うちの子のせいで学校にいけない

  • なんでも
  • シュクメルリ鍋
  • 24/03/15 07:28:57

そのように相手の親御さんが、周りのママさんたちに話しているそうです。
何かしらの障害がある女の子から、付き纏いにあい、学校に相談させてもらった結果、接近禁止ということになりました。
うちの子は話しかけられたとしても、聞こえない状態にしています。(反応すると、そこから付き纏いに移行するため)
相手のお子さんが最近頻繁に休んでおり、学校に行きたくないと話しているそうです。
仲良くしたかっただけなのに、うちの子に無視されていることで傷ついていると周りに話しているそうです。
私自身、事の詳細はとても仲の良いママ友にしか話していません。
このままだと私の子が意地悪なように見えますよね?ただ、向こうの家庭とは一切関わりたく無い気持ちもあり、傍観している状態です。
皆さんなら、このまま気にしないふりを続けますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/15 15:04:02

    担任に訴えて、
    そんな噂を流さない様釘刺す。

    • 3
    • 79
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 15:01:46

    >>76
    主のみだけでも読んで欲しい。
    はじめから無視ではないです。
    波はあれど、このことで1年近く使っているので、うちの子も限界です。
    びっくりするくらいしつこいんですよ。
    接近禁止になっても、まだ話しかけてくるから無視しなければならないし、先生がいないところでは通せんぼしてきます。

    • 6
    • 78
    • あんこう鍋
    • 24/03/15 15:01:41

    付きまといありでコミュニケーションに難ありの女の子なら、主が黙ってたって他にも被害者いるでしょ。
    何も言わない方が賢い。
    そのうちどっちが「まとも」か、まわりだって分かってくるから。

    • 2
    • 77
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/15 14:58:04

    >>76
    こればっかりは当事者にしか分からない。

    • 4
    • 76
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/15 14:03:21

    相手も相手だけど、シカトさせたりしちゃうのもモンスターだと思ってしまう。

    • 1
    • 24/03/15 14:00:37

    こういうの聞くといじめの冤罪も怖いよね。
    主さんも時系列で記録とっておいた方がいいかも。

    • 7
    • 74
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/15 13:55:43

    相手、ラインでいろいろ言ってくる親の人?

    • 0
    • 73
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/15 13:51:19

    >>70
    うちも経験者だからわかるよ
    担任は厄介な親の話聞く。だから相手が調子乗る。けど子ども達は見てるから真実はわかる。

    • 6
    • 72
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 12:17:11

    >>71
    私もそうなるかなと思っています。
    正直、相手のお母さんも何かしら特性がありそうです。以前から話していることがおかしいと感じていました。

    • 7
    • 71
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/15 12:03:32

    経験上、相手の親子が孤立するはず。
    主はこのままで大丈夫。

    • 9
    • 24/03/15 11:51:40

    もう主が強気に出てもいいかもね
    先生もその子の親が厄介なタイプだからその子の味方的な立ち位置なのかもしれない。

    こっちも理不尽なこと言われたら親として抗議する!ぐらい言ってもいい。

    • 6
    • 69
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 11:47:29

    >>67
    そうなんです。正直、つめが甘いなと思いました。
    バカにされた気分です。

    • 1
    • 68
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 11:32:36

    >>60
    付き纏いになっているのがほぼうちの子だけですからね、多分。後は、うちの子の友達にも少し付きまとうくらいかと思います。
    第三者からしたら、全く関係のないことなんだと思います。いつも一緒にいるなくらいの。

    • 0
    • 24/03/15 11:31:55

    接近禁止にしたのは学校なのに、先生の言い分は矛盾してない?

    • 5
    • 66
    • やまもも鍋
    • 24/03/15 11:30:26

    学校が接近禁止の指示を出すってよほどだよ。つきまといだけではそんな話にはならない。執着が酷く、具体的に暴力や嫌がらせが出るレベル。うちも高学年の頃、一時期一人の女子に執着され「私以外の子と遊ばないで」聞かないと強引な事をされ、皆の前で泣かれた。そのうち物も盗まれたり、捨てられた(これは証拠があやふやで、後日先生がその子に確認し告白)。最終的に手をひねられ小指の腱が損傷も。ここまできて私も連絡帳で相談、娘自ら先生に話して仲介して貰った。先生からはその子に対して休み時間はしばらく先生の傍にいる指示が出ておさまったよ。その後、普通の友だち関係におさまったよ。新学期2ヶ月足らずの出来事です。
    単につきまとい?その辺の事情詳しく話してくれたらアドバイスできるかも。

    • 2
    • 65
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 11:30:07

    >>63
    多分、校内とどこかに報告が必要なんですよね。その子の為には大事にはしたくないんだと思います。後は先生が処理できないことにしたくない感じかと。
    それが今の教育現場なんだなとがっかりしています。

    • 1
    • 64
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 11:27:58

    >>61
    中学受験は考えてます。
    そういうことも考えなければですよね。

    • 1
    • 24/03/15 11:27:39

    主親子の気持ちもすごく分かるけど、障害ある子を邪険にする主子のほうを悪いと先生は見ているんだろね。
    難しい…。

    • 1
    • 62
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 11:27:04

    その子は友達もいないし、それが答えだと思います。
    もう1人、その障害のある子と相性が悪い子がいますが、向こうが暴力的だからと言いふらしているみたいです。
    常に被害者意識なんだと思います。

    • 2
    • 24/03/15 11:14:53

    何年生?
    中学も一緒になっちゃうなら、中学受験を検討してみてもいいかもしれないね。

    • 2
    • 24/03/15 11:12:28

    >>52
    先生が嘘ついて勝手に話を作ってるともとれるし、逆に主親子だけが皆と違う意見のちょっと嫌な人かもしれないとも思える。
    お友達の「そんなこと言ってないよ」ってのは本当かな?

    • 0
    • 59
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 11:12:24

    >>55
    そう、先生の話だとやばいモンペ親子ですよね笑
    先生から始め、嫌いだから離れたいってことですよねって言われました。いやいや違いますといっても、対応してもらえず、、、。
    子の友達には先生から「何か困っていることない?」「◯◯と仲良く出来そう?」という質問だったそうです。私が子の友達本人から聞きました、友達の親御さんもそう聞いたそうです。
    けど、先生の話は意訳しすぎですよね。
    多分、私が子の友達と直接話すツテがないと思ったのかもしれません。
    話がそれてしまってすみません。

    • 1
    • 58
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/15 11:11:45

    学校に実は仲良くしたくて、普通に話しかけてたら迷惑だったらしいのを聞いて反省はしている
    しかし子供に悪気はなく今でも仲良くしたいとただ向こうが嫌なら仕方がないので離れますと言えば。あなたのお子さんが悪者ってことだけが一人歩きしたら噂に潰されるよ

    • 2
    • 24/03/15 11:11:18

    学校の先生経由で、主さんとは別のおうちから心配の問い合わせがあった。
    そちらがそう話すなら、接近禁止にしている件もそのお母さんに話さなければならなくなりますよと言ってもらっては?

    • 2
    • 24/03/15 11:08:54

    何歳?性別は?

    • 0
    • 24/03/15 11:05:33

    >>52
    先生が嘘ついてるってことだよね?やばいね

    ただ主の親子が実はやばい可能性も否定できない、その話だと…

    • 0
    • 24/03/15 11:03:17

    気にしない。
    我が子を優先する。
    相手の子がどう思おうが関係ない。

    • 1
    • 24/03/15 10:57:27

    誰かに何か言われたら
    障害者の子にあの子が仲良くしたいんだって!って押し付けたら良いよ
    もしくは先生たちに押し付けよう

    • 1
    • 52
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 10:42:56

    先生方の子供達への聞き取りでは、付き纏いはないと話していましたが、多分そういうことは起こっていないことにしたいんだと思います。先生方が念の為、離しましょうと言っていましたが、そういう事実があるから、離しましょうなんですよね。
    実際、誰に聞き取りをしたかと聞いたところ、同じく支援が必要な子、後は、その子と全く仲良くない子でした。ランダムになったとのこと(笑)
    また、うちの子の友達で少しだけ付き纏いにあっている子がいるんですが、その子が本当はその相手と仲良くしたい、けど、うちの子のことを考えて仲良く出来ないと先生には打ち明けてくれたと言われました。
    当事者の子の友達に直接話したところ、そんなことは話してない、親御さんにも謝罪したところ、「そんなこといってないから気にしないで」と言われました。
    学校的にはうちらモンペの親子が障害児にクレームつけれきて、その対応に追われてる、みたいにしたいんだと思います。
    だから、そんな説明を障害がある子の親にもしたのかもしれません。

    • 4
    • 51
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/15 10:30:23

    うちの子は軽度の自閉があるのだけど、なんの疑いもなく?自分が被害者って本気で思ってるんだよね。
    自分のことは棚にあげて過剰に反応するというか。
    だからこそ親である自分達は子供の発言が本当なのか、相手に何もしてないのか噛み砕いて噛み砕いて噛み砕いで説明しながら聞き取りをしなきゃいけないと思う。
    実際にお互い様でしょ!あなたが悪いでしょ!ってあるしね…

    トピのような話を見聞きすることあるけど
    子供に障害があるってわかっているなら、だからそこ慎重に進めていかなきゃダメだと思うんだよなー

    • 3
    • 50
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/15 10:29:14

    >>49
    事実は子供たちが知ってからね。

    • 2
    • 49
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/15 10:27:43

    わたしだったらそのまま傍観してる
    聞いてるみんなも真相は分かってると思うよ。主母子は気の毒にって思ってると思う。

    • 3
    • 24/03/15 10:24:01

    うちの子もグレーで療育通ってたからよく分かる。

    障害児。しつこく絡む、拒否されるといじめと騒ぐ子。親御さんはガチで我が子がいじめられてると信じている。私は親御さんの言い分を聞いただけだけど、その子側に原因があると思ったよ。

    そりゃ、スルーや拒否してるところを取り出したら相手が悪いみたいに見えるかもしれないけど、それに至るまでの過程は全てお宅のお子さんが原因ですよと…

    • 10
    • 24/03/15 10:15:34

    難しいよね。
    うちの息子の同級生もかまってほしくて付きまとう。ちょっかいを出す。
    男の子同士だから喧嘩になる→相手にしないようにする→「無視された」と言われる
    クラス、子供会などの同級生の多くがそういうことになってしまったので孤立を感じてしまったようです。
    喧嘩になるとその子の親は事情を聞くこともなくすぐに「うちの子をいじめるな!」って怒鳴っていた。
    自分の子がかわいそう、正しいという考え方する親なんだと思いました。
    その子が他の子にどういう行動をとっているか、どうすればうまくいくか大人も子供も本音で話し合いができれば何か違ったかもしれません。
    彼は最終的に不登校になってしまい、弁護士を雇って学校や教育委員会にもい訴えたようでしたが納得いく回答は得られなかったようです。
    こういう親もいますし親と直接やりあうとずっとわだかまりが出来てしまうので、事情を知っている人がいるならもう余計なことを言わずに黙っていた方がいいと思います。

    • 4
    • 24/03/15 10:10:49

    児童相談所に相談してみたら?
    児童相談所って療育手帳発行機関だから発達系の相談のってくれるよ

    • 1
    • 45
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/15 10:10:21

    >>38
    そうなんです。
    どちらであっても付き纏いが嫌なんです。
    多分、健常児だったら先生も対応が違うんだろうと思い、トピでは障害がある子としました。
    最近は、先生がみていないトイレ内や死角になる場所で通せんぼをしてくるみたいです。
    そういうことは出来る考えはあるんだと思います。それとも本能なのかわかりませんが、障害の程度がわからないので困ってしまいますね。

    • 4
    • 44
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/15 10:06:40

    >>43
    そりゃ親なら我が子第一に考えるのは当たり前やろ。

    • 6
    • 24/03/15 09:53:15

    >>40
    確かに!
    主さんも障害のお子さんを持った親も自分の事しか考えてない発言だね。
    自分の子供だけがつらいって思ってる発言だよね。
    今の時代障害ある子…障害ありって言われてる子が近くにいる事は珍しくないからね、もっと何かしらの対応策を先生と当事者の保護者で考えるべきだよね。
    要望ばかり先立っていちゃ同じことの繰り返しだわ。

    • 1
    • 24/03/15 09:52:57

    >>34
    うっざ

    • 2
    • 41
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/15 09:50:16

    クラス替えで違うクラスにしてもらうようにお願いした?

    周りもあの親は変わり者って認識ならそんなに心配しなくてもいいと思うけどなぁー
    言いふらしている側の話しか信じない人なんてどうでもいいよ。

    • 3
    • 24/03/15 09:45:27

    >>37
    周りの大人がサポートしないから子供本人がやらなくちゃいけなくなる。
    悪いのは子供任せにしている教師たち。

    • 3
    • 39
    • むつごろう鍋
    • 24/03/15 09:45:18

    付き纏われてる、という状況ならみんな分かってくれるんじゃないの?

    • 0
    • 24/03/15 09:42:23

    障害とか関係ないよね。
    何でも障害差別に持っていこうとする人いるけど。
    つきまといが嫌なんでしょ。
    つきまといが悪質化したらストーカーでしょ。
    大体の人はつきまとわれると自由を奪われている感覚になってストレス感じると思うよ。
    事情があって接近禁止になっているのにそこは隠して言いふらしているのはひどくないですか?って参観であったときに言ってみたら?
    私なら被害受けてて矛盾を感じたら言うよ。

    • 8
    • 24/03/15 09:38:36

    >>31
    障害のせいで禁止がわからないのか、我慢できないのか知らないけど、禁止なのに近づいてきてるんだからわかってないのでしょう。 
    理解する能力のない子に話しかけられてシカトってある意味すごい。

    • 1
    • 24/03/15 09:36:10

    >>29
    無視して逆上したら?
    ハサミで刺されたら?
    どんな状態かもちろん知らないけど、大人が緩いとしか思えない。

    • 4
    • 35
    • カタプラーナ
    • 24/03/15 09:29:49

    >>27じゃあどういう対応がベストなのか主さんに教えてあげたら?

    • 8
    • 24/03/15 09:20:23

    >>27
    これなー思った、小学生だよね、無視できるのってある意味凄いって思ったよ。
    息子も小学生の頃発達障害の子からすごく好かれていて、大変だったな~。
    絶対に喧嘩になるし。
    無視しろとは言わなかったけど、声かけられたら「へーっって言って、トイレもしくは職員室って言って逃げな~」って言ってたよ。
    先生とは共有していたから、職員室は先生から呼ばれたことにしてもらってたー。

    • 2
    • 24/03/15 09:10:04

    要は障害児が嫌なんでしょ
    みんなそうよ
    障害児につきまとまれたりして人間って己の醜い心に気付くものよ
    でもそれは仕方ない
    みんなそうだから

    • 1
    • 32
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/15 09:09:12

    >>27
    相手のお子さんの近くにこの人がいればよかったのにね。
    他人事だから言える綺麗事だわ。

    • 8
    • 24/03/15 09:07:33

    >>27
    接近禁止なのに話しかけるのがおかしいでしょ。

    • 10
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ