夫40歳、年収1,000万円、仕事辞めていいかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • むつごろう鍋
    • 24/03/09 16:29:41

    中受したいってなるかもだし
    稼げるうちに稼いで損はない!

    • 1
    • 43
    • むつごろう鍋
    • 24/03/09 16:28:33

    いや、絶対働いた方がいい!!

    • 0
    • 24/03/09 16:28:12

    地方都市でも旦那がそのくらいだと嫁はパートに必ず出てるよ😂
    時代と逆行してるよ❔

    • 1
    • 41
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/09 16:21:48

    もったいない
    子供があともう少し大きくなったら、後悔するよ

    • 1
    • 40
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/09 16:13:00

    自分も旦那も納得してるなら仕事辞めて専業主婦したら良いんじゃないの?

    • 1
    • 24/03/09 16:00:54

    入学してGWくらいまで給食なくて早帰りだよ?
    時短とはいえ対応できるの?

    • 2
    • 38
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/09 15:56:40

    勿体無いなぁと思います。再就職が何年後になるか分からないけど、今と同じ年収にはならない可能性がある。子供が中学、高校と上がるにつれて出ていくお金がすごいので、子供が小さいうちに貯金しておいた方がいい。私立大学の費用くらいは貯めておくと楽です。生活水準を落とすのはなかなか簡単ではない。

    と個人的には思いますが、主が疲れた、子供のそばにいたい、と思うなら旦那さんと話し合って決めたら良いと思いますよ。

    • 2
    • 24/03/09 15:55:26

    >>34
    自己完結出来て良かったね。
    終了~

    • 3
    • 36
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/09 15:42:13

    旦那さんが30代とかならまだまだ年収上がりそうだしいいと思う。
    子供が高学年とかになったらまた考えがかわるかもしれないし。

    • 0
    • 24/03/09 15:40:49

    小学校は私立じゃないの?
    働いてたらお受験できないか。

    • 0
    • 34
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 15:39:28

    1,000万円と1,400万円ってそんなに違いますか?
    似たようなもんですよね…
    セレブなわけないし、同じ庶民って感じ

    • 0
    • 33
    • むつごろう鍋
    • 24/03/09 15:37:25

    1000万円か。
    旦那さんがさらにお給料があがっていくならいいんじゃないかな。
    あとは、あまりゆとりのあるママ友コミュニティに入らないことかな…

    • 2
    • 32
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/09 15:33:46

    一生専業主婦になるわけじゃないでしょ?
    数年くらいならどうってことないよ。
    贅沢しなければ大丈夫。

    • 2
    • 31
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/09 15:21:27

    退職したい専業になりたいってことは、子育て以外のことでも何か思うことがあるんだろうし、旦那さんがそのぐらい年収あるならとりあえず辞めてのんびり暮らすのもいいんじゃない?
    あとからまた働くこともできるし。

    • 3
    • 30
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 15:18:29

    >>29
    うん、生活水準落とせばやっていけるし、23区と言えど世帯年収1000ならまあ、普通くらいだよね

    • 0
    • 29
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/09 15:16:21

    >>27
    そう思うなら辞めたら?
    意見が聞きたいと言いつつ、他人の意見を素直に受け入れる素振りが全く感じられない。
    それなら生活水準をガッツリ落として辞めたらいいさ。

    • 3
    • 28
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 15:13:44

    23区の子育て世帯平均は1,000万円ないくらいだし、こんなもんじゃない?

    • 0
    • 27
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 14:54:21

    時短は子供が中学卒業までいけますよ
    なんならもっといけると思います
    年によって年収に差があり、昨年は550万円でした

    旦那は「いいけど、それなら節約しないと…」って感じでした

    東京では年収1,000万円の旦那は平均値だと思うので、生活して行けるかなと思いました
    今まで年に数回も旅行に行ってたので、それを辞めて生活レベルをガッツリ落とすつもりです

    • 0
    • 24/03/09 14:53:59

    辞めない方がいいと思う。よほど節約してない限りいずれは厳しくなるかもじゃん。これから学費もかかるし。

    • 3
    • 25
    • 行方不明の餅
    • 24/03/09 14:47:15

    旦那さんは何と言ってるの?

    • 1
    • 24
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/09 14:47:11

    働けるなら、ローン残高と大学までの教育費の目処が付いてから辞めたら良いんじゃないかな。
    旦那さんが40歳で小1とかだと、子供が大学卒業してから、老後資金貯める期間も限られてるからね。

    • 1
    • 23
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/09 14:45:51

    旦那さんの年齢の割に子どもが小さいし、ローンもたんまりなので、私なら仕事を辞めない。

    • 3
    • 22
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/09 14:44:00

    一旦退職して子供とじっくり向き合う時間を取るのも良いと思うよ。
    一人っ子なら尚更育児で後悔のないようにしてほしいし、お金には代えられない価値があると思うよ。

    • 2
    • 21
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/09 14:38:04

    書かれていることだけのは判断としては、やめるのはもったいない。
    しばらくしてやっぱり再就職となったとき、今と同等の条件は難しいかと。
    お金はいくらあっても邪魔にはならないし、主も夫もこれから先ずっと健康でいられる保証も無い。
    自分にも収入があった方がいいと思うけどね。

    • 2
    • 24/03/09 14:32:18

    他人が決める事でなく自分の家の出費で計算して考える。

    • 4
    • 19
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 14:25:48

    お金掛からない小学生時代にもっと貯めといた方がいいよ!中学ごろから信じられない位出ていくから。

    • 1
    • 18
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/09 14:14:35

    やめないほうがいいよー

    • 1
    • 17
    • ナーベーラー
    • 24/03/09 14:08:51

    >>11
    時短終わっちゃうの?

    • 0
    • 16
    • あご出汁鍋
    • 24/03/09 14:06:25

    >>15
    都内23区も広いです。
    都心と言っても結構庶民的なスーパーありますし、
    下町でしたらぐっとお安いですよ。

    • 0
    • 24/03/09 14:02:17

    年収1000万円って手取りだと700万円くらいでしょ。
    田舎なら700万円はお金持ちだけど23区だとキツくない?

    • 2
    • 14
    • あご出汁鍋
    • 24/03/09 14:02:03

    >>11
    疲れたならいったん休憩しよう
    子どもといたいのならなぜ幼児期から一緒にいなかったの?と思いますね。
    まだ7歳、、おかあさんが恋しい年齢です。
    3年ぐらい寄り添ってあげるといい
    なんと言っても子供にとっても母親は偉大です。きっと喜ぶと思いますよ

    • 2
    • 24/03/09 13:58:17

    辞めない方がいいよ。と言うか辞められる状況には見えない
    23区で余裕ある生活出来る専業なんて一握りよ?

    • 4
    • 24/03/09 13:55:59

    >>11
    子供の側にいてあげたかったなら尚更今じゃなかったよね。ここからは習い事やお友達と遊ぶので子供みずからどんどん外へ出ていくよ。

    • 8
    • 11
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 13:54:36

    専業主婦になるのは疲れたからです
    やはり子供のそばにいてあげたいなーと思いますし…

    • 0
    • 10
    • おろしポン酢
    • 24/03/09 13:50:36

    すごい

    • 0
    • 24/03/09 13:49:32

    一般的には小学校あがってから働くんじゃないの?
    この先専業主婦も健康保険や厚生年金払うことになるっていうのに?

    • 5
    • 8
    • ほうとう
    • 24/03/09 13:48:07

    何故共働きになったの?
    理由ありますよね。

    • 0
    • 7
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/09 13:47:52

    生活水準落としたく無いなら働き続けた方がいいわね。

    • 5
    • 6
    • ナーベーラー
    • 24/03/09 13:46:39

    生活水準が家庭によって違うけど
    ダメだと思います
    生活はしていけても、専業になって時間に余裕が出来ても先立つものがないってなるよ
    それに貯蓄で住宅ローンは片付きそうだけど教育費は?

    • 4
    • 24/03/09 13:45:21

    これからが出費増えるのに?
    世帯年収がほぼ3分の1減るってことだけど本当に不安ないの?3分の1って結構でかいよ?

    • 5
    • 4
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/09 13:42:00

    客観的な意見をお願いします

    • 0
    • 3
    • ナーベーラー
    • 24/03/09 13:41:28

    ここで思ってますとか言ったところでな。

    • 4
    • 24/03/09 13:40:18

    今からが教育費さらにかかるのに?
    あと年収1000万付近って税率も高くなるから一番しんどいゾーンじゃない?

    • 9
    • 24/03/09 13:39:47

    ここで聞くよりご主人と話し合ったほうがいいと思う。

    • 10
1件~44件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ