悪口なしです:小学1年生〜学童に通わせない選択 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~57件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 7
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/04 07:03:28

    >>6
    そうなんだ。
    うちは本人が辛そうじゃなかったから続けられて良かったよ。

    • 0
    • 6
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/04 07:01:38

    自分だったら一旦学童に通わせるて、本人が辛そうなら辞める。
    入学前に友達ができるし、通ったら楽しいかもしれないし。
    希望すれば全員学童に入れるから他の人に枠を譲ることは考えなくていい地域だから気にしない。

    • 5
    • 5
    • ふなばし鍋
    • 24/03/04 06:59:00

    お子さんが帰ってきた時に主が家にいたり、夏休みも対応できるならいいと思う。

    私も在宅なんだけど、夏休み子供を1人で外に遊びに行かせるのは嫌だから学童に入れたよ。(入るのに困難な地域ではない)

    学童で公園はもちろん、科学館やらプールやら連れて行ってくれるし、子供も友達と出かけるのが楽しい。(もちろん休みの日には家族でも出かけるよ!)

    • 1
    • 24/03/04 06:57:43

    うちは通わせたけど、こどもは親との時間より子ども同士の時間が大事かもよ。

    学校から帰宅したらお帰りって迎えて手作りおやつって親は思うけど、私が仕事在宅にしてそれやったら、息子は今日はオヤツがポテチだったのにー、xxくんと対戦するはずだったのにーって半べそかいて泣き寝入りしてしまったわ。

    小1.2はまだ本人同士の遊ぶ約束とかアテにならないから親同士で連絡ありきだし、夏休みなんかは日中暑すぎて外に出られないからお家遊びがメインだよ。

    在宅勤務しながらはとてもムリ。

    娘が小3でコロナになり完全在宅勤務ができた我が家は学童利用不可になったけど、娘は学童で遊びたいーって泣いたし。

    今まで保育園だったなら、登園すれば1日遊べた環境で、学童辞めれば放課後や夏休みはあそび相手を自分(親がかり)で見つけなきゃいけないからね。そこをどうするかだと思うよ。

    • 1
    • 3
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/04 06:56:44

    毎日長時間家に子どもが家にいる状態にならないなら学童は必要ないんじゃないかな
    あとは子どもの性格次第じゃない?

    • 3
    • 24/03/04 06:54:06

    うちの子は人見知りだから、子どもだけで留守番しても大丈夫かなと思えてからフルにしたよ
    なので、小3までは短時間で、なるべく留守番はさせないようにした
    子の性格にもよるよね
    すぐ場に馴染むタイプなら心配しなくてもいいのかもしれないし

    • 6
    • 24/03/04 06:49:28

    在宅ワークなのかな?
    子供がいても仕事できるならいいんじゃないのかな。
    学童入れたい人はたくさんいるからそういう人のためにも譲ってあげて

    • 5
51件~57件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ