左利きって行儀が悪く思われるんですか?矯正した方がいい?

  • なんでも
  • ふなばし鍋
  • 24/03/28 17:12:12

妊娠三ヶ月目、左利きです。
親はそこまで躾が厳しい方では無かったのである程度の事なら右利きでやろうと思えば出来なくもない…位には出来ます。
ただ、文字を書くのと食事についてはどうしても出来なかったので左利きでしてます。

夫はその事について何も言わなかったのですが、先日「子供には普通にご飯食べれるようにさせような」と言い出しました。
普通に?と聞き返したら「左利きでご飯食べてたら行儀悪いし…ずっと気になってて、大人はもう仕方がないけど子供はちゃんとさせた方がいいと思って…それに右利きの方が何かと便利でしょ」
だそうです。
「行儀が悪くてすみませんね」と言ったら慌てたように食べ方は綺麗だと思ってるよとか言った後に別の話題に変わりました。

その後、左利きのマナーとか行儀が悪いのか良いのかで調べたら色々と出てきて結局の所、本当のマナーが分かりません…。

考えてみると父方の祖父母には行儀が悪いと小さい頃はよく怒られてたので食事を一緒に取らなくなりましたが、両親はかなり寛容で左利きで怒られた事はなかったです。

客観的に見て、左利きは行儀悪く見えますか?
子供が左利きなら親子で右利きに矯正するのが正解なんでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/28 20:37:09

    左利きが行儀悪いとは思わないよ
    お箸やフォークなどを正しく持って食べているなら、利き手がどちらかは関係ないですね

    ただ、文字を書く時は大変だろうなあ、と思う
    基本的に文字の書き順は右から左へ、となってるので、左利きの人は苦労してると思う
    特に英語圏の人は書きにくそうにしてるよね
    紙を上辺から抱え込むようにして、手首をギリギリまで折り曲げて、ペンで払うようにして綴ってるのを見てると、文字だけは右手で書けると良いのにね…とは思っちゃうな

    • 0
    • 24/03/28 20:44:19

    >>97
    すみません
    親と食事の時は右、外では左
    今は口うるさく言う人がいないから左で食べてる
    ちなみに昭和な世代なのでそろばんも右になおしました
    パソコンマウスは右
    マウスを右で使いながら字は左で書くから同時進行できて楽ですよw

    • 0
    • 24/03/28 20:47:35

    旦那が左利きで小さい頃直されることが
    凄いストレスだったと
    だから、子供左利きだけどそのままにしてる

    • 0
    • 24/03/28 20:47:49

    >>97
    幼少期に注意されなかったのに、家庭の事情で小学生の時に箸だけは右に直されたって何?

    • 0
    • 24/03/28 20:48:09

    思わないよ

    • 0
    • 24/03/28 20:51:17

    >>97
    10歳の時に母が再婚したんです
    義父が左効きはみっともないとか言い出して
    箸を右に持ち直せと言われ家での食事は右になんとかなおしました
    でも今は左で食べてます
    右で食べることもできるけど左の方が楽
    前世もきっと左効きだったんだと思うほど何をするにしても左手がしっくりくる

    • 0
    • 24/03/28 20:57:08

    >>103
    左効きw左効きw

    • 0
    • 24/03/28 20:59:55

    わたしのとこは母が左利きで私も左利きなので子供に遺伝する可能性はあります…でも才能とかは一切ありません
    ここで今は左利きの子供への偏見が薄く生きやすいみたいと知って少し安心しました

    • 0
    • 24/03/28 20:59:57

    >>103
    あらららら笑
    ごめんなさい笑
    誤字でした~wwww
    左利きが正しいですねww

    • 0
    • 24/03/28 21:01:41

    左利きの善悪はともかくとして、この子はちゃんと教育されなかったんだな、幼少期に矯正して貰えなかったんだな…とは思うよ

    めっちゃ汚い箸の持ち方してる人を見たときの気分というか、汚い箸の持ち方してるのは別に悪いことではないけれど…みたいな

    • 0
    • 24/03/28 21:03:00

    行儀が悪いと思ったことないけどうちの旦那何かと不便そうだし矯正した方が後々楽だと思うけどね。

    • 1
    • 24/03/28 21:04:19

    左ききの人ってオシャレなイメージしかない
    色々不便だったり嫌な思いした事あるんだろうけど、オシャレだと思った人大体左利き

    • 2
    • 24/03/28 21:05:00

    今80歳代ぐらいの人は気にされたみたいだけど
    テレビ見ても芸能人の左きき多いから気にしなくても大丈夫なんじゃない
    役柄で役者さんは両方できるようにする人もいるらしいけど

    • 1
    • 24/03/28 21:06:10

    >>105
    うちも実家の母が左利き(右になおされてる)
    祖母も左利き(右になおされてる)
    そして私も左利き(なおされてない)
    利き手の遺伝はあるとかないとか言われてるけど気にしなくていいよ
    スポーツしてると左利きの方が有利だし
    おおらかに育ててゆったりとのんびり子育てしてほしい
    うちの子供の配偶者も左利きです
    結婚が決まった時に私が左利きで恥ずかしい思いはしないか?と子供に聞いたら相手が左利きだからって言われました
    左利きも右利きも今時大して重要じゃないよ

    • 1
    • 24/03/28 21:09:00

    今、妊娠中なら悩んでも仕方ないんじゃない?
    食べる練習をする時に右で持たせたらいいだけでは?
    主も産後はダイエットを兼ねて矯正箸を使って右で食べるようにしたらいいんじゃないの?
    まだ利き手がどっちかわかんないのに悩んでも仕方ないでしょ?
    まずは身体を大事にしてね。

    • 1
    • 24/03/28 21:10:19

    >>107
    汚い箸の持ち方と左利きは別でしょ
    幼い頃に矯正すると、脳内に新たな神経回路を作る過程で吃音が出やすくなったり、空間認識が苦手になったりとかリスクもあるって考えられてるからねー
    その二つを同様にしか考えられないあなたみたいな人こそ人から哀れに思われてそう

    • 4
    • 24/03/28 21:11:42

    たまに右左がわからなくなるよ。脳がバグる

    • 1
    • 24/03/28 21:15:21

    >>113
    右利きへの矯正って普通の教育だと思ってたけどそんなリスクあるの?

    • 0
    • 24/03/28 21:16:26

    >>115
    普通じゃないよ、そんな教育ないです

    • 3
    • 24/03/28 21:16:35

    行儀が悪いとは思わないけど不便ではあるよね

    • 2
    • 24/03/28 21:17:40

    全く行儀悪いなんて思わない
    でも自分なら矯正させるね
    世の中右利き用にできてるから

    • 2
    • 24/03/28 21:19:27

    >>107アホや
    イタズラに親の躾躾言う人

    • 5
    • 24/03/28 21:28:07

    >>116
    世の中はどうやっても右利き基準だから矯正自体は普通に行われるよ

    • 1
    • 24/03/28 21:29:18

    >>120
    えー37のわたしですら学校でも矯正なんかされたことないのに????

    • 3
    • 24/03/28 21:30:37

    ってか家でも学校でも矯正なんてされないけど、されるって言ってる人の周りが特殊なだけじゃない?
    今は無理に直すのが良くないとされてるのに…

    • 4
    • 24/03/28 21:32:05

    直さなくてよし
    ここでごちゃごちゃ言ってる人の事は無視でいいよ

    • 5
    • 124
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/28 21:33:50

    左利きの子を見て、行儀悪いなんて思ったことないよ。
    どちらが利き手でも行儀悪い人は悪いから、旦那さんの考え方が一般的ではないと思う。
    ただ、日本は色んなものが右利きの人に使いやすいようになってるから、左利きだと不便なことは多いだろうなとは思う。改札とかもあれって右利きの人のが使いやすいよね。
    我が子が双子で1人が左をよく使ってたんだけど、なんとなく右で使うように促したよ。

    • 2
    • 24/03/28 21:35:34

    >>103
    前世とか何をいってるんだかなぁ…

    • 1
    • 24/03/28 21:37:45

    バイキングのスープがめちゃ取りづらいよね笑
    あのお玉分かる?左利きの人のあるあるだと思うんだけど。

    • 5
    • 24/03/28 21:39:13

    右利きの世の中だし、何で小さい時に右で教えなかったんだろうとは思う。
    子供が左で持つからだろうけど、右で教えればできりようになるよね。
    それをしない。放任主義なんだなって感じる。

    • 2
    • 24/03/28 21:45:25

    文字の書き方が特徴的だと思うけど、行儀が悪いとは思ったことがない

    甥っ子が左利きで絵を描くのが好きなんだけど、恐竜とかの顔の向きが逆なのが面白い(褒めてる)

    • 3
    • 24/03/28 21:45:44

    >>126
    わかる(笑)
    でも最近は、両側が尖ってるのも多くなってきたね。

    • 2
    • 24/03/28 21:46:46

    今時左利きだろうが右利きだろうがどっちでもよくないか?
    行儀悪いか悪くないかと言われれば行儀悪くわない
    不便か不便じゃないかと言われれば不便
    今は左利き用のものもかなり充実してるけど
    私は習字の時間が嫌だったなw
    右で書きなさいと言われ汚い字のまま廊下に張り出されたの思い出した
    あと飲食時での座る位置w
    不便だったのそれくらいしか思い出せないわ

    • 2
    • 24/03/28 21:48:11

    >>127
    右で教えればできるようになるよね…って、それができるようにならないのよ、生まれつきの左利きはね。

    • 7
    • 24/03/28 21:50:43

    左で食べてたら行儀悪いの?
    それより箸の持ち方や迎え舌、クチャラーや肘ついて食べるとかのほうが行儀悪いと思うけど

    • 7
    • 24/03/28 22:03:22

    行儀の面ではなくて生活のしやすさから、右ききにしたら?とは思う。
    たとえば流しそうめんとかw

    • 0
    • 134
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/28 22:05:18

    娘が左利きで、赤ちゃんのころから物を掴もうするのに左手が出たから先天的なものだと思って矯正しなかった。右利きの自分が左を利き手にしなさいと言われたら苦痛だわ。
    でも最近両手使えるようになりたいみたいで自分から進んで右利きチャレンジって言ってお箸やえんぴつを持って練習してる。
    右利きなのに右もまともに使えなくて行儀悪い人もいるし神経質にならない方がいいと思うけど。

    • 2
    • 24/03/28 22:08:12

    私の兄が左利きで、親が右に矯正したら吃音になったのですぐに矯正止めてたよ。
    私と夫は右利きだけど、子供二人とも左利きでそのまま。もう成人してるけど、特に困ってない。
    脳の問題なので行儀がどうとか関係ない。

    • 5
    • 24/03/28 22:09:00

    子どもが両利きなら右も左も使えるようにするのが一番ストレスないんじゃないかな
    日常生活でノートに鉛筆で左で字書くの嫌だったから基本右使うようになったとか
    食事で隣の人とぶつかるのが嫌で食事は右手派とか
    いろんな左利きと出会ってきたよ
    ピアノとかやってたら両方使えるようになりそう

    • 0
    • 24/03/28 22:09:57

    >>127
    こんな無知の時代遅れが親やってんだから怖いわ

    • 5
    • 24/03/28 22:11:18

    私はいまだに左で物を持つと右手も一緒に動くレベルのひどい右利きだから
    左に矯正しなくちゃいけない世界だったら子どものうちに発狂してたと思う

    • 0
    • 24/03/28 22:11:18

    >>133
    流しそうめん経験したことないなあ
    右利きの人と向かい合う座り方にするとか?w
    隣に座ったら手をひねってつかむかも?w

    • 0
    • 24/03/28 22:38:11

    お箸だけは右が良かったなーって思うぐらいで
    不便な思いしなかったけど
    ご主人みたいに行儀悪いって思う人がいるんだね。

    • 1
    • 141
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/28 22:54:45

    私は子供の頃に無理やり教師に矯正を両利き(現在はお箸、包丁、裁縫だけ左)だけど
    無理に矯正はしない方がいいと思います。私は運よく左右盲にはならなかったけど
    稀にだけど左右盲や吃音になる人もいるとネットで見たよ。

    • 5
    • 24/03/28 22:56:18

    左利きなんだなと思うだけ。お行儀が悪いと思うことはない。
    左利きが良くないと言う人は古いと思う。
    もしかしたら義両親が何か言ってるのかもしれないね。無視よ無視。

    • 8
    • 24/03/28 23:00:56

    年寄りはそういうよね。
    うちの母親もいつもそう言っててウザかった。

    • 8
    • 144
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/28 23:02:18

    うち3歳左利き
    無理に矯正しようとはしていないよ

    • 6
    • 24/03/28 23:05:07

    >>127

    同じような事を私の母親が言ってる
    74歳。笑

    • 6
    • 24/03/28 23:08:10

    私、昔から考えないと左右がわからないし、箸は小三まで持てなかったし、ボールは5メートル飛ばすのがやっとで体育大嫌いだったし、小刀、彫刻刀、包丁使えないし、生活するのに凄く苦労してた。
    小さい頃右に治されてたと高校の時に知って、試しに左でやったら上手く出来るものがたくさんあって、頭の中が凄くスッキリしたの覚えてる。

    体育、美術、家庭科は常に2、というのが左だったら3くらいにはなっていたかも。
    ハンドボール投げも15メートル軽く飛ぶようになったしボーリングも足が痛くならなくなった。

    左右盲は治らない。

    • 3
    • 24/03/28 23:10:02

    旦那が子どもの頃、幼稚園に直すよう言われたらしく、義母が右利きの練習をさせたらチックっぽい症状が出るようになって、矯正するのやめたらしい。
    やりにくいのに無理やり直したらストレス溜まるよ。行儀悪く見えるのって何なんだろうね、無理に直さなくていいと思う。

    • 5
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ