男の子でママ呼びは何歳までアリ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/20 11:55:58

    義姉宅、兄弟妹全員パパママ呼び。
    50代以上。
    お金持ちのおぼっちゃまお嬢様育ち。
    もちろん家の中だけだよ、と私にこっそり教えてくれてかわいかった。
    別に何歳でも呼びたければいいと思う。

    私は弟が産まれた時に無理矢理直された嫌な思い出があるから。

    • 2
    • 71
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/20 11:50:27

    中学生ママだよ、周りの男子もママって呼んでるの聞いた
    今は大学生でもママは違和感無いと思う

    • 4
    • 24/03/20 11:32:22

    嫁の事をママと呼んじゃう人が無理だわ

    • 1
    • 69
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/20 11:26:28

    LDHの子もTVで30過ぎてたけどママ呼びだったので余計に今はいいよね?と思ってる。
    私の学生時代はたしかに少なかったと思う。
    私の頃はお父様お母様も結構いたんだよね。
    そっちが本当居なくなった。

    • 2
    • 24/03/20 11:26:13

    生涯現役の呼び名でOK

    • 1
    • 24/03/20 11:21:59

    自分の時代、地域は女の子でも小学生くらいでママ呼びは恥ずかしいという認識だった。今は大学生の男の子とかでもママ呼びいるよね。

    • 1
    • 24/03/20 11:15:09

    うちはいつママからお母さんに変わるのか見てたかったのに、私の母が「いつまでもママ言うてたら恥ずかしいで」って子供に言ったから小学校入る頃にお母さんになった。
    そしていつの間にかおかんになった。

    • 0
    • 24/03/20 10:38:14

    反抗期の息子から、ちょっと、あのー、あなたとか言われてる私からしたら
    ママでもなんでもいいわ

    • 2
    • 24/03/20 10:37:07

    自分の子だからママ呼びでもいいって思う人もいるけど、旦那が義母をママ呼びしてたら、ちょっとイヤじゃない?
    私は嫌だわ笑

    • 6
    • 63
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/20 10:35:50

    年の離れた従兄がいるんだけど、もうアラフィフなおっさんなのにママ呼び
    高校生ぐらいで直そうと思ったけど直らなかったって
    自分の子には赤ちゃんの頃から「お父さん」「お母さん」呼びさせてる
    はじめは口回ってなくてオカチャとかそんなんで却って可愛かった

    • 4
    • 62
    • ラフテー鍋
    • 24/03/20 10:35:29

    性別問わず小学生まで

    • 3
    • 24/03/20 10:34:02

    >>59
    この中でママだけ毛嫌いされるのはどうして?

    • 2
    • 60
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/20 10:32:11

    男女とも外だと小学校高学年くらいから「母」って言ってほしい。
    直接呼ぶのや友達内なら、本人達の好きに呼んでいいと思う。

    • 0
    • 59
    • あいだみつを
    • 24/03/20 10:29:28

    ママ お母さん お袋 おっかさん かあちゃん おかあちゃん 母 母上
    おかみさん
    いろんな呼び方があるんだねー
    皆んな違って皆んないい

    • 0
    • 58
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/20 10:22:09

    結構そのままの人がいてビックリ
    旦那が母親を「ママ〜」って呼んでるのを想像してオエーってなったよ(笑)
    気をつけてね

    • 3
    • 57
    • しらたき鍋
    • 24/03/20 10:21:49

    >>56
    おかみさん(笑)かわいい

    • 2
    • 56
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/20 10:20:57

    元々「ママ」だったけど、
    中学生の息子は最近「おかーちーん」と呼んでくる。
    小2の息子には先日いきなり「おかみさん」と呼ばれて爆笑した。

    • 0
    • 55
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/20 10:19:54

    小学校入学まで
    うちは幼稚園時代、年長になると先生自身も子供の両親をきちんとお父さんお母さん呼びしてました。
    小学校のお受験が多いので、必然的に呼び名もお父さんお母さんに代わる子がほとんどでしたね。

    実家のお隣さん、奥さんは80過ぎてる、息子さんも娘さんもすでに50過ぎてるのに両親をパパママ呼びですよ。
    おばあちゃんもうちのパパがとか言ってます。恥ずかしさ無し。

    • 0
    • 54
    • しらたき鍋
    • 24/03/20 10:19:53

    >>39
    うちはお母さんだけど、まわりママ呼び多い。友達の前でも平気でママ。
    恥ずかしがったりもしないから息子の友達がママと言ってても何とも思わない。むしろ微笑ましい。

    • 0
    • 24/03/20 10:18:06

    大学生3人いるけど娘も息子もみんなママと呼ぶよ。
    いつまでも呼んで欲しいけど

    • 4
    • 52
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/20 10:16:40

    許されないことなんてあるの?
    どーなるの?

    • 2
    • 51
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/20 10:15:31

    素が出なきゃ家の中で呼ぶ分には何歳だろうが好きにしたらいい

    うちは3歳までだったけど

    • 0
    • 50
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/20 10:15:21

    小学生までかな
    中学生で声変わりした声でママって(笑)
    家ならOKにしてるなら
    結婚して奥さんの前でもママって呼ぶのかな?

    • 1
    • 24/03/20 10:13:50

    >>39きもすぎ恥ずかしいわ

    • 2
    • 48
    • ブイヤベース
    • 24/03/20 10:11:46

    公の場では「母」
    友人たちには「おかん」
    家では「ママ」ですかね。

    • 1
    • 47
    • はんぺん鍋
    • 24/03/20 10:11:31

    外や友達がいる時は小学校高学年の頃から「お母さん」
    家の中でのみ今も「ママ」

    4月から専門学校3年と高1

    • 0
    • 24/03/20 10:09:14

    多様性の時代だから、なんでもいいんじゃない?
    と言いながらついていくの必死

    • 0
    • 24/03/20 10:04:04

    高学年になり、人前でママと呼ぶことを本人が恥ずかしいと感じたタイミングで辞めた。
    そこから、花子さんと名前呼びになった(夫婦でそう呼んでるから)

    • 0
    • 44
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/20 10:04:00

    小学校高学年男子にママ呼びされたくなかったから幼稚園くらいからお母さん呼びさせたな
    でもそれぞれの気持ちの問題じゃないの?

    • 1
    • 43
    • おろしポン酢
    • 24/03/20 09:59:17

    外ではお母さんや母を使い分け、家では何とも呼ばれなくなってた。会話は普通にしてる。

    • 0
    • 42
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/20 09:59:13

    高校までそうでした
    でも家の中とか親しい友達の前だけで
    それ以外では私を呼ぶ時はお母さん、とかでしたね
    対外的にはうちの母が。母がというような感じで話してました

    • 0
    • 41
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/20 09:58:46

    5年生の息子はまだママ呼び。友達の前ではお母さんって言ってるみたい。でもフォトナとかしてて、咄嗟に呼ぶ時はママ!だな。友達も結構ママ呼び多いって言ってたな。

    • 0
    • 24/03/20 09:56:31

    うちは年中からお母さんに変えたけど、小3でまだママ呼びの友達多いみたいよ
    単純に私がママって見た目じゃないから変えただけで、別にいいと思う

    • 0
    • 39
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/20 09:54:39

    大学生ママ呼び。別に気にしてない。

    • 4
    • 38

    ぴよぴよ

    • 24/03/20 09:52:04

    小学校に上がったらママ呼び卒業

    • 2
    • 36
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/20 09:43:05

    何歳でもいいって人は、自分の夫が義母をママ呼びしてても平気なのか…。

    • 9
    • 24/03/20 09:38:24

    いつまででもいいじゃん!

    • 1
    • 34
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/20 09:37:32

    >>30
    きっつー

    • 2
    • 33
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/20 09:34:18

    うちの子10歳でママ呼びだけど
    外ではお母さんで言ってるみたい

    • 1
    • 32
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/20 09:21:03

    >>27
    うちは上(女の子)もした(男の子)もあ母さん呼び
    ちゃんと「おかーさん」って発音できるまでの過程がめちゃくちゃ可愛いかった
    1歳半くらいの「かしゃ!」が最高

    • 0
    • 31
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/20 09:15:32

    ヨコだけど、ヒロミが伊代のことママって言うのが本当に気持ち悪い

    • 10
    • 24/03/20 09:10:55

    35歳の弟はママ呼びしてるよ。妹も私も。

    • 3
    • 24/03/20 09:10:19

    うちは息子が小2のときにお母さん呼びにかえた。家族全員で徹底した。
    当時ママスタでみて変えた方がいいと思ってかえたけど、やって良かったといま思ってる。
    思春期は息子から呼ばれないと書いている人いるけど、高校生の今でも普通にお母さんって呼ばれているわ。

    • 4
    • 28
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/20 09:05:52

    うち最初からかーちゃん。
    そしたら幼稚園の時に他の子にかーちゃんって呼ばれたわ。

    ママ呼びは声変わりしたらアウトと思う。

    • 1
    • 24/03/20 09:02:10

    関係ないけど小さい子のおかーしゃんが好きすぎる
    ママなら簡単に言えるのに
    お母さんを選んだその強さ
    でもおぼつかない口元
    その結果がおかーしゃん
    好きすぎる お金あげたい

    • 2
    • 24/03/20 08:58:24

    別に自由だとは思うけど
    私は子供がちっちゃい頃に結構大きい子がママーって言ってるの聞いて違和感持って、息子が入園する頃に自分のことをお母さんって言うようにしたら、子供も自然にお母さん呼びするようになった。
    旦那は気にならないらしく、いつまでも自分をパパ呼びするもんで息子はもう大人だけどパパ呼び。外では父親とか親父って言ってるみたいだけど。

    • 1
    • 24/03/20 08:47:16

    ママでもお母さんでも、高学年以上になっても外で甘ったれた呼び方をしていたら気持ち悪いと思う

    • 3
    • 24
    • てっちり鍋
    • 24/03/20 08:44:16

    長男20歳だけどママだな
    許すとかそんなのあんの?w

    • 14
    • 23
    • やまもも鍋
    • 24/03/20 07:59:46

    何歳でもあり。
    他人がママってよんでても今はマザコンって言うより仲が良い家族なのかなって思う。
    ちゃんとした場面でお母さん、母親って言えてるなら別になんてよんでようといんじゃない?

    • 8
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ