子供が一人暮らし。どこまで親が負担する? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~63件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/09 08:24:51

    何の為に一人暮らしさせるの?
    大学で勉強学ぶためじゃないの?
    お金の有り難みを分からせる為に一人暮らしさせるなら主の言う事分かるけど負担を増やしてバイトばかりになって勉強を疎かにして単位取れなくて留年なんて事になったら意味ないと思う。
    スマホ代は自分の為だからいいとして光熱費や食費も払うのは大変だと思う。

    • 2
    • 12
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/09 08:16:49

    バイトさせると学業が疎かになるから仕送りや親負担とか言ってる人いるけどさ
    そういう事も含めて一人暮らしなんじゃないの?
    社会人からすると、仕事が忙しいから子育て疎かにしていいの?
    プライベートが忙しいから納期がおくれてもいいの?
    そういう折り合いをつけていくための練習だと思うけど

    • 2
    • 11
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/09 08:12:27

    うちは家賃以外は6万の仕送りで
    やってもらうつもりだよ
    水道光熱費1
    食費3
    日用品1
    予備費1
    大学までは徒歩なので交通費なし
    全部自分で管理させて余ればお小遣い
    足りない場合は、自分の今までの貯金から出してもらう
    お小遣いや衣服費はバイト代で

    • 1
    • 10
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/09 08:07:41

    まだ大学生じゃないけど、自宅外通学なら学費と家賃と生活費は払うよ
    スマホ代と遊び代は稼ぎなさい!とは言うかもだけど、学部のスケジュールによる
    忙しい時期はそれも出してあげる

    • 0
    • 9
    • メガネくもる
    • 24/03/09 07:56:56

    スマホ代は払わせても食費や光熱費は生きてくのに不可欠だから親が負担かな。

    • 2
    • 8
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/09 07:53:02

    大学生なら勉強が第一だからお小遣い以外は負担するよ。
    生活するためにバイトのしすぎで留年したら意味無いし。

    • 2
    • 7
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/09 07:50:54

    美容室ネイル、洋服や遊ぶ金は本人バイト代。
    その他は親。

    食費は出してあげなよ。そこから削って1日の食事がお菓子は1つとかになるかもよ。場所によっては一人暮らし分の食材買えないし。

    知り合いがそんな感じで出せるのに徹底的に厳しくしたら、アパートボロ家、バイト頑張り過ぎて留年したよ。住むアパート最低限にするのは良いと思うよ。

    • 2
    • 6
    • すき焼き鍋
    • 24/03/09 06:51:38

    周りの大学生は全て親負担が多かった。
    携帯代まではちょっとわからないけど。
    家一軒建てられるって親に言われた子もいたよ。
    親がすごいなーと思った。
    しかも子供3人分やってるような親も。

    我が子は自宅から通っています。
    なので、周りの話ですみません。

    • 2
    • 5
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/09 06:37:08

    厳しくしていこうとしてるのに家賃親負担なんだ?謎ー

    • 1
    • 4
    • キムチ鍋
    • 24/03/09 06:33:47

    結局お金ないから言い訳してるだけでしょ

    • 1
    • 3
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/09 06:29:51

    多分だけど最低限生活費としていくらか渡す親が多いと思う。バイトしたってそんなに稼げないし、勉強おろそかになるよね?
    バイト代は足りないお金、遊ぶお金、欲しいものを買うお金、的な部分でやる子が多いと思う。

    進学前にある程度お金について話し合わないの?学費はいくらかかって生活費でいくらかかる、奨学金は使うの?

    お金をあげなさすぎても悪い事でお金を稼ぐ事もあるし、お金をあげすぎても勘違いしてしまうし。

    むしろ主の時はどうだった?旦那さんは?夫婦で方針固めて、伝えたらいいよ。

    • 4
    • 2
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 06:18:36

    そんなこと子供と話し合って決めてよ

    • 1
    • 1
    • わらび餅鍋
    • 24/03/09 06:15:34

    いや、頭おかしいでしょ
    お金の有り難みなんて社会人になれば痛いほどわかるよ。健常ならばね

    何故学生のうちから突き放すの?親の義務放棄かよ

    • 12
51件~63件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ