土日休みに両親揃わないのが普通って価値観を子どもに持って欲しくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/11 07:15:06

    >>76
    日本語苦手かな?

    • 1
    • 77
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/11 07:14:09

    家庭によって事情が違うんだから、主の価値観だけで語られてもね。そう言う色々な想像が出来ない人って残念。

    • 2
    • 76
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/11 07:12:58

    >>75詳しくはかかないけど、行っても行かなくても良いようなこと。

    • 0
    • 24/03/11 07:11:48

    >>73
    何処へお出掛けしたの?

    • 0
    • 74

    ぴよぴよ

    • 73
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/11 07:08:38

    >>68
    旦那に預けて連れてかなかったから批判された。日曜は家族揃う日なのに一人でお出かけってどういうあれなの?って。そういうのは結婚して子供を持ったら諦めないとって。

    • 0
    • 72
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/11 07:07:37

    >>67
    意味が分からない。
    趣味の前に国語のお勉強して下さいな。

    • 0
    • 71
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/11 07:06:47

    旦那と2日間一緒って苦痛だからどっちかをパート入れてるよ。

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 24/03/11 07:06:03

    土日祝仕事の人たちが色々文句言ってるみたいだけど、世の中の仕事は土日祝が休みなのが基本で標準だよ。カレンダーもそういう表示になってるし。
    みんなが休みの時に働いてくれる人達がいるから快適な生活が過ごせているってことは忘れてはいけないとは思う。

    • 2
    • 24/03/11 07:03:44

    >>67
    子供は旦那に預けたのか連れて行ったのかどちらなの?

    • 0
    • 67
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/11 07:01:08

    ママ友にいわれた。家族がいるときに母親である〇ママが旦那に子供預けて遊びに堂々といくとかは考えたほうがいいよって。子供を親の都合で親の趣味につれ回すとかさって。

    • 0
    • 66
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/11 06:56:31

    そう思うなら、土日休みの人とお互いに結婚すれば良いだけかな。
    夫婦共、土日休みだけど、最近は、上の子が受験勉強始めてからは、週末はテストとかあるし、二手に別れて行動する事が増えたけどね。

    • 3
    • 65
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/11 06:50:21

    我が家は休日でも別行動だよ。
    お互い、子①子②どちらかに付き添うから。
    休みでも一緒に行動するとは限らない。

    • 3
    • 24/03/11 06:48:10

    >>63
    ???

    • 0
    • 63
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/11 03:03:09

    これが普通って人に何かを押し付けたり、普通じゃないからってやるのを諦めたりしないで欲しい。

    なぜそうする必要があるかよく考えた上で、必要と判断したことを、普通じゃないからっていう理由だけで諦めてたら成功しない。

    • 2
    • 24/03/10 23:59:06

    子供が小学生になると土日祝休みじゃないと大変かな
    私は土日祝休みで旦那は日祝休み
    旦那と子供の中も良好で一緒にいる時間大切だとは思うよ
    子供と一緒にいれる時間なんて限られているし

    • 2
    • 61
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/10 23:40:54

    >>59
    年休とは別の夏季休暇よ。
    和歌山は春休みはスカスカなんだ。良かったね。

    • 0
    • 60
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/10 23:39:56

    うちは母子家庭で発達障害持ちの子供なので、そもそも普通の価値観はうちにはないから、将来的に誰かに普通を語ることはなさそうでむしろ良かった。

    • 0
    • 59
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/10 23:37:33

    >>58
    いや今親になって今月末も和歌山旅行するけど混み具合全然違うよ。ホテルだって24日の予約はスカスカだったわ。年休は私や弟の学校行事で消費してたね。

    • 0
    • 58
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/10 23:34:10

    >>55
    心配しなくてもテーマパークは春休みや夏休みは平日も休日も混んでるから。
    夏休みはお盆の概念ないから年休とは別に平日数日取れてるはずしゃない?

    • 0
    • 24/03/10 23:33:11

    >>51
    今本当に多いんですよ。放置子。被害者しか分からない気持ちもあります。私は自分の子は自分で見ました。お金をかせいでる人は、子育ての事はお金で解決してほしい(有料サービスなど)他人をボランティアだと思って利用しないでほしい。何かあっても責任とれない。

    • 2
    • 56
    • くりもち鍋
    • 24/03/10 23:28:45

    >>50
    誰が誰にどのようにお子さんの世話を押し付けたの?

    • 0
    • 55
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/10 23:26:53

    >>46
    はい?
    長期休みにと書いてますけど。
    夏休みや冬休みの土日って意味。
    夏休みや冬休みくらい平日に遊びたかったんだよね。

    • 0
    • 24/03/10 23:25:16

    両親揃うのが普通って思わず育った、我が子たちはそれぞれの親の働き方を振り返って、今では感謝してると言われます。同時に、馬車みたいに働いていた私の事は真似したくても出来ないとも言われます。
    両親揃って土日休みが当たり前と思う価値観には、こんな子どもはなしでしょう。

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/10 23:17:56

    昔より土日祝仕事だって人が増えてる

    • 2
    • 51
    • スンドゥブ鍋
    • 24/03/10 23:13:33

    >>50
    あなたは誰にも助けてもらえなかったお方なのかな
    未熟者が迷惑を掛けてしまう事は仕方ないと思う
    自分の物差しで攻撃並に物を言うのは人としてどうかと

    • 3
    • 24/03/10 22:58:14

    価値観とかどうでもいいけど、共働きの親が我が子の世話を他人に押し付けるのマジでやめてほしい。自分の利益のために働いてるのに、他人にまで迷惑かけてどんだけ?と思うわ。特に新一年の親、迷惑かけないで!

    • 3
    • 49
    • スンドゥブ鍋
    • 24/03/10 22:52:23

    ディスり合うより笑おうぜい
    あたしも父親だけ公務員だったけど仕事忙しいと土曜日も仕事だった
    今は違うけど当時は都内に住んでたから都民の日に母親とディズニー行ったな
    父親は仕事だから
    各家庭色んな状況があると思うけどさ幸せなら何でもいいんじゃないかな

    • 2
    • 48
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/10 22:48:28

    主は土日祝に働いてるサービス業や医療関係勤務の方に
    足を向けて寝れないね

    • 1
    • 47
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/10 22:48:18

    土日に家族で団欒できるのって、今の世の中だと贅沢なのかもね。
    家族で遊園地や動物園に行ったり、お弁当もって花見をしたりとか…そういう経験がない子どもって増えているみたいよ。
    子どもの経験格差って言うらしい。今の子育て世代ってお金もなければ時間もないからね…

    • 3
    • 46
    • くりもち鍋
    • 24/03/10 22:44:06

    >>45
    確かに笑
    両親が悪いような言い方してたけれど、自分だって学校なのにね。

    • 0
    • 45
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/10 22:39:44

    >>38
    両親が公務員という以前に、あなたは学校だから結局混む日しかないのでは?

    お盆の日が決まってる系民間よりは、ずらせるからまだいいのでは?

    • 0
    • 44
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/10 22:38:27

    >>42
    私は埼玉県民なので休みです。
    あなたにあんた呼ばわりされるいわれはありません。

    • 0
    • 43
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/10 22:37:13

    今の親って共働きで時間がないからね、家族団欒すら削らないと生活できないんでしょ。
    平日は仕事で忙しくて、土日も溜まった家事で忙しくて、両親が休みでも平日出来なかった用事に追われてたり、どっちかが出かけてたり。
    土日に家族で揃ってお出かけする家って、最近減ってる気がする。

    • 2
    • 42
    • くりもち鍋
    • 24/03/10 22:36:15

    >>41
    あんたの地域は休みじゃないんだね。

    • 0
    • 41
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/10 22:33:42

    >>40
    県民の日が休日になるのは限られた都道府県のみです。

    • 1
    • 40
    • くりもち鍋
    • 24/03/10 22:31:48

    >>38
    県民の日は?
    他県は休みじゃないから空いてるよね?

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/10 22:22:56

    両親公務員でカレンダー通りの休みだったけど、長期休みどこかに連れて行ってもらっても土日で常に混んでて嫌だった。
    一度平日に叔母さんに連れて行ってもらった東京タワーがめちゃくちゃ空いてて感動した。

    • 1
    • 37
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/10 22:18:40

    いつか子どもが家族を持つことを考えたらね。
    結婚相手も似た者同士ひっつくし。

    パパは1人でパチンコか釣りに行って土日いませんというより、両親いて海やキャンプや、近所のショッピングモール行くような家族のほうがいいから。

    • 3
    • 36
    • くりもち鍋
    • 24/03/10 21:59:32

    うちは祖母が居てくれたから。
    運動会も母と祖母が来てくれた。
    母がおとなしいので祖母が一緒に来てくれて母が楽しんでた光景が今でも浮かぶよ。

    • 0
    • 35
    • スンドゥブ鍋
    • 24/03/10 21:58:03

    土曜祝日旦那仕事だわ
    たまに休みになる時もあるけど
    日曜も忙しいと仕事の時あるし
    だけど今のところ子供もあたしも何ひとつ不満は無い
    むしろ自由にさせてもらっているしそれが当たり前になってる

    • 3
    • 24/03/10 21:51:02

    私、それが普通で育っちゃった。でも、何も不満ないよ。

    • 1
    • 24/03/10 21:47:54

    普通は土日祝は休みでしょ?ってふざけてるの?休日に体調悪くなっても貴女、病院行かないの?エッセンシャルワーカーって呼ばれてる職種知らないの?

    • 2
    • 24/03/10 21:47:51

    >>30

    標準?土日休みが標準って意味?

    • 1
    • 24/03/10 21:46:38

    >>21

    怠け者w
    批判精神が旺盛な親のこどもも批判ばかりするよね

    • 1
    • 30
    • くりもち鍋
    • 24/03/10 21:43:35

    >>29
    標準っていう意味かもしれないね。

    • 0
    • 24/03/10 21:43:00

    >>4

    普通ってなんだよ!!

    • 2
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ