21歳で子供産んで今に至るんだけど

  • なんでも
  • 味噌鍋
  • 24/03/28 10:13:31

今朝、ふと「早く子供産んでよかったなぁ」って思えることがあって。
共働きで春休み子供を実家に送ってるんだけど
親(60代)ももちろんいるんだけど私の祖父母(80代)もまだ元気で
いつも朝玄関でお出迎えしてくれる。
私は祖父母大好きだから「いらっしゃぁい」って笑顔で迎えてくれる光景みれるのがすごくうれしくてさ。

何言ってんだろうね、でもそういうの見れるからよかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 483件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/28 10:49:55

    >>51 何か言いたい人が沢山いるよね

    • 2
    • 55
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 10:50:42

    >>54
    言われたくてトピ立てたのでは。

    • 7
    • 56
    • ムツゴロウ鍋
    • 24/03/28 10:51:14

    もしかして中卒か高卒?

    • 3
    • 57
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/28 10:51:28

    60代の親は80代の義母かしら?
    それなら実母は子供と年寄りの世話が辛そう。

    • 2
    • 24/03/28 10:51:49

    >>53 ありがとう~!
    うちの親はあなたが幸せなら何も言わないよっていう人だから良かったよ。
    学歴コンプレックス全くなくて(田舎だから)
    むしろ学歴じゃないなって思うことが令和の時代になって増えた。

    • 3
    • 24/03/28 10:52:06

    DQNじゃなきゃ21では産まないわ

    • 5
    • 24/03/28 10:52:28

    >>56 高卒で就職だよ~!

    • 2
    • 61
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 10:53:00

    私が21歳は国家資格とって仕事奮闘中だったなぁ。

    • 0
    • 24/03/28 10:53:40

    >>57 世話してないよ!孫(娘)も実家行くと借りて来た猫みたいになって良い子だから大丈夫。騒ぐような子だったら厳しかったかも。

    • 0
    • 24/03/28 10:54:04

    >>60
    恥ずかしい

    • 3
    • 64
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/28 10:54:08

    こういう私は幸せ、私は正しい、私は周りに恵まれてる系トピは他人は共感できないって。
    身内内でヘラヘラフワフワして語りなよ。

    • 11
    • 24/03/28 10:54:43

    私は主ほど若くないけど24歳になってすぐ産んだ。
    私の場合は早く結婚して早く産んでよかったと思ってる。
    主みたいにほのぼのした理由じゃなくて申し訳ないんたけど、当時の子供が18歳なって自分的に今がすごい楽だから。

    • 0
    • 66
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 10:54:44

    >>62
    世話って騒がしい子にしか使わない言葉なの?

    • 1
    • 24/03/28 10:54:58

    >>61 私これからそういうことチャレンジしてもいいかもって密かに思ってる!

    • 0
    • 24/03/28 10:55:07

    主、まだ20代でしょ?
    その時点で一番女性として輝いてる時に子育てしてもし主が自分の娘なら、かわいそうに思ってしまう。
    昭和初期ならわかるけど、30代くらいまでって、みんな色々遊んでるし二度と戻らない一番楽しい時期なのに。
    21で出産ってことは、子どもが巣立つのは40代だよね。40代からなんて、もう世間では女として見られないし、6、70代の人と楽しみ方なんてほぼ同じだよ。
    主の周りは幸せかもしれないけど、主自身は寂しいよ

    • 4
    • 69
    • はんぺん鍋
    • 24/03/28 10:55:21

    >>45
    ショックも何もやっと子育て終わったのに孫お願いなんて誰でも嫌だと思うよ
    週末どちらかとか盆暮正月くらいなら可愛がれるけど長期休み中なんて体力もないのに無理よ
    私の親は孫バカだけどそれでも毎日はキツいとボヤいてたから私から姉に言ったよ
    それで学童と習い事入れて週2に減らしてたわ

    • 2
    • 24/03/28 10:55:37

    >>66 祖父母の世話のことでは?笑

    • 0
    • 71
    • ラフテー鍋
    • 24/03/28 10:56:04

    >>58
    平和だね笑

    • 1
    • 24/03/28 10:56:25

    >>71 平和が一番幸せだよね。

    • 1
    • 24/03/28 10:57:03

    >>68
    あ、私の体験談です(笑)
    人生つまんないよー

    • 0
    • 24/03/28 10:57:41

    主の親と祖父母がそれを負担に思ってないなら、とても幸せだと思う
    長期休み限定で面倒見てもらう程度がちょうどいいのかもね

    たまに孫育てが負担で不幸な事件があったりするでしょ

    • 1
    • 75
    • てっちり鍋
    • 24/03/28 10:57:51

    私は28で産んだけど、出産は早い方がいいなと思う
    結婚はどうでもいいけど

    • 5
    • 76
    • しらたき鍋
    • 24/03/28 10:58:18

    よかったね。私とは価値観が合わないかな

    我が子が早く子供産むのはどちらかというと反対かな。
    急がなくていいんだよって言いたい

    • 7
    • 77
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 10:58:21

    >>70
    孫も家にお邪魔してるんでしょ?
    同じ空間にいて、関わらないわけないよね。

    • 1
    • 78
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/28 10:58:31

    自分でもわかってるみたいだけどホントに何言いいたいのかわかんないw
    (いや、わかるんだけどね)
    21で生む人なんて主が人類最初の人でも無いしゴロゴロ居る
    生んだだけでしょ?
    私も20歳で生んで1年間休学して夫婦で育てて復学して卒業して国家資格とって
    安定してから45で下の子を生んだよ
    生むだけなら猿でも出来る

    • 5
    • 79
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/28 10:58:48

    >>64それは思う。わざわざここに書かずに直接親や祖父母に言ってあげた方が喜ぶと思う

    • 3
    • 24/03/28 10:59:04

    >>68 ううん、30代!
    実は学生時代~21歳頃まで思う存分好きなことして遊んで来たからそこは大満足してるから大丈夫なんだ^^
    で、今また自分に時間かけれたりできるしすごく楽しい人生だよ。ごめんねなんか。

    • 2
    • 81
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/28 10:59:11

    >>68
    一番女性として輝いてる時に子育てするのが可哀想って本人がそれで幸せと言ってるのに、否定するのおかしくない?笑
    あなたが一番女性として輝いてる時期にオールとか男と遊ぶとかアホみたいな事が相応しいと思ってるのかも知れないけど、それをあなたが幸せと言ってる人に可哀想って違う。

    私は男遊びやら馬鹿みたいに朝まで騒ぐとか、どうでも良い人だから楽しいと思う20代に子供と一緒に過ごすってそれはそれでいいと思うんだけど。
    自分の意見が正論みたいに言うあなたみたいな人こそ可哀想。

    • 9
    • 82
    • ラフテー鍋
    • 24/03/28 10:59:40

    田舎者かぁ…世界狭くてかわいそうw

    • 5
    • 83
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/28 10:59:57

    母親と祖母にしてみたら孫を元気に動けるうちに見れて幸せだろうねぇ。
    介護が必要になったら主は頑張らなきゃね。
    それは話しが別なんて言わないよね?

    • 0
    • 24/03/28 11:00:05

    >>78 最後下品!

    • 0
    • 85
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/28 11:00:07

    >>68 この主はそれを否定したいんでしょ。
    20代の貴重な独身時代を捨てた事実を正当化したいんだよ。他人にそう言ってもらいたいんだと思う。必死にコメント返しして、幸せアピールみてると、必死過ぎて可哀想に思える。

    • 5
    • 24/03/28 11:00:09

    >>58

    今でも学歴大事って職種は沢山あるよ。
    家の子供たちは、必要だから努力してるし。

    主が良かったと思ってたとしても、自分の子供は大学卒業させるだけの金銭的な準備はしてあげてね。

    • 1
    • 87
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 11:00:11

    >>80
    みんなは学生時代学業頑張って、20代も楽しんでるんだよ。

    • 1
    • 88
    • 〆はラーメン
    • 24/03/28 11:00:48

    >>80
    えっ子供いくつ?!

    • 0
    • 24/03/28 11:00:54

    >>70
    自分で借りてきた猫みたいって子供のこと書いてるのに…笑

    • 0
    • 24/03/28 11:01:00

    >>81 わぁ、思ってる事そのまま論破してくれてありがとう

    • 1
    • 24/03/28 11:01:03

    高卒で21で子供産んだなんて誇れる事ではないよ

    教育が必要だと分かるトピだね
    全員がこれだったら、世の中回らないんだよ

    • 7
    • 24/03/28 11:01:05

    >>68
    私自身は高齢出産だけど、主みたいに若く産んでもそれはそれでいいところあるよなって思いながら見てたよ?

    そりゃ高齢出産をあからさまに馬鹿にされたらムカつくけど、このトピ主は少なくとも表立ってはそうではないんだし、そこまで若くして子供産んだ人のことを否定するほうが感じ悪いよ。

    • 6
    • 93
    • メガネくもる
    • 24/03/28 11:01:20

    私は22でしたよ。もう孫もいます。楽しいですよ。

    • 2
    • 94
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/28 11:01:22

    >>84
    下品な人に下品で返すのは当然だよ?

    • 2
    • 95
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/28 11:01:34

    >>82
    てその狭い世界しか知らないからいいんじゃない?
    世界が広いことに気づいたらかえってキツいと思う。
    狭い世界で幸せ感じられてるほうがいいんだよ。

    • 4
    • 24/03/28 11:01:53

    >>88 次10歳だよ

    • 1
    • 97
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 11:02:13

    >>90
    遊び=男なの?で論破なんだ。
    視野狭いね。

    • 6
    • 98
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/28 11:02:21

    >>85
    幸せを妬むタイプですなおぬし。

    • 2
    • 24/03/28 11:02:34

    >>95 それなんだよね
    知らぬが仏って言葉があるくらい。
    狭い世界っていう事を言いたいんだろうね!響かないけど。

    • 1
    • 24/03/28 11:03:01

    >>90
    論破はしてないよw

    • 4
    • 24/03/28 11:03:04

    子供産んで育てるなら主のように20代前半で1人目産むのが理想だよ。
    子供が学童期や思春期入った時に育った時代がまだ近いから子供の気持ちに寄り添えることが多い。

    年齢いってるママだと流行り物、特にデジタルに対する感覚が現代と違いすぎて頭ごなしに否定する人が多いと感じる。

    • 2
    • 102
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/28 11:03:06

    21で産んだ友達(今41)何人かいるけど、自分の人生謳歌してて楽しそうだよ。若く産んで、30代40代で楽しむか、20代で楽しんで30代で産むか。後者の方がいいって人が多いだろうけどさ。

    • 6
    • 24/03/28 11:03:12

    10歳で留守番できないの?

    • 0
1件~50件 (全 483件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ