

    • 8
    • 106
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 10:46:34

    >>104
    飲食とかだと別枠とか難しいよね?
    なにさせんの?

    • 1
    • 24/03/31 10:45:16

    ちょいちょい主批判してる人は学校の勉強を始め、仕事覚えが悪い人なんだろうか?
    新人の時も後輩指導も経験してるけど、同じことを聞いて許されるのは一般的に3回迄だよ。
    みんな自分の仕事をしてて暇じゃないんだから、手を止めてたら非効率だからね。
    その為にメモを取って覚えるものなんだよ。
    主、お疲れ様。同僚や上に相談して指導係代わってもらってもいいかもね。

    • 10
    • 24/03/31 10:44:15

    >>103
    障害者枠と一般枠は別でしょ?
    他の従業員に説明なく一般枠で労働させるの?

    • 0
    • 103
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 10:41:31

    多文化発達障害かなにかじゃない?
    そういう人を雇うと雇い主が何かしらプラスがあるのでは?
    そのしわ寄せが普通に働いてる従業員に来てるのかもしれないね。
    一度上の人に相談がてら聞いてみたら?

    • 2
    • 24/03/31 10:41:03

    >>97
    でもあなたの本音は、94に書いてる通りなんでしょ?
    主みたいな教える立場の人が甘やかさず、しっかり指導しろよって話だよね

    ところで主はそんなに困ってるなら、なぜ上に報告相談しないわけ?
    そこが不思議

    • 1
    • 24/03/31 10:37:26

    マネジメントできない会社はいつか潰れる

    • 1
    • 24/03/31 10:36:42

    >>98社員だけじゃなく、パートの要望にも耳を傾けてほしいけどね。

    • 0
    • 99
    • きゅうり鍋
    • 24/03/31 10:35:53

    この愚痴を気付けない会社なら、明らか会社のマネジメント不足なのに、何回も教えなきゃならないなんて主が可哀想。早く面談しなよ。

    • 1
    • 98
    • あんこう鍋
    • 24/03/31 10:34:51

    >>95目標面談がないショボい会社なのかなぁ。

    パートが振り回されるだけ。

    • 0
    • 24/03/31 10:33:59

    >>96
    そう思うなら、あなたもそもそもママスタ読みに来るなよ

    リアルで言えない、うまくやりたいからネットで愚痴るにとどめてるだけじゃないの?

    でもずっと続くなら上に相談したほうがよさそうだけどね。

    • 2
    • 24/03/31 10:17:29

    >>94
    主に言いなよ。

    甘やかして、何も言えず、ただここで愚痴るだけだよ?
    そんなにひどいなら、何度も聞くな、と言うべきだし、上に報告するでしょ普通。
    主はなぜ、上司に報告しないの?

    • 2
    • 24/03/31 10:16:13

    >>93

    一般企業の社員なら、◯◯までに達成します。とか目標面談で決めるよね。
    半期の目標何一つ達成できてないのに甘やかして階級あげんなバカ

    • 0
    • 24/03/31 10:14:54

    >>89社員教育間違ってるのに新人甘やかすことしかできない中堅は早く辞めるべき。

    新人甘やかして何も学びきってないのに適当に自立させ、巣立ったときに迷惑するのは下のパートだよ。

    いい加減にしろ。きちんと教育してからよこせよ

    • 2
    • 24/03/31 10:14:27

    そう言う時は
    あとどれくらいで覚えられそう?
    って聞いてみたらいい

    • 2
    • 24/03/31 10:14:24

    86は主を揶揄してるだけなのに叩かれて草

    • 0
    • 24/03/31 10:13:15

    >>69
    これは事実なんだけど昔、飲食で働いてた時に
    後輩というか新しいバイトの子が入って、
    チューハイあるじゃん?あれ作る時にその店は
    グラスに氷を入れてからサーバーで液体を入れていたのさ、液体を入れてから氷を入れると人によって液体の量が変わるじゃん?だからそうしてたんだけど、毎回その子は液体から入れるんだよね。
    で、最初のうちは「氷からお願いね」「はい分かりました」ってやってたんだけど流石に3回同じ事したら(頭が悪いのか?わざとか?)と思うじゃん?
    結局それなりにいたけど他の事はミス無くても
    チューハイだけはずーっと液体から入れてたわ。笑 ちょっと入れて「あっ!」って気付くんだけど気付くんなら入れる前に何とかならないかなって思ってた。
    ちなみにその子の顔は上の下か中の上。
    だからなんとなく許されてた。

    • 0
    • 24/03/31 10:12:57

    >>86甘やかしすぎ。

    • 1
    • 24/03/31 10:12:45

    >>84
    こんなところで愚痴るくらい器が小さいなら、最初から何回でも聞いてくださいなんて良い人ぶるなよ、と思ったわ。

    分からないことがあれば聞いてください、で十分。
    ひどいなら上司に相談する。

    • 2
    • 24/03/31 10:12:26

    >>86

    社員だよね?
    プロとしてその社交辞令が通じない時点でアウトじゃない?
    学生バイトじゃなく社員なんだから。

    パート主婦や学生束ねる立場ならこの社交辞令を聞き流して、自分で仕事覚える姿勢がない甘ったれな人はプロ失格。

    • 2
    • 24/03/31 10:12:24

    何度でも聞いて良い訳じゃないのにね。

    • 4
    • 86
    • ブイヤベース
    • 24/03/31 10:05:49

    何回聞いてもいいよと言ったのに、同じ事何度も聞くからと言って手のひら返しはNG!
    自分でそう言っておいて、ママスタで愚痴るなんてもってのほかよ!

    • 3
    • 24/03/31 10:04:11

    >>81わかる!顔だけでヨシヨシされてるの。

    ベテランパートのが仕事できるからそいつの尻拭いはすべてパートがしてやってるのに。

    • 1
    • 84
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/31 10:04:00

    悪い。何回も聞いて下さいって言ったんでしょ

    • 3
    • 24/03/31 10:03:12

    >>80主は3ヶ月目だからあなたの話とはレベルが違うよね。

    • 4
    • 24/03/31 10:02:53

    主、悪くない。
    私も3か月、新人教えてきたけど、ストレスハンパない。
    同じパート、同じ時給。
    覚えるまでに時間かかるのはわかるよ。
    でももう嫌すぎて話しかけられたくない。

    • 3
    • 81
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/31 10:02:23

    後から入ってきた社員は覚えが悪いのにイケメンで大谷翔平に似てるって理由だけで優遇されてる。ミスだらけでこいつにデコピンしたい事だらけなのにおかしい。

    • 1
    • 24/03/31 09:59:13

    初めての事務職で1ヶ月経ってないけど、一度教えてもらっても間違えたり、必要書類が抜けてたり、分からないことなんて沢山あるわ
    まぁ、クビ?になるならなっても別にいいけど。

    • 1
    • 24/03/31 09:57:56

    >>69
    こんな出来の悪い子供みたいな人嫌だ
    幼稚園児だって2~3回教えたら出来そうなこと

    • 2
    • 78
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/31 09:56:54

    主のみ読んだけど、読んでるだけでもウンザリしたよ。
    そこまで酷いならきちんと上の人に訴えた方がいいと思うよ、これじゃあ主さんが余計なストレスでやられてしまいそう。
    その新人を見るのを他の人に代わってもらうとか。
    『仕事に来るのが嫌になった、辞めたいです』くらい言ったらいいよ。
    ほんと、お疲れ様です。

    • 6
    • 24/03/31 09:55:20

    >>75サイコパスって人を悪者にするのが仕事みたいに生きてるもんね。

    • 0
    • 76
    • きゅうり鍋
    • 24/03/31 09:54:42

    >>68単純に楽して給与を得たいだけなんじゃない?


    ↑こういうオロカな人は個人で起業したほうがいい。人と会話して人情で仕事するよりも、ネットで副収入得るような仕事のが向いてるかもね。
    だし、こういう子って会社でどれだけ媚売りして仕事できる風に繕ってもすぐ嘘ってバレる。
    人格者のパートさんの言い方を真似して言ってただけでしょ?って子、いるわ。言わないだけ。
    誰がズルして誰が一番頑張ってるかなんて、上層部はしっかり見抜いてるよね。

    • 0
    • 75
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/31 09:52:38

    主さんが悪者扱いされる前に他人に相談した方がいいよ

    • 5
    • 74
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/31 09:50:26

    主は悪くないよ 謎にできなすぎる人っているよ
    私は60代で文盲の新人に当たったことがある
    文盲って言ってくれたらまだいいのに意地でも言わないもんだからしばらく戸惑ったわ
    あいうえおって書いてもらえませんか?って聞いたら書けない!って怒って辞めた
    上司に伝えて解雇待ちするしかないのよ

    • 5
    • 24/03/31 09:49:47

    仕事できればまだ良いんだけど、仕事出来ないし偉そうだし、で都合悪いと急に熱が出たって嘘ついて逃げるかまって病。会社は保育園じゃないのよ。仕事の実績で返せない人は切られるだけ。
    今までそうやって、実力よりも被害者ヅラして逃げる人生ばかり送ってきたんだね。

    って言ってやれ。

    • 0
    • 24/03/31 09:47:56

    >>67本人は一度も教わってないと思ってるからどんな言い方をしても無意味な気がする。

    • 3
    • 71
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/31 09:46:54

    >>69
    なんかもう諦めるしかないと思う。いちいち怒ると主さんが消耗するよ。。

    • 1
    • 70
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/31 09:45:58

    まぁ普通の人は何回でも聞いて下さいね、って言われても何回も聞いてる自分が嫌になるから聞かないように必死で覚えるよね。

    • 4
    • 69
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/31 09:45:53

    >>55
    脚色するけど、
    ①肉じゃがを作るのに必要な食材、調味料を揃える→人参と醤油が抜けてる

    ②タオルの片付けをする→タオルを靴下の棚に入れる。棚に「タオル」「靴下」とラベルが貼ってあるのに

    とか、本当にこんな簡単なこと

    発覚した時に新人が入れば指導するけど「教わって無くて」とお決まりのセリフ
    新人がいなければ毎回私が直してる

    • 4
    • 24/03/31 09:44:53

    単純に楽して給与を得たいだけなんじゃない?
    メモしたこと、写真を撮ったこと、名前も忘れるのに「何回でも聞いてくださいね」だけは、しっかり覚えてるって矛盾してるでしょ。
    やるべき仕事も「その仕事やらなきゃダメですか?」って、やる気ゼロじゃない。
    主さんの人の良さに漬け込んでるように見えるし、そろそろ上の人に相談時期だとも思う。

    • 2
    • 24/03/31 09:43:59

    「何回でも聞いてくださいね」って言わないで、「わからなかったら迷ったら聞いて」でよかったのでは?

    • 0
    • 24/03/31 09:42:06

    >>64
    令和社員じゃなくても不貞腐れる案件。
    これだから御局は困ったものですね。

    • 0
    • 65
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/31 09:41:29

    >>56

    だよね。
    普通これなのに、令和社員はすぐ不貞腐れる

    • 0
51件~100件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ