救急車が有料7700円

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • キムチ鍋
    • 24/03/21 10:32:41

    もっと高くてもいいくらい。

    • 9
    • 24/03/21 10:33:53

    うん。有料でいい。

    • 12
    • 3
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/21 10:34:43

    五万くらい取れば良いのに。
    本当に医療機関を利用しないといけないレベル以外は

    • 8
    • 4
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/21 10:37:29

    いいと思うよ。救急車なんて多くの人は一生に一回乗るかどうかだろうし。

    • 2
    • 5
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/21 10:37:31

    テレビの配線が繋げなくて救急車を呼んだ←これで救急車来るの?

    • 9
    • 24/03/21 10:39:12

    >>5
    だよね。そんなに暇じゃないよね?
    救急車呼ぶ時って状況説明して、その判断で来るから信じられない

    • 0
    • 24/03/21 10:40:24

    >>6呼ぼうと119番の電話してきたって事では?

    • 5
    • 24/03/21 10:40:56

    いいけど、救急車呼ぶかどうかの相談窓口
    (既にあるよね、何番だっけ?)を、きちんと繋がるように人員配置して欲しい。
    判断に迷って躊躇してしまう。

    • 0
    • 9
    • ほうとう
    • 24/03/21 10:43:24

    近所の総合病院も休日や夜間の救急に行って医師の判断で救急を要さない場合7700円支払うようになってから救急の待合いの人が半分くらいに減って良かったと思う。救急に1週間前から腰が痛いとか言って来てるお年寄り見るとなんだかなと思う。

    • 0
    • 10
    • むつごろう鍋
    • 24/03/21 10:45:06

    良いと思うけどいくら高額に設定しても生活保護の人は結局無料なんでしょ?医療費もだけど1割は取らなきゃ無駄はなくならないよ。

    • 8
    • 24/03/21 10:47:54

    入院しないと7700円はぼったくり

    • 0
    • 24/03/21 10:49:35

    救急車と入院中に生配信してた人もいるからね!

    • 0
    • 13
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/21 10:49:49

    大学生が体調悪くて救急車要請したが歩けるなら自分で病院にいけと断った事例も有ったよね、大学生は亡くなったよ

    • 7
    • 24/03/21 10:50:59

    大賛成!
    なんなら1万でもいい。
    くだらないことでいちいち救急車呼ぶアホが減るから医療現場も救われる。

    • 1
    • 24/03/21 10:51:49

    >>10

    そうなんだ
    どうにかならないかね

    • 1
    • 16
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/21 10:52:08

    >>13
    緊急性がないのに救急車を頼もうとする「非常識」通報――といったものは、朝の情報番組ではおなじみの槍玉である。しかし、けさ10日(2012年10月)のケースはその反対だ。

    昨年10月、山形市の大学生が一人暮らしの自宅から体調が悪いと救急通報したが、その際のやりとりで緊急性がないと判断され、タクシーで病院に行くことを勧められた。大学生はその9日後に自宅で遺体となって見つかった。死亡時刻は通報の翌日頃で、検死の結果は「病死の疑い」とのこと。正確な死因はわかっていないようだ。

    嘔吐、不調訴えても「歩けるの」「自分で動けるの」…まるで誘導尋問

    大学生の親は市が救急車を出動させなかったことには過失があるとして、損害賠償を求めて提訴した。市側は手続きにのっとった適切な対応だったとしている。「モーニングバード!」によると、山形市の救急出動は、意識があるか、呼吸があるか、1人で歩けるか、出血はあるか、嘔吐はあるか、打撲・腫瘍・骨折の6項目から、緊急性を「総合的に判断」する。

    スタジオでは、その判断材料となる通報の音声記録が流れた。大学生が具合が悪い、嘔吐したなどと「体調が悪い」ことを訴えるのに対して、消防職員が「歩けるの?」「自分で動けるの?」「救急車じゃなくてタクシーとかで(病院に)行きますか?」とたたみかけるように話しかける。大学生は弱々しげに「はい」「はい」と応じ、「(病院へは)タクシーの番号がわかればいけると思います」と答えた。

    出演者からは「なにか誘導尋問のなかで、(大学生が)たいしたことはないと納得させられてしまったような感じがある」(萩谷順・法政大教授)など、やりとりへの違和感や、救急車は出動すべきだったといった意見が相次いだ。

    医学博士の中原英臣氏は問題のやりとりについて、「呼吸が荒い、会話が噛み合ってない、意識が鮮明でない」として、「適切な対応でなかった。すぐ向かうべき」とコメントした。

    これだよ

    • 9
    • 17
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/21 10:52:19

    自力で歩ける、意識がある、移動手段があるなら自分で行けばいいだけ。
    もしくは家族に助けてもらえばいいじゃない。

    • 1
    • 18
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/21 10:54:55

    ただでさえ呼ぶの躊躇うからまじでやばかったやつにだけでお願いしたい。学校の判断で救急車よばれて7700円払わされた!て騒ぐモンペでてきそうで呼べないとかありそう。

    • 2
    • 24/03/21 10:55:15

    マンションやビルなどの管理会社勤務の親戚がいて、みんな知らないだけで、大学生一人暮らしで孤独死とかそれ一歩手前とかまあまああるみたいだよ。若いからって安心じゃないんだよね。

    • 0
    • 20
    • あんこう鍋
    • 24/03/21 10:55:51

    全然良いと思う!賛成!!
    自分は使わないから……って理由じゃないよ。
    うちの子も医療的ケアが必要になって、急変の度に救急車呼ぶのが凄く申し訳なかったから、逆に有料化にしてもらった方がきちんと対価を支払えるので、お願いしやすいです。

    • 0
    • 21
    • むつごろう鍋
    • 24/03/21 10:56:15

    良いことだと思うよ。もっと高くてもいい。
    ただし一旦支払いはしても、医師の診断書を元に後で還付されるシステムが良いと思うよ。
    意識不明で倒れている場合など、家族、他人かかわらず本人以外が救急車を呼ぶのは除外してあげて欲しいな。

    • 8
    • 22
    • むつごろう鍋
    • 24/03/21 10:58:06

    >>18
    こういう時こそ学校でかけているスポーツ振興保険?でカバーするべき。

    • 2
    • 23
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/21 10:59:12

    >>21それがいいかも!交通事故おこして一応読んだけど必要なかった場合とかいろんなパターンあるからね。逆に悪質な人には2度とやらないように3万くらい取ればいいと思う。でもそういうおかしい人は払わなそう。

    • 3
    • 24/03/21 11:01:47

    交通事故でも当日帰宅なら有料になるのかなあ?
    あきらかに軽症や仮病じゃなければ無料がいいな

    • 1
    • 25
    • メガネくもる
    • 24/03/21 11:02:15

    もっと高くてもいいと思う。
    必要性ある救急車だったら保険適用にすればいい。

    • 1
    • 24/03/21 11:03:18

    >>25
    必要あるか違うかの判断は?

    • 0
    • 24/03/21 11:04:43

    悪用する人を業務妨害罪で逮捕すれば良い

    • 4
    • 28
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/21 11:07:35

    >>22これ見て思ったけど救急車特約とかつけてきそうだな。生命保険会社。

    • 1
    • 29
    • メガネくもる
    • 24/03/21 11:08:08

    >>26
    医師がするでしょ

    • 1
    • 24/03/21 11:10:50

    有料になるならお金がない人は遠慮すると思う。。だから後で本当診断書みたいなのいるよね。大体イタズラでかけるのってきちがいで生保だからお金取れるのかな?

    • 1
    • 31
    • タッカンマリ
    • 24/03/21 11:13:06

    安いなぁ。
    離れた病院に行く時のタクシーの往復代とさほど変わらないじゃんね。救急車なら信号で止まらないし乗ってる間に応急処置もしてくれるサービス満載な乗り物。7,700円なんて良心的。

    てか配線繋げられないとか紙で5ミリの創傷で救急車が出動しちゃうって、要請の電話の時の状況確認では嘘ついて、自分は今にも死にそうで状態の説明できないよ!って感じで話すのかね。

    • 2
    • 32
    • しめ(うどん)
    • 24/03/21 11:18:37

    これでどうでも良いことで呼だす人は少なくなるだろうね。
    本当に緊急だった場合は、病院側の判断の元少し補助してあげても良いかなとも思うわ。

    • 0
    • 24/03/21 11:28:23

    3万円位でもいいと思う。

    • 2
    • 34
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/21 11:32:42

    これって初めに電話で状況言う時に何て言ってるんだろうね。

    電話で断れないのかな。

    • 1
    • 24/03/21 11:32:59

    これって交通事故とかで自分で呼んでない場合があるよね
    そしたら呼んだ人に請求して欲しいよね

    • 0
    • 36
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/21 11:49:11

    >>16
    電話でしっかり聞き取ってから出動すれば良いのにって思ってたけど、こんなケースもあるのね怖すぎる

    • 0
    • 37
    • なべやかん
    • 24/03/21 11:51:14

    なんでTikTok?

    • 1
    • 24/03/21 11:51:25

    いいんじゃない?
    アメリカは呼んだら20万とかザラだよ!

    • 0
    • 24/03/21 11:54:58

    一律7000円じゃなくて入院したりしなくても医師の判断で無料になるんだね。凄く揉めそうな予感しかしない。現場に負担かかりそう。

    • 1
    • 40
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/21 12:15:49

    >>16
    このやりとりの音声、当時テレビで流れていたけど、亡くなった大学生はかなりつらそうに話していた。
    こんなにしんどくて会話もやっとなのに、誘導尋問のように大丈夫と言わせていたのが衝撃だった。
    最後の方は呂律が回らないほど会話が成立していない感じだったよ。

    • 3
    • 24/03/21 12:16:01

    >>34
    断れないんだよ。絶対。
    必ず出動しなきゃいけない。
    119救急は。

    だから、その前に#7119にかけろ!って思うわ。

    • 1
    • 42
    • しいたけ鍋
    • 24/03/21 12:21:03

    これまだ全国区にはなってないよね。一部だけじやなかった?

    • 2
    • 24/03/21 12:23:42

    >>35
    自宅から通院タクシー代わりに使われることへの牽制だから
    そういう場合は無償だと思うよ。
    交通事故で、第三者が通報してるならほぼ救急案件だし。

    • 1
    • 44
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/21 12:24:15

    田丸麻紀みたいな人がいるんだね。

    あの人は、ある程度飲んだ時点で救急車を呼んでたんだよね。人を急性アルコール中毒にさせて呼び出した救急車に乗せるのをよくやってたって嬉しそうにテレビで話してた。

    同類は全国にいるものなんだね。

    • 4
    • 45
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/21 12:30:50

    >>41
    ソフトに断られた事あるよ。真夜中に一歳の子どもが熱が42℃で意識朦朧としてきたから呼んだら、「救急外来に車で行けるようなら行って下さい。今日の担当は〇〇病院です」って。
    来てもらえないんですか?って聞いたら「行かない事はないんですけど、自分達で行けるなら行って下さい」って言われた。
    素人だから42℃とかもう死んでしまう!って思ってたけど、そこまで重篤ではないのか?と思って車で連れて行ったよ。

    • 0
    • 46
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/21 12:36:15

    有料賛成。
    無料だと気を遣って本当に呼んでいいかどうか判断に迷う。ギリギリまで我慢して倒れそうなところで救急車なんて呼べないし、タイミング難しい。

    有料にしたら少しは早めに呼べる気がする。

    • 5
    • 47
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/21 12:38:45

    高齢者で日中しんどくても受診せず
    息子の嫁が仕事から帰宅し、食事も終えてから
    「苦しいから救急車を呼んで、付き添って。」という人がいたなあ。

    有料になったら、こういう人は日中タクシーで受診する気がする。

    • 1
    • 24/03/21 12:46:01

    安いと思う。
    運転手、救急隊員付きでこの値段は安い。

    • 2
    • 49
    • カタプラーナ
    • 24/03/21 12:50:04

    今までタダだったから高いと感じてしまうけど、タクシーだってお金を取るし、すぐ来てくれて病院に運んでくれるんだから紹介状を書いてもらったと思えばいいのかな

    • 0
    • 24/03/21 12:52:20

    >>5
    こういうのは一律5万請求したら良いと思う

    • 1
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ