高校受験。志望校ランクさげて受かったお子さんその後。

  • なんでも
  • あまご鍋
  • 24/03/15 14:47:55

どうですか?たのしい?
これでよかったんだと言い聞かせる毎日。
願書提出、本人の決断とはいえ、あのとき押しきってチャレンジしていたら。と思う気持ちが募ってるみたい。何て声掛けしたらよいのものか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • くりもち鍋
    • 24/03/15 16:30:22

    県立高校の試験結果だけでいうなら偏差値10ぐらい下げて入った高校で直後はこんなに点数取れるならチャレンジしてたらなと本人も言ってたよ
    酷いえこひいきが罷り通る中学でつけられた内申のせいでチャレンジできなかった
    でも高校生活は部活も充実して成績も学年トップクラスだったし一般受験で大学も理系だけど行きたいところ行けた
    少なくとも入りたかった高校へ行っていても確実に入れるかどうかわからない大学だったので本人も良かったと喜んでいた
    その後技術系の公務員となった
    高校は最終ではないからこれからやるのみだよ
    うちの息子はそこは自分で乗り越えた

    • 1
    • 28
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/15 16:31:12

    >>13
    志望校は自分で進路相談用紙に書くよ。第一希望から第三希望までかいて、それによって担任と三者面談して、「ここは厳しい」とか「ここなら大丈夫」とか相談する。
    だから、自分で行きたい高校決める。塾通ってる子は塾のテストとかで決めるけど、うちの地域はほとんど担任と進路決めてるかも。
    埼玉は「あなたはここの高校行かなさい」って勝手に決められちゃうって事?

    • 0
    • 29
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/15 16:43:07

    4月から高3。ランクを下げた高校へ進学し勉強に苦労せず部活など青春を謳歌できた方だと思うわ。現状このまま行けば指定校推薦をもらえそう。

    • 4
    • 24/03/15 16:50:12

    「たられば」は、人生につきもの。
    どっちを選べば正解だった、なんて誰にもわからない。
    選んだ人生を正解にできるよう、生きていくだけじゃないかな?

    どっちを選んでも後悔すると思う時は
    同じ失敗でも納得できるほうを選ぶしかない。

    • 1
    • 31
    • すき焼き鍋
    • 24/03/15 16:50:23

    >>26塾でやるのではなくて、どこの学校で受けるかは北辰から指定されます

    • 0
    • 24/03/15 17:26:25

    その与えられた場所でどこまで計画的にやりきって頑張って上に登って行くかってのが大事だったりするんでw
    まあ自分の選択したものに自信を持って挑んでいくしかないわなって思いまーす

    • 0
    • 24/03/15 18:03:14

    結局は最終学歴だからね。
    高校とかあまり関係ない。

    • 1
    • 24/03/15 18:11:35

    家は上の子も下の子もそう。

    上の子は希望の大学に過去に合格実績があるって説明会で聞いたからランク下げても大丈夫って思ってたけど、入学してみたら過去に1人だけ合格しただけで、騙された!って怒ってた。結局一浪したけど希望の大学には受からなかった。

    下の子は現在高1で、同級生がチャラくて辛いらしい。でも指定校推薦で希望の大学に行ける様に頑張ってる。

    • 0
    • 35
    • ふなばし鍋
    • 24/03/15 18:14:44

    うちは、おかげさまで指定校も貰えたし、良かったと思ってるよ。
    ただ。田舎なので偏差値と素行が比例する地域では無かったこと。それは大きい。
    自分の出身地域は、偏差値と素行が見事に比例しているので、落ちてもチャレンジはして同偏差値の私立を絶対に薦めたと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ