公立高校 3年間で卒業するって当たり前じゃないの?

  • なんでも
  • キムチ鍋
  • 24/03/10 17:29:19

公立高校です。
私が子供の頃は欠点を取っても追試があったり、補習や追加の課題があり何度かチャンスをくれみんな進級していた記憶かあります。

今の子ってそういう再チャレンジはなくばっさり切られるのでしょうか?

高2のお子さんがいるママさんに、毎年進級のたび10〜15名は上がれず退学し通信高校へ行くと聞いて驚きました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/10 18:10:08

    今は通信制高校が受け皿としてあるから
    安易にそっち行けば一応高卒だし
    いっか!でそっちに流れていくんじゃない?

    今だって進級の危機になったら先生は
    結構チャンスくれるよ
    それすらやれない
    全くやる気ない子って一定数はいる

    そういう子が通信制行っても卒業できるかははたして疑問だけど

    無事通信制卒業したとしても
    まともな会社は通信制卒業なんて採用しない

    • 1
    • 18
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/10 18:01:38

    別の理由だけど、うちの息子も2年終わった時点で通信制高校に転校した。
    2年まで職業高校だったんだけど、別の大学行きたくなったそうで入試や大学入ってから困るので普通科の高校に行きたいと言うので。
    実際そういう理由で転校していく子が毎年いて、前籍校は入学した時7クラスだったけど卒業する時に1クラス分ぐらいの人数がいなくなってると聞きました。
    通信制に転校させてよかったよ、通信制の通学クラスはちょくちょく転入生が入ってくるそうで、いろんな理由をもって入ってくるし、言いづらい理由で入る子もいるので、自分から言わないかぎりみんな触れないんだって。

    • 0
    • 17
    • なべやかん
    • 24/03/10 17:58:40

    >>16
    私のときは全て留年や退学せず卒業したよ。
    学校によるのでは?

    • 0
    • 16
    • ラフテー鍋
    • 24/03/10 17:55:42

    入学生より卒業生が少ないのはほとんどの学校であることじゃない?

    • 0
    • 15
    • あご出汁鍋
    • 24/03/10 17:54:30

    いや、今もあるよ。出席日数足りなくても課題出せば進級させてくれたり。何とか上に上がらせる工夫をしてくれる。
    退学する子はやる気ない子ばかりだよ。学校も来ない、課題も出さない。そんな子は学年に3人とか、それくらいって聞いた。
    偏差値低い高校ならバタバタ退学するって噂は聞いたことある。

    • 1
    • 24/03/10 17:54:01

    留年が1番面倒だから、あの手この手を尽くした結果がそれなんだと思う

    • 0
    • 24/03/10 17:53:15

    >>9
    おっしゃるとおりです。
    子供が次受験生なので気になりました。偏差値低い高校になりそうなので。

    • 0
    • 12
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/10 17:52:39

    今年卒業した子供は、入学時より10人少なかった。病気による出席日数が足りずに中退。不登校により通信に行った子、事故にあって留年した子もいる。
    偏差値は中より少し上。テストの点はどうにか頑張りようがあるけど、欠席日数だけはどうにもならないから、留年とかはある。文理選択の時に、数3は単位落として留年する子がいるから、慎重に文理選択するように学校から言われた。

    • 0
    • 11
    • なべやかん
    • 24/03/10 17:52:25

    底辺高の話かな?
    荒れた高校は卒業までに
    1クラス減ると聞いたことある。

    • 2
    • 10
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/10 17:51:36

    >>7
    偏差値の高い高校なのかな
    最近偏差値で高校決める子多いから
    ギリギリで奇跡的に入った子がついていけないのかもね

    • 0
    • 9
    • はんぺん鍋
    • 24/03/10 17:50:41

    >>7
    そのママは学校関係者なの?
    自分の目で見た物だけ信じた方がいいよ

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • キムチ鍋
    • 24/03/10 17:48:40

    >>6
    私がママさんに聞いた話しでは、不登校ではなく単純に欠点が多く成績の問題と言われました。

    • 0
    • 6
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/10 17:46:14

    不登校ではどうしようもないからじゃない?
    それだけ不登校が増えてるんだよ

    • 0
    • 5
    • キムチ鍋
    • 24/03/10 17:45:40

    治安が悪い地域や学校は進級出来ず辞めて行く子が多いという事もあるのでしょうか。
    確かに救済処置があっても本人に這い上がる意思がなければダメですがあまりにも数が多くて驚きました。

    • 0
    • 4
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/10 17:38:44

    救済措置がないのか、救済に及ばなかったのか、本人に這い上がる意思がなかったのか。

    • 2
    • 3
    • ねぎま鍋
    • 24/03/10 17:36:15

    私の時も上がらないでやめていく子は一定数いたよ
    主さんが気にしてなかっただけじゃない?
    先日卒業した娘の高校は入学と卒業の差は24人だった

    • 0
    • 2
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/10 17:34:33

    治安の悪い地域なの?

    • 0
    • 1
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/10 17:34:19

    私立は救済措置があるけど公立ってどうなんだろう。
    偏差値の違いもあるのかな?
    うちの子は偏差値60の公立高校だったけど、通信に移る子はわずかだったかな。
    退学もあまり聞かなかったかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ