なんで世間は子連れにやたらと厳しいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ほうとう
    • 24/03/21 10:45:27

    子連れ様みたいな人が多いからじゃない?

    • 6
    • 24/03/21 10:45:30

    せちがらいって言いたかったの?

    • 2
    • 3
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/21 10:45:41

    疲れてるところに躾なってない子が騒げばそりゃ、きつい。

    • 4
    • 24/03/21 10:47:03

    普通に生活してて冷たい視線なんて浴びたことないけど…主は一体何したの?

    • 8
    • 5
    • わかめ鍋
    • 24/03/21 10:47:58

    自分の捉え方次第でしょ。
    自分がそんな考えだから周りも?とか思ってしまうんじゃないかい?
    ないない。

    • 0
    • 6
    • しめ(うどん)
    • 24/03/21 10:48:44

    どっちの立場にしろ自己中な人が増えてるのは確かだと思う。身内とごく親しい人以外は人にあらず、みたいな感じの人が増えてるもんな。デカい声で自分が属さないコミュニティ側の人に文句言っちゃってる人は大概そう言うタイプ。普通レベルの人は持ちつ持たれつをちゃんと理解して他人と接しているよ。

    • 2
    • 24/03/21 10:49:05

    やたらとって度を越して、前後に関係なくって意味だよね。
    度を越して原因もなく世間に厳しくされたことねーわ。

    • 1
    • 8
    • カタプラーナ
    • 24/03/21 10:49:38

    冷たくあしらわれる子連れにはそれなりの理由があるよな。と見てる方は思う。

    • 6
    • 9
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/21 10:50:10

    優しい人も多い。

    • 1
    • 10
    • わらび餅鍋
    • 24/03/21 10:50:30

    子供のしたことだから、子供だからしょうがないって考えの人もいるからな。
    そういう人だと態度悪いときもあると思うよ?
    単純に子供が嫌いって人もいるだろうけども。

    • 1
    • 11
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/21 10:50:46

    騒いで走り回る子を放置してスマホいじくってるバカな親は、そりゃ冷たい目で見るわ。
    赤ちゃんが泣き出しても、「赤ちゃんなんだなら仕方ないでしょ?!」的な態度してりゃ冷たい目で見るよ。
    必死に泣き止ませようとしたり、追いかけて注意してる親を見たら、頑張ってね!みんな何とも思わないよって思う。

    • 5
    • 12
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/21 10:51:05

    幸辛いって何?

    • 0
    • 24/03/21 10:53:50

    子連れに厳しいんじゃなくて子どもを放牧したりする非常識な親に厳しいんだよ

    • 9
    • 14
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/21 10:57:53

    >>6わかる!
    小梨の友達、カフェでちょっと子供が泣き喚いたくらいで「うるせー」って嫌な顔してた。
    その子は他人に興味なくて、冷たい。
    器狭いし自己中だなって思った。

    • 1
    • 15
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/21 11:02:56

    世間、世の中って書き方してるけど、基本的にはそういう対応したくなるような態度を取ってる子連れに対して冷たいだけ、もしくはそのイメージが強過ぎてどうせこいつも…って思われるんじゃないのかね。
    SNSとかで炎上してるのも大体「私こんなに頑張ってるのに!配慮して!」みたいなのが多いじゃん、ああなるとそりゃうぜーってなるわけで。
    これがすみませんすみません、って必死に対応してる姿勢が伺えるものだったら炎上もしないし周りも温かい目とか、そうでなくても大変だなって位の目線になるよ。(まあ、低姿勢なのが伺えるSNSの投稿なんてほぼないけどね)

    • 4
    • 24/03/21 11:03:17

    >>12
    せちがらい(世知辛い)の間違いでしょ

    • 0
    • 17
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/21 11:05:15

    >>14
    カフェで子供が泣き喚いたらうるせーって顔しても良いと思うけど
    うるさいもん

    • 6
    • 18
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/21 11:07:17

    自分も子育てしたけどさ…泣かせっぱなしの親とかさ、親なら何とかしなよって思うよね
    私は何とかしようとする努力はした
    ただ放置してる親にイライラする

    • 1
    • 19
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:07:50

    結婚してない人にもなんか難アリじゃないかとか言うアホもいるから子育て世帯だけに厳しいわけじゃないと思う

    でも子供って子供というだけで優遇されがちだよね?
    だからなんの優遇もしてもらえない人からはズルいと妬まれてるのかなと思う時はあるけどね

    • 0
    • 20
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/21 11:08:22

    言葉まともに使えない大人が子育てしてるのはちょっとだけ不安

    • 3
    • 24/03/21 11:08:32

    昨日もスーパー出口で2歳位の子がお菓子買ってーって泣きわめいてたけど母親は振り返りもせず1人でスタスタ駐車場歩いてたよ
    うちの小学生がかわいそうになっちゃって母親の所まで一緒に連れてってあげようとしたら戻ってきて片腕だけつかんで引きずって行った
    そういう親が多いからだよ
    ヤバいから手を出さない方が良いやってなるじゃん

    • 1
    • 22
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/21 11:08:44

    常識のある子連れには優しいわよ。

    • 3
    • 23
    • いかなご鍋
    • 24/03/21 11:08:51

    そんな事思った事ないけど、日常でなんかされたの?

    • 0
    • 24
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/21 11:09:20

    無責任なくせにご配慮ご希望の親が増えたからじゃない?
    でもうち子どもたちまだそんな大きくないけど別に世間厳しいーなんて思ったことないけど
    優しい人って思ってたよりいるんだなって思ったことはあるけど

    • 5
    • 25
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/21 11:10:45

    幸辛いなんて言葉はないよ

    • 0
    • 26
    • しめ(うどん)
    • 24/03/21 11:11:07

    >>19
    もし本当にそんな考えが実在するとして、弱者に対して優遇がずるいってのも中々物凄い考え方だなって思う。まさに自己中心的。

    • 1
    • 27
    • わらび餅鍋
    • 24/03/21 11:11:08

    放置してる親もいるからね。
    周りを気にせず空気を読まない親とかさ。
    そういう人は冷たい視線で見られても仕方ないかと。

    • 5
    • 24/03/21 11:11:18

    我慢できない親が増えたよ。子供が小さいうちくらいカフェとか諦めたらいいのにママは大変なんだから!カフェくらい行かせて!みたいな態度。子を産み育てる覚悟がないの。子供を産んだ事をステータスにしてるの。子持ちの私見て見て!なんだよ。

    • 3
    • 29
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:12:26

    >>26
    同じ子育て同士でもあるじゃん

    子供3人いる人だけ大学無償化になるなんてズルい、考えなしでボコボコ産んだ無計画なやつなのに、みたいな事言う人

    • 0
    • 30
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:13:15

    >>28
    カフェに行ける高スキル持ってる人もいるだけだと思うよ
     
    私は行けなかったタイプだけどね

    • 1
    • 31
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:14:29

    >>27
    私は周りの目ばかり気にしてたからあまりどこにも連れていけなかったししんどかったよ

    気にしないくらいの精神力が欲しかった 

    公園さえも誰もいない公園狙って
    賑わってる公園だと帰ってたよ

    • 1
    • 32
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/21 11:14:57

    少子化と騒がれる割に子連れ結構な頻度で見かけるからなんか実感ないんだよね。数え方が間違えているのか、単に浮くから目立ってるだけなのか

    • 0
    • 33
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:15:59

    >>32
    老人の方が多いからね、日本

    • 0
    • 34
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/21 11:16:06

    世知辛いね?

    まだまだ優しい世の中だと思うよ。
    主の住む地域は違うのかな?それとも、子持ち様はなにやっても許される、優先されるという感覚なら前提が違うよ?
    主は身障者やお年寄りに優しい?子どもを持つ前に、子連れで困っているママに冷たい視線を浴びせなかった?
    あなたが優しければそう感じることも少ないはず。

    • 1
    • 35
    • ナーベーラー
    • 24/03/21 11:18:15

    これだから令和生まれは。。

    • 2
    • 36
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/21 11:20:12

    マナーを守らない人に対しては冷たい目線になるだろうね。
    子供はうるさい、騒ぐのを当たり前じゃなくてきちんと注意をしたりする人に対しては優しいよ。

    • 5
    • 24/03/21 11:21:30

    どうして欲しいわけ?

    • 0
    • 38
    • しめ(うどん)
    • 24/03/21 11:23:19

    >>29
    結局はこのトピみたいなことも、そう言うことも含まれてるんだと私は思ってる。常識ない親がいるからでしょ?ってのが前にバーンて出てくるけど、常識あったとしても言う人は言ってくるんだよね。非があるない置いといて「目障り」これが根底にあるのは間違いないと思う。だから子連れは外に出てくるなって考えが出てくる(見えなきゃ言わなくて済む。うちで子供小さかった時は外食なんてほとんどしなかったわーとか言うのも含む。)

    • 3
    • 39
    • いかなご鍋
    • 24/03/21 11:26:33

    ネットとかテレビとかではそう言う厳しいとかの意見聞いたり見たりするけど、実際生活しててそう思った事はないけどね。

    厳しい事言われた事もないかな。
    厳しいなって思う人は何を言われたりするの?

    • 1
    • 40
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/21 11:27:42

    常識が通じない事をするからでしょ。放置してたりさ、
    電車の座席で靴のまま立たせたりとか。無理やり狭い所をベビーカーであたかも優先と言う感じで来るとか。

    ちゃんと注意してたり、遠慮とまでは言わなくても周りに配慮してる人には、そんな事無いと思うけど。

    明らかに大変そうな子連れには、優しくしてあげたいなと思うもん。
    たまに、フードコートでお子様連れで席を探してて大変そうな方には声かけて譲る事あるよ。先に荷物だけ置かせてあげて、見て来てもらうとか。ベビーカー横に置かせてあげる時もある。

    • 3
    • 24/03/21 11:30:12

    ネットって恐いよね
    一部の人の思考なのに国民の大半の思考のような捉え方する人も居るものね

    • 6
    • 42
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:31:15

    >>38
    とても同感。特にまだ非常識でなくても子供を嫌う人はいるんだよね。

    例えばヤンキーがいたら、その子たちはまだ何もしてなくても何かしそうみたいな疑心暗鬼でちょっと嫌だなって思ってしまうのと同じだと思う。

    子供も何か迷惑かけるような事をしそうなイメージを持たれてるからそれだけで嫌だと思う人はいるよね。

    • 2
    • 43

    ぴよぴよ

    • 44
    • 行方不明の餅
    • 24/03/21 11:33:46

    >>36
    良い歳した中年なのに
    みんな並んでるのに
    ちゃっかり割り込んでたりする人いる。
    非常識なのは子育て世代だけではないけどね

    • 1
    • 24/03/21 11:36:44

    >>44
    列の割り込みは老人が多いよ

    • 1
    • 46
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/21 11:37:56

    いやぁ、文化文化

    • 0
    • 47
    • しめ(うどん)
    • 24/03/21 11:39:06

    >>42
    同感です。こう言う話題で必ず出てくるのは「あなたが非常識(言われるようなことしてるから)だからそう思うのでは?」って意見だけど、もし本当に、非常識だから言われるだけだよってのが真実なら「あなたが常識的な振る舞いをしてるなら、全く気にしなくていいと思うよ!」が正解かと。本当に何もしてなくても「子連れ」ってだけで色眼鏡で見てくる人も一定数はいるので、悩みがちな人なんかはオドオドしながら子育てしていかなきゃいけなくなるだろうよと思う。
    私は子供がもうそこそこ大きいから自分の時とはまた世の中違ってくるかもだけど、今できることは、偉そうでも偉そうじゃなくても、子連れってだけで立場は弱いわけだからどんな子連れにも優しくすることだって思ってます。あくまでも個人の意見ですけど。

    • 3
    • 24/03/21 11:40:00

    我が物顔で注意しない親だらけだから

    • 2
    • 24/03/21 11:40:30

    >>48あなたはそうなの?

    • 0
    • 24/03/21 11:41:57

    >>41
    しかもそういう声の大きいマイノリティほどうるさいからね
    コロナ禍のときに特に実感した。数は少ないのにマスク警察自粛警察がギャーギャー騒いでた

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ