今更ランドセルの色変えたいって言ってきた理由が… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/16 06:34:36

    >>49紫選んできたら誘導はするわなw

    • 0
    • 24/03/16 06:36:18

    わがままだな~
    買い直さないよ笑

    • 6
    • 24/03/16 06:39:15

    >>51紫かわいいよ?
    パープルって知ってる?笑

    • 1
    • 54
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/16 06:43:51

    >>50
    https://youtu.be/r1Bic3Go2dY
    これだよね。

    • 0
    • 24/03/16 06:55:12

    >>50
    みたことあるけど、これ絶対ママスタで言う人いると思ったー笑
    ああいうの演出くさいなーとしか思わないけど、まぁ実際にいる子供もいるだろうけど
    ママスタの場合はそれを全てに受けとるよねー

    • 3
    • 56
    • おろしポン酢
    • 24/03/16 06:58:43

    >>39
    何でその年で、そんなに気を遣う性格になっちゃったの?自然にはならないよね。

    • 1
    • 57
    • あご出汁鍋
    • 24/03/16 06:58:56

    >>51
    ラベンダー系の紫なら歓迎する

    • 1
    • 24/03/16 06:59:58

    >>55
    子供がどんな色を欲しがってるか親が知ってて当たり前って考えはやめた方がいいよってお話なんだけど、あなたはちょっと理解力が乏しいみたいだね笑
    演出なのかノンフィクションなのかは関係ないよ。

    • 2
    • 24/03/16 07:02:48

    >>58
    そんなにむきになる話じゃないし
    他人のランドセルの心配する必要もない

    • 2
    • 60
    • あんこう鍋
    • 24/03/16 07:06:42

    本当は自分はどうしたいのかを一緒に子どもと考えてあげる事ができなかった親の責任と思う。
    相手に嫌味言うなんて絶対ダメ。

    • 4
    • 24/03/16 07:10:09

    >>55
    メーカー側がこのようなCM作るなら
    カラーバリエーションやデザインの種類をそんなに増やさないでとは思う

    • 6
    • 62
    • ふなばし鍋
    • 24/03/16 07:21:23

    ランドセルの色なんて本当にどうでもよくなる。他の方も書いているように、今回のことで娘さんに自分の意見をしっかり持つよう教えたほうがいい。どうしても嫌なら、筆箱なら安いから赤い筆箱を買うとか?ランドセルと同じ生地使ってるやつあるし

    • 2
    • 24/03/16 07:27:09

    買い直さずにそのまま使う。
    幼稚園でそんな感じなら、今後も友達に言われたからやっぱりこれじゃないのが良いって事がたびたび起こるんじゃないかと思う。
    友達にはその場で言い返せなくても、せめてお母さんの前ではほんとに欲しいやつ言えるようになったら良いね。

    • 1
    • 24/03/16 07:39:33

    よりによって緑、、、
    なかなかいないのわかってるのにそれを買った自分の言葉の責任をまっとうするのがよいかと。
    あと、今後は人のせいにしないこと。
    そこそこ高額なものを買う時はそれなりに話をして6年間使う約束とか決意とかさせると思うんだけど、買い直せるからかわいそうだし、と思えるってことはお金持ちだから金銭感覚もゆるいんだろうね。
    一度は緑でよかったと思ったんだから、普通の感覚なら買い直さないけど、他人事だから好きにしたら?ってかんじ。
    緑のランドセル、かわいそう。

    • 4
    • 24/03/16 07:41:13

    >>61メーカーは万人に向けて買わせる側だもん。
    あとは本人達の問題だよ。すり替えるな

    • 2
    • 24/03/16 07:44:56

    >>50見たよ。
    親の顔色見てる子はそれなりの家庭の子だろうから、そりゃいるっちゃいるだろうけど、あのCM見る層の親にとっては、不快なことをわざわざ言って不安を煽るなぁと思った。
    でも親子で感性が似てたら揉めたり勘ぐったりすら無縁だし、うちは6年間プラス今でも自分の選んだランドセルでよかったと思ってるよ。
    要は性格の問題。

    • 0
    • 24/03/16 07:51:38

    赤とかピンクとかの無難な色なら子供に深く聞かないかもしれないけど、緑っていうちょっと変わった色を選ぶならコレがいい理由とか本当にコレでいいのかとか聞いて、更に数ヶ月ぐらい時間置いて最終的に本当にこの色でいいか心変わりしてないか確認する。
    そういうコミニュケーション取らずに買うからこうなるんだよ。

    • 4
    • 68
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/16 07:54:12

    娘さんは周りに合わせちゃう気の弱い子なんだね。
    それに加えて、色を指定されてモヤモヤしてたのに親に相談することもできずにいたなんて。
    自分の意見を言ったり親に相談できるようにしないとこれからも学校で何かあっても全部自分で抱え込んじゃうんじゃない?
    そっちのが心配。
    赤のランドセルなら2万円くらいで型落ちのが結構あるから買い直すならそういうので良いと思う。

    • 5
    • 24/03/16 08:03:10

    緑がいいって言っていた時に
    そっかー素敵な色よねーっで緑のどんなところが好きなの?的なお話はしなかったん?笑

    • 3
    • 70
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/16 08:07:51

    理由云々より、色変えたいってよくあることだよ
    ネットで1万とかの型落ちの安いやつ買ってあげたら?
    そのうち私のランドセル安っぽ!ってなって、緑のランドセル使うよ

    • 3
    • 71
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/16 08:09:48

    どんな緑なんだろう。緑も可愛いと思うけど、赤が良かったなら厳しいかな?
    カバー選べば緑ならオシャレな感じになりそうだけど。

    • 0
    • 72
    • いかなご鍋
    • 24/03/16 08:10:57

    買い直さないよ。

    • 4
    • 24/03/16 08:12:51

    カバーしてあげたら?
    赤ベースでチェック等の柄のあるカバーもあるからそういうのをつけていればパッと見たら緑だとわからないし。

    • 4
    • 74
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/16 08:13:39

    我が子が、他人の言いなりになるような子である事が今分かって良かった。
    他人の理不尽な言い分に従うと最後あなたがこういう目にあう、だからしっかり考えるようにしようね、と言い聞かせておしまい。

    そして買い替えないよ。
    相手になんか言ってやろうなんて考えてるあなたにも難あり

    • 6
    • 24/03/16 08:14:24

    フレネミー園児怖いね
    というかランドセルの多様化辞めて欲しい
    どうせお気に入り選んでも1年目はカバーつけられるから魅力が半減する

    • 2
    • 24/03/16 08:23:45

    モスグリーンとかだと女の子でも上品で可愛いよね。セミオーダーしてるくらいならステッチも可愛い感じなんじゃないのかな?女の子仕様な緑でしょ?

    • 4
    • 77
    • カタプラーナ
    • 24/03/16 08:37:27

    友達がかなり意地悪なのは確かだけど、主も年中から赤がいいと言っていた娘がいきなり緑と言い出して何でかなと思わなかったの?
    聞かなかったの?

    私がその立場なら買い替えはしない。
    それは値段どうこうではなく、自分の決めた事、発言に責任持たなきゃだし、そもそもランドセル買う時にこれは6年間使うものだよってきちんと伝えなきゃ。
    もちろん子どもだから例えば高学年になった時に選んだ色を後悔する子もいるかもだけど、だからって買い換えないよね。
    気に入らないからいちいち買い換えるって大人になって自分で働くようになってからかなと思う。
    人に買ってもらったものでそれはさせたくない。

    • 6
    • 24/03/16 08:46:22

    なんでその色って思う様なのを買ったけど
    花柄の可愛いいカバーかけてるから
    余り元の色は気にならなくなった。

    • 3
    • 79
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/16 09:31:03

    入学してからどうしても嫌なら買い直せば?
    一年生は黄色いカバー必須な地域もあるし、いざ入学しちゃえば色気にならなくなるかもしれないし。

    • 1
    • 24/03/16 09:31:19

    今、調べたら緑って言っても
    今時の可愛い色のたくさんあった。
    むしろおしゃれだったけど。
    刺繍とかストーンとかでこだわった感じじゃないのかな?

    あまりにも趣味と違うの買っちゃったんなら
    ネットで安いの買うかも。
    娘さんがこの時期に言うなんて余程の事だろうから。

    • 1
    • 24/03/16 09:35:17

    ランドセルのサブスクがあるよ
    月額単位で借りられる
    まずはそこで気にいる色を借りてみて、両方使ってみては?

    • 3
    • 24/03/16 09:36:48

    そうやって他人を操作する人間は子供のうちからどこにでもいる。それに惑わされるとこうなる。子供にはちょっと酷かもしれないけどそれを教訓として緑のランドセル使ってもらうよ。

    • 1
    • 24/03/16 09:59:37

    ノーと言えない子に育っちゃったんだね

    • 3
    • 24/03/16 10:03:38

    サブスクしたらー?
    てか主もなんで分からなかったのかな?理由が。友達に流されてなんて変えたくなるに決まってる。

    • 0
    • 24/03/16 10:06:46

    >友達ちゃんとの思い出になるよ、とフォローしてくれてます。
    いやー、これは嫌な思い出にしかならんでしょ。たぶん娘さんはその子のことずっと嫌だなと思いながら付き合ってきたんだと思う。

    • 2
    • 24/03/16 10:16:53

    そもそも主も娘と大仲良し?とか言ってるけど
    仲良しじゃなくて一緒にいるしかないから
    洗脳されてるだけじゃん。
    言うこと聞くしノーと言わないから都合のいい子、
    他の子はちゃんと判断して自分の言いなりにならないから、娘さんを囲ってるだけでしょ…
    仲良しっていう視点やめたら?
    そして娘の目も覚ましてあげるべき。
    校区が別でよかったけどこれから娘が誰かと本当の意味で友達になれるのか、また都合よく扱われるポジションなのかとても心配。

    可哀想だけど、ランドセルは勉強代と思って使わせて、娘にちゃんと責任とらせる方がいいよ。
    カバーくらいは買ってあげてもいいけどランドセルってコロコロ変えられるものじゃないしこの先も同じことしないように、自分の気持ちを大事にすることや親に相談することを伝えてあげて。

    • 1
    • 24/03/16 10:21:16

    何もしないわ
    ちゃんと自分の意見が言えず悲しい思いをした経験は後で活かせるよ
    それに後からそんなに悩むこと無かったなと気づく日も来るかもしれない
    入学直後は悲しくてもね
    そしたら1度我慢してみる、時間が解決する事も学べるよ
    大抵の事って結局どうにかなるじゃん
    親がオロオロしてフォローしなくていいよ

    • 3
    • 24/03/16 10:25:31

    小学校から離れられてよかったじゃん。そんな性格悪い友達なんていない方がいい。
    ランドセルは今更買い直しはしないな。気に食わないならカバー買う。

    • 7
    • 24/03/16 10:50:25

    買い替えない。
    友達に怒りが湧くのもわからない、人のせいにし過ぎ。赤がいいのに友達から緑をすすめられ緑にしたのは主の子供ですよね。
    子供には気持ち良く学校へ通ってほしいのは親としてみんな思うことだけど、もし買い替えたとしても友達を悪く思うのではなく、子供ときちんと話しをした方がいいと思う。友達のせいにするのは主さんも違う気がする。それとランドセルって入学してしまえば、そこまで大差ないし何色でもいいって言う子多かったです。

    • 4
    • 24/03/16 11:14:15

    人間関係学ぶいい機会だった、ということにしない?
    力関係で負けたにしろ、たくさんの人がいて希望すり合わせて、本当はAが良かったのにBで良い、と一旦決めたんだよね
    発表会の役決めに似てる
    やりたかった役をリーダー格の子が私がやるから他のにして!って言ってきて、普段のヒエラルキーから了承した
    ↑こんな感じのことはこれからいくらでもあるよ
    腹を立てることじゃない
    結局ヒエラルキーなのよ
    今はその子が転校するからやりたかった役が空席になるけど、すでに手作りの衣装一式用意してて
    立候補させるかどうかって状態よ
    その子のことを一旦脇に置いて、すでに手元にあるランドセル、予算、現実的な解決策を親子間だけで話し合うべき

    • 0
    • 24/03/16 11:22:01

    え、これ相手親子のせいじゃないよね。
    決めたのは本人だよ。
    なんで相手を責めるのか分からない。

    • 9
    • 92
    • てっちり鍋
    • 24/03/16 13:56:32

    幼稚園児の言うことをなんでまともに聞いたの?本当にに欲しいかどうか親の貴女は、態度や口ぶりで見抜けなかったの?お友達から言われたとしても、最終的に決めたのは娘さんであり親の貴女だよ。もし、嫌味を言ったとしても言い返されたりしない?逆に辛くなるだけだよ。ランドセルはイニシャル入っていて返品も出来ないなら仕方なく使わせるかなー。高価な物だし。簡単に買い直しが出来ない事を伝えて我慢して使ってもらう。6年も使ってたら慣れてくるだろうし、何とも思わなくなるよ。

    • 1
    • 24/03/16 14:00:55

    こうやって怒りが明後日の方向に行く人がモンペとかになるんだろうな

    • 2
    • 94
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/16 14:03:59

    いまさら言ってきた娘ちゃんは勇気がいったと思いますが買い直しません
    年月がたってどうしても赤がいいってことならその時また考える

    • 1
    • 24/03/16 14:04:07

    私はきっぱり断って、一度決めた高い買い物はそう簡単に買い直せないと学ばせる。
    でもせっかくのランドセルは可哀想だから、赤いの買って、おばあちゃんとかにでもに買ってもらった形にする。買い直すのは本来ダメなのに、今回はラッキーだったねって。

    • 0
    • 96
    • くりもち鍋
    • 24/03/16 14:04:43

    >>92
    根に持つ子供もいるわよ

    • 0
    • 97
    • なべやかん
    • 24/03/16 14:10:19

    娘は成長した。

    これで他人に流される愚かさを知ったんだよ。

    • 2
    • 98
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/16 14:14:59

    いまどき赤のランドセルの女の子のほうが少ないけどね

    • 1
    • 99
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/16 14:15:55

    ランドセルを買ったときには変更が効かないことを子供に説明した?

    主さんは一人目のお子さんなのかな?
    これから先、教材購入でも似たような事が起きるよ。
    絵の具セット、書道セット、彫刻刀、裁縫セットとたくさんの柄から選ぶんだけど、そのたびに嫌になったら買い直す?

    私ならランドセルは買い直さないでかわいい柄のランドセルカバーを買ってあげる。
    赤やピンクなら可愛い柄が売ってるよ。

    • 3
    • 24/03/16 14:23:10

    >>98
    赤はあまりいないよね。
    こんだけカラーが豊富になると逆に赤を見なくなった。水色とかピンク、パープル、オシャレな茶色みたいなのが多い。

    • 1
51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ