住宅ローンありの離婚なんですが…

  • 旦那・家族
  • いぶりがっこ鍋
  • 24/03/11 19:03:15

恥を承知で伺いたいです。

ペアローンでの住宅ローンがまだ残っているのですが、子供を連れて離婚をしようと思っています。

引越し先の検討、養育費や面会などの取り決め、ペアローンの名義変更などやる事がいろいろあるのですが、どこから着手するのが1番いいと思いますか?

とりあえず、引越し先をサイトで色々見てるんですが、それよりもローンに強い弁護士探しが先?
物件の価値が、ローン残高を上回る事がないのはほぼ確実です。
財産分与はいらないのですが(購入時の資金はほぼ主人なので、もらえる立場にないと思っています)養育費は請求しようと思っています。

生活費は、私は時短ではありますが正社員である程度のお給料があるのと、母子手当・児童手当の支給額も調べた上で、裕福ではないにしろ普通に生活は出来るかなと言う計算です。副業OKな会社なので、身内に協力を仰いで週1、2のバイトも可能そうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/12 13:39:38

    >>10
    路頭に迷う心配が一番なら、先に住む所確保と家具家電の準備だよね
    それによって子供の転校やらなんやらも関係してくるし

    • 1
    • 24/03/12 13:39:30

    ローンの事、名義の事とかも込み込みで離婚調停申し立てて弁護士さんを法テラス利用して依頼。これがいいよ。
    うちもオーバーローンで売れずに、元旦那メインの名義、私は連帯債務者の名義のままで離婚。
    私から調停申し立てて「完済したら元妻の物。ローン・管理費修繕費・元旦那に掛けてる団信の支払いは全てコチラが」って事で結審して調書作って。
    養育費も算定表より割り引きさせられたけど約束して。
    財産分与はアッチがゴネまくって諦めた。
    家屋だけじゃなく生命保険とか預貯金も資産として財産分与の対象だから。「それは手を出すな!出すなら調停1からやり直しだ!」って脅すから諦めた。
    名義は、仮登記ってのがあって、「完済したら元妻の物」って調書を証拠に、私の名前で今の状態で仮登記できるんだって。
    だけど手続き料に20万とかするらしく💧
    向こうもさすがに私に黙ってメインの名義人だからって勝手に売ったりする事は無いと思うから、とりあえず仮登記もまだ💧
    養育費は調書で取り決めたから、滞ったら給料差し押さえできるから、向こうもちゃんと毎月振り込んでくれてる。
    とにかく、弁護士依頼して調停だよ。
    当人同士だけの口約束とかだけは絶対!避けてね!

    • 0
    • 24/03/12 13:38:14

    >>11
    そうなんだ
    でも検索して調べたら分かるけど旦那だけの名義には変更できないよ
    だから主が離婚して住まなくても完済するまでは主の支払い義務がある

    • 3
    • 13
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/12 13:38:05

    不動産の買取にも種類が合って、不動産会社に委託して売る方法と不動産会社に売ってしまってあとはお任せする方法とあるんだけど、不動産会社に先に売ってしまえば買い取り値は低いけどローンの残債とかの諸々は代行してくれるはず(銀行には自分でも行かないといけないよ)
    だから、まずは不動産の価値を出すのも含め、不動産会社に相談してみたら?
    嫁側からの依頼を旦那にバレずに価値を調べる相談には乗ってくれるから

    でも結局売ったりするのは二人とも必要だから、動くには旦那に話すのが先かもね
    財産分与(貯金も含め)要らないのであれば、旦那は家を売ったあとの残債も持つんじゃない?そこも相談だけどね

    夫婦お互いの結婚してからの貯蓄は共有財産だからね
    主が貯金を隠し持っていたら平等じゃないよ、そこも財産分与なんだよ

    養育費は算定表から出せるから、そこもググって調べてみな

    • 0
    • 24/03/12 13:37:25

    >>1
    ペアローンにしたのはなぜ?
    旦那だけじゃローン無理だった?

    • 1
    • 24/03/12 13:31:55

    >>9
    名義変更というより、自分をローンから外したいんです。
    主人の単独に変えたい(1人で住み続けるならですが)という事です。
    言葉が足らずすみません。

    • 0
    • 24/03/12 13:29:39

    >>7
    おっしゃる通りです。
    身の回りを整えて、離婚を切り出そうと思っています。
    相手のほうが口が回るので、色々言われるとしんどくなるのが分かっているのと、もし今すぐ出ていけと言われたら路頭に迷ってしまうので。

    • 0
    • 9
    • ほうとう
    • 24/03/12 13:29:15

    残高がどれくらいあるのか分からないけどペアーローンの名義変更ってあるけど結局離婚できたとしてどう変更したいの?

    • 0
    • 24/03/12 13:26:21

    >>5
    なるほど…
    自分の年収で、児童扶養手当がもらえるか・貰えるとしたらいくらになるのかを調べないとですね。
    養育費もそうなんですね…。
    知識がなかったので、とても助かります。ありがとうございます。

    • 1
    • 24/03/11 20:07:36

    >>6
    旦那に話す前に水面下で動きたいんでしょ
    旦那がどう出てきても対応できるように準備してから離婚話出すもんだと思ってた
    一人で子供を育てていく訳だし、最大限有利になるように動いた方がいいからね

    • 5
    • 6
    • トマト鍋
    • 24/03/11 19:54:37

    まず旦那さんと話さなきゃ何も始まらなくない? 旦那さんとマイナス補填しても今の家を売るか、旦那さんがローン1人で背負って1人で(親や親族呼んで)住み続けるか。 なんて言ってくるか分からなくない? まずは家のこと片づけた方がいいと思うな。

    • 2
    • 5
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/11 19:51:11

    普通に正社員で働いてたら児童扶養手当は貰えないと思った方がいい。
    養育費もらうならそこも8割くらい収入とみなされるし。
    副業するならなおさら。
    しっかり考えてから行動した方がいいよ。

    • 7
    • 4
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/11 19:23:32

    >>3コメントありがとうございます。
    まだ離婚についてきちんと話し合いはしていません。
    離婚したいと思ったきっかけはありましたが、今までも色々と話し合いをして夫婦として過ごしてきましが、私が我慢することにつかれてしまったのと、子供へ八つ当たりじみたことをしているのを見て離婚しようと思いました。

    • 0
    • 3
    • やまもも鍋
    • 24/03/11 19:18:13

    離婚しようと思っています。←主だけそのつもり?
    旦那は離婚に同意してるの?
    同意してるのが前提なら旦那と話し合ってローン組んでる金融機関と相談するとかしないとじゃない?

    • 3
    • 2
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/11 19:17:26

    >>1
    コメントありがとうごさいます。
    主人と私で、ペアローンで組んでます。

    • 0
    • 1
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/11 19:07:03

    ペアーローンの名義って旦那と誰なの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ