義母が誕生日や母の日アピールするのでプレゼントを渡したら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • むつごろう鍋
    • 24/03/10 15:17:53

    子供や旦那さんに義母さんの感謝の気持ちで手紙か色紙書かせて渡したらどう?
    お金かからないけど気持ちはたっぷり詰まってますプレゼント。

    • 0
    • 24/03/10 15:15:26

    義母の行動も主の文章もおかしい
    ホントに高収入旦那の母親と妻なんだろうか笑

    • 1
    • 24/03/10 15:06:51

    >>33
    何その義母!
    怖すぎる!

    • 1
    • 24/03/10 15:02:17

    >>30
    う〜ん。こんな事言われたら私なら義母ために何もしたくない。
    旦那が義母に何もしなくても、それは義母の子育ての結果であって、決して妻のせいではない。

    • 2
    • 34
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/10 15:02:03

    >>30
    もう関わるのやめた方が良いよ。酷く傷つけられるだけだよ。
    そこで無理をすると義母の声を聞くだけで動悸がするとか、辛いことになる。

    貴方の義母ら頭おかしいよ

    • 1
    • 33
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 15:01:03

    >>31旦那の収入を役所に行って取ったり、通帳をバックから取って記帳したりして収入等知ってる様なんですが、言ってもいいもんなんでしょうか?

    • 0
    • 32
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/10 15:00:16

    いくつになっても祝って欲しい人っているよね。
    義母は天の邪鬼な性格なんだよ

    • 0
    • 24/03/10 14:57:42

    自分達だけの生活で精一杯だからってあげなければ?
    普段から義実家から援助があるなら別話だけど!

    • 2
    • 30
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 14:56:51

    >>22 誕生日ケーキを貰いました。『貴方が前に持たせたケーキは中に嫌いなクリームが入ってたので旦那は食べなかった。私達はお店を何軒も周り旦那が好きなケーキを探してきた。旦那にたべさせてね』と言われて貰いました。私というより旦那へのプレゼントになるのかな?

    • 0
    • 29
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/10 14:54:06

    >>27
    だからー、主さんは誕生日プレゼントを義母から貰ってるの?

    • 0
    • 24/03/10 14:51:43

    もう召されたけどうちの母親なんて兄嫁がプレゼントしてくれた物を 取り替えてきてって言いに言ったよw
    人に頂いた物をありがたく受け取れない人は普通じゃ無ぇ

    • 1
    • 27
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 14:51:42

    >>24私が言わないと旦那は自ら全くしないのですがほっといてもいいんでしょうか。
    恨まれそうで怖いです。

    • 0
    • 26
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 14:49:08

    >>21いつもデパートのお菓子しか食べない人なんですが、デパートのバラ売りのお菓子数個手土産にするのもアリでしょうか?

    • 0
    • 25
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/10 14:44:34

    >>20 
    なんかグチグチ言われたら、旦那に伝えておきますねー。って言っておく。
    旦那にはこんなこと言ってたよって報告だけしとく。

    • 1
    • 24/03/10 14:42:46

    >>20
    主さんが無理して何かして機嫌を取ることはないよ。義母さんみたいなタイプはお嫁さんには感謝しなさそうだし。
    お互い所詮他人、変に期待を持つのはストレスだよ。
    旦那さんが電話したり、誕生日祝いとして親子水入らずで食事に行ったりすれば良いじゃない。

    • 1
    • 23
    • 行方不明の餅
    • 24/03/10 14:40:13

    毎年誕生日と母の日プレゼントするけど1万も出さないよ。2000〜3000円くらいのしか買わない。誕生日忘れてないよ!だけ伝わればいいかなと笑

    • 2
    • 22
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/10 14:38:41

    そもそも主は義母から誕生日プレゼント貰ってるの??
    なかったら関与するのやめた方が良いよ。

    • 5
    • 24/03/10 14:36:30

    >>16
    手土産は1000円、プレゼントは3千円くらいとかが良いんじゃないかな。
    値段よりも気持ちが大切なお母さんみたいだから孫と一緒に写真撮ったり、そういうのコラージュしたアルバムとかもらったら喜ぶタイプなんじゃないの?

    • 0
    • 20
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 14:32:48

    >>18私はどう対応したらいいんでしょうか?

    • 0
    • 19
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/10 13:39:17

    プレゼントが欲しいのではなくて、ただ遊びに来て欲しいんじゃないの。
    手ぶらかスーパーのお菓子でも持って行ったら十分なんだと思う。それにしても面倒くさい。私、実親も義親も誕生日とかプレゼントしたことないわ。

    • 1
    • 24/03/10 13:30:16

    >>12
    主さんのコメント読むと、義母さんは物より思い出が欲しい、寂しいからもっとかまって欲しいって感じがする。
    お嫁さんと自分への対応を比べるあたりがなかなか面倒くさい義母さんだね。

    • 1
    • 17
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 13:27:27

    >>15簡易トイレですか(笑)

    • 0
    • 16
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 13:26:51

    >>14

    手土産ですが、3千円位のものでも言われた事があるんですよね。

    • 0
    • 24/03/10 13:07:14

    簡易トイレ100回分が欲しいって意味だと思う

    • 0
    • 24/03/10 13:03:01

    3千円くらいのエプロンとかそういうので良かったんじゃない?笑
    祝ってくれることが嬉しいけど高い物は遠慮しちゃうというか。

    • 0
    • 13
    • あんこう鍋
    • 24/03/10 13:00:42

    婿側家庭って機能不全家庭が多いよね
    実の親子のことなのに息子の配偶者に仲を取り持たせようとする異常行動
    もうほっとけば?

    • 1
    • 24/03/10 12:59:38

    あ、もしや物のプレゼントじゃなくて何処かに連れて行って欲しいとか?

    • 0
    • 24/03/10 12:58:20

    面倒くさいね。
    普通にありがとうでいいと思うが。

    • 0
    • 10
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 12:55:21

    >>7まだ数年です。旦那は自分からはしないです。貴方にはそういう所も連れていくのね、貴方には連絡があるけど私にはない。小さい頃はべったりだったけど変わった。等がはじまります。寂しそうに言われるんですよ。

    • 0
    • 9
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/10 12:44:08

    高いものが欲しいわけじゃない。頭の隅にいれて欲しいだけ。

    • 1
    • 8
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 12:42:47

    >>2考えすぎみたいですね。実家に私だけ呼ばれたので手ぶらで行くわけには行かないので手土産3000円を購入して言った時には、旦那はこれからお金がかかる時期だからね。と何度も言われました。ちなみにギフト代は毎回私持ちです。
    旦那は平均年収の6倍位の収入はあるので貧困してるわけではありません。

    この場合は次回から手ぶらで行ってもいいんでしょうか?

    • 0
    • 24/03/10 12:39:50

    >>6
    結婚何年目?旦那さんは結婚前から自分で贈り物あげてたの?うちは結婚して20年以上経つけど、義母も母もそういうアピールはしないからビックリ。

    • 1
    • 6
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/10 12:35:51

    >>1
    もうすぐ誕生日だと口頭で言われました。

    誕生日前に私からプレゼントを渡しました。
    すると誕生日に今日は節目の記念の70歳の古希でした。とLINEが来たので改めて旦那にプレゼントを持たせて実家に行かせました。やっぱり祝いは良いとか言いながらもしてほしいのかな?と思い、改めて古希祝いの食事をする約束もしてくるように旦那には言いました。

    もうすぐ母の日ねと言われたの後に貴方には連絡するのに私には連絡しない。貴方には色々言うのに私には言わない。等ずっと言うんですよね。

    なので母の日にお菓子を買って実家に行かせたら、そんな高い物はいらない、お金は使わなくていいって旦那に言うんです。この時は5千円くらいの品です。

    • 0
    • 24/03/10 12:30:46

    次から100均で買って、
    「ダイソーで買ったから大丈夫ですよ♥」
    って教えてあげればいい。

    • 3
    • 24/03/10 12:27:32

    嫌味じゃなくて高いもの貰える幸せな自分アピールじゃない?友達や親戚にもいつも嫁が高価なプレゼントくれて困っちゃうって自慢してそう。たった1万でそう思ってもらえるなら続けたらいいよ。

    • 2
    • 3
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/10 12:27:13

    少しづつ値段下げていってちょうどいいラインを探す。

    • 1
    • 2
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/10 12:21:30

    ただ口癖のように言ってるだけだと思うよ。
    嫌みじゃないでしょう。

    • 4
    • 1
    • すき焼き鍋
    • 24/03/10 12:20:13

    アピールってどんな感じだったんだろう?普通に会話したんじゃなくて?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ