田舎住み。年収500の子育て世帯が普通。持ち家車2台当たり前。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/29 13:07:00

    >>153
    うちもこれだわ

    • 2
    • 24/02/29 13:06:36

    >>154京都の場合は特殊で京都市が高いだけであとは安いよ。

    • 0
    • 24/02/29 13:05:13

    >>153実家は太いけど想定して将来設計してないからなぁ。

    • 0
    • 24/02/29 13:04:18

    >>152
    神奈川より高いんだ?!
    知らなかったー

    • 0
    • 24/02/29 13:03:58

    >>150
    学費は親がまるまる払ってくれる家も結構あるからね…。
    実家が太いと全く違うよね。

    • 2
    • 24/02/29 13:02:33

    >>148
    公示地価 都道府県ランキング 2023年[令和5年]
    順位 都道府県 基準地価平均   坪単価平均
    1位 東京都 115万9668円/m2  383万3615円/坪
    2位 大阪府 31万8991円/m2   105万4516円/坪
    3位 京都府 28万4908円/m2   94万1847円/坪
    4位 神奈川県 26万9925円/m2   89万2316円/坪
    5位 愛知県 22万3247円/m2   73万8007円/坪
    6位 福岡県 20万6611円/m2   68万3013円/坪

    • 0
    • 24/02/29 12:57:44

    >>149塾が1年間で100万くらいでしょ?そして、私立中だと交通費とかお小遣いもかかるし、部活もゴルフ部とか入った日にゃ用具も揃えて、練習や大会の交通費も。

    • 0
    • 24/02/29 12:56:02

    >>149本当に?学資とか大学とかの資金も貯めて? 小3くらいから中受の塾行かせられた?留学もしたいならさせたいし、それが2人分。高校からなら私立は可能だと計算した。うちはは無理だって判断した。

    • 0
    • 24/02/29 12:52:52

    >>138
    普通にいるよ。私立中だと年間何百万もかかると思ってる?

    • 2
    • 24/02/29 12:52:32

    >>140
    京都ってそんな高いイメージなかったな。

    • 1
    • 24/02/29 12:50:23

    >>137
    なるほど。ベッドタウンか。

    • 0
    • 24/02/29 12:48:19

    >>139
    県庁所在地だからじゃない?年収500万で大丈夫なのはもっと田舎の人みたいだし。でも70坪の注文住宅6000万で建てられちゃうのはさすが地方だよ。羨ましい。

    • 0
    • 145
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/29 12:48:13

    >>141
    さすがに妬みキツイわ。主なんて世帯年収500万で生活してるんだよ?1300万で都内住みじゃなければ専業主婦でも余裕あると思うけど。ちなみにうちは900万だけど余裕で専業主婦できてるよ。親からの援助もあるし。現実見ないでどんな贅沢三昧な暮らし想像してんの?横。

    • 4
    • 24/02/29 12:43:55

    >>132
    ありがとう。旦那さん優秀なんだねー。羨ましい。

    • 1
    • 24/02/29 12:42:06

    やっぱり妬み嫉みマウント合戦になってきたねww
    醜いトピw

    • 2
    • 24/02/29 12:41:40

    家の価格ここまで差があるのかとびっくりしてる。東京住んでると年収500万で普通の生活出来るわけないって思うし地方の人が東京年収1000万じゃ全く楽じゃない話信じられないのも無理ないね。

    • 3
    • 24/02/29 12:40:57

    >>129

    1300で専業できるのすごい。
    不安とかないの?

    • 0
    • 24/02/29 12:40:22

    >>136
    うらやましい…。
    わたし京都市で新築建売5,300万の家住んでるけど、不便はしてないけど本当に狭い。
    でも今の土地を離れたくなかったから選択肢があまりなかった。
    今住んでるところで土地を買って家を建てるなんて実家の援助があるか年収億ないと無理だよ…。
    広い家、いいなぁー。

    • 0
    • 24/02/29 12:39:22

    家も地方の県庁所在地住みだけど、500万円だと無理だよ。

    夫年収1300万円ちょっとで、私が100万円。
    70坪4LDKの注文住宅で6000万円。
    車2台で上の子は今年から社会人で独立、下の子が高校生だけど、貯蓄があまりできなくて困ってる。

    • 0
    • 24/02/29 12:37:54

    >>129うちは名古屋住みでそれ以外は全く同じなんだけど、1300万だと私立中学行かせられなくない?

    • 0
    • 137
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/29 12:34:58

    >>135

    横だけどレス先の人首都圏って書いてあるよ。

    • 4
    • 24/02/29 12:33:11

    うちは、土地70坪、庭あり、駐車スペース4台可能、4LDK、土地+建物込み1980万だったよ。モデルハウスだからちょっと安いけど、新築。

    • 0
    • 24/02/29 12:32:56

    >>129
    都内で5,000万円の家って、3階たてペンシルハウスかな?

    • 0
    • 24/02/29 12:31:46

    >>125
    私の実家20年前に持ってる畑つぶして新築で注文住宅建てたけどたしか1200万円くらいだったよ
    今は資材上がってるから高くなりそうだけど

    何㎡かは把握してない
    二階建て4LDKトイレ2WIC2、庭あり、駐車場3台分
    土地代かからなくて、建てるだけの費用

    • 0
    • 133

    ぴよぴよ

    • 24/02/29 12:30:20

    >>131
    夫も35歳だよ
    課長

    • 2
    • 24/02/29 12:29:21

    >>129
    旦那さんも35歳??役職は??

    • 0
    • 24/02/29 12:28:59

    田舎にも色々あると思うんだけど、うちの実家宮崎県。何も無いので、若者はドンキにたまり、土日に遊びに行くのはこぞってイオンモールって街。
    弟の手取りがこの前やっと20万超えたよって母が言ってて、おー頑張ったねーって言ったんだけど。
    でも弟子供2人いるし家も建ててる33歳。
    高卒で同じ所で働いてるし、別に変な会社でもない。奥さんもフルタイム勤めだけど、多分世帯年収は500万ぐらいじゃないかなぁ?
    でも私の地元ではそんな生活が普通だと思う。

    • 4
    • 24/02/29 12:27:53

    35歳 専業主婦
    首都圏住み 子供小学生二人
    旦那リモート都内上場企業勤務
    年収1300万 家は新築で5000万
    周りも都内勤めの旦那さん多く似たような感じ
    転勤族多い新しい住宅街

    • 2
    • 24/02/29 12:27:12

    田舎だから可能なんだろうね、何が高いって、土地が高いんだから。

    • 1
    • 24/02/29 12:25:23

    >>119
    そりゃ、公務員激安だと思うよ
    夫が院卒で行政系の研究ずーっとやってきてそのまま研究分野の公務員になって管理職なってるけど年収700万くらい
    区内で生まれて区内で公立中高、国立大というパターンだけど仲のいい、いまだにつるんでる同窓生たちは企業名、ポジション的に年収1,000万は超えてると思う

    • 0
    • 24/02/29 12:23:19

    >>123
    フルタイム正社員で年収200万円ってヤバいよな…

    • 0
    • 24/02/29 12:23:02

    >>117
    2000万台で家買えるの!?安くて4000万くらいないと新築買えないよ。しかも狭小。

    • 0
    • 24/02/29 12:21:23

    うん、わかる、地方だとそれが普通。

    ママスタは都会住み、もしくは年収が高いのが多い印象

    • 1
    • 24/02/29 12:19:45

    普通じゃない???
    うちの姉も兄も地元住み
    姉は大きな持病ありでドクターストップの小梨だから共働きで義兄金融系&姉管理職の年収1,000万くらいだけど
    兄は子あり教職県内転勤族のためお嫁さん結局退職して転々としてるから年収500万くらい
    今まだ子どもが小さいから今後共働きに戻る場合義姉は介護職だからフルタイム正社員年収200万くらいになるかなと
    職種によるけど販売、福祉系だと年収200万くらいになるし製造、金融、公務員なら400~500万
    まだ子ども小さくて、なら一馬力で収入欄500万くらいになると思う

    • 0
    • 122
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/29 11:40:31

    顔も知らない相手に慰めてもらう気満々なトピ

    • 0
    • 24/02/29 11:36:52

    >>118
    それは大変だー…
    単身赴任手当出なかったらカツカツだよね。

    • 0
    • 120

    ぴよぴよ

    • 24/02/29 11:21:45

    東京の人は年収高いんだね
    ここでは公務員や上場企業勤めなんかの年収は負け組みたいな言い方されてて変な感じ

    • 2
    • 24/02/29 11:19:36

    >>114
    旦那一人っ子で義実家があるので私的にはこっちも家を買って同居を阻止しようという思惑もあります でもどうなるかは分かりませんね
    単身赴任手当はどうなんですかね 福利厚生手厚いから出そうな気もするけど

    • 1
    • 24/02/29 11:19:26

    地元の友達はそういう子が多いね
    だから正社員を辞めてないも多い
    旦那さんの給料は手取20万ちょっと
    車は必須だから2台
    戸建ては2000万円代
    でも親が近くにいて家族旅行代等を出してくれたりする。だからいつも親や義理親と一緒が多い
    親も定年してもバイトしたりして切り詰めてお金を子供に還元してる
    堅実に…生きてる
    私は嫌なので東京へ出た

    • 5
    • 24/02/29 11:19:02

    >>115
    同じ田舎でも格差あるよね
    うちの田舎は工業地帯だから大手の工場、一部上場の下請け工場は30代で600万は貰えるもん
    他の地域で工場は負け組扱いされててびっくりした

    • 1
    • 24/02/29 11:13:35
    • 0
    • 24/02/29 11:11:20

    >>110
    家買うんだね。単身赴任手当出る?うちの夫の会社は子どもが中学生以上じゃないと単身赴任手当でないんだよね。

    • 0
    • 24/02/29 11:10:02

    主のみ読んだけど、【私は子供の教育に力を入れてるし貯金を頑張って将来を見据えてるけど、周りの同じくらいの年収の家庭は目先のことにお金を使ってばかりでだらしない】ってことが言いたいトピなのかな?

    • 2
    • 24/02/29 11:08:09

    田舎住み
    年収600万弱点
    持ち家(ローンあり)
    車2台
    子供一人
    普通には暮らせるけど、毎年海外旅行とかは無理だし、新車で一括で買うとか怖いよ
    車も高級車じゃなくても今は500万位はするしさ
    子供3人奥さん扶養内パートとかみんなどうやってんの?と思うもん
    私まだ専業主婦だけど春から働かなきゃと思って求職中よ

    でも、年収350万、妻扶養内パート、子供3人、車ローンありで家買おうとする人いるんだよね
    他人事ながら本気で心配になるもん

    • 4
    • 111
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/29 11:07:05

    田舎でもなく都会でもないけど、ニュータウンが付くだけで固定資産税が半端なく高い地域でボーナスが固定資産税でなくなるって聞いたり、ローンで食費が粗末になるって聞いたり・・
    みんな大変な中家を建てるって凄いなーって思ってた

    • 0
    • 24/02/29 11:06:52

    >>109
    家賃は補助があるので1万円 光熱費は自己負担
    転勤は断れないのでついて行くのは次が最後かなと思ってる 子供の学校と私も仕事しないといけないので
    地元が同じだから戻ってマンションか家を購入する予定

    • 0
    • 24/02/29 11:01:11

    >>108
    うちも35歳の転勤族!
    子どもは8歳と6歳だけど、転勤族なら社宅や借上社宅だから、賃貸に比べたらかなり安くない?
    家建てて転勤なしにしたら給料下がるし、支出は増えるよね。

    • 1
    • 24/02/29 10:48:02

    今地方都市住み
    旦那一部上場企業勤め 転勤あり 35歳 年収600
    子供1歳と5歳
    私専業

    主さんの言ってる事全然おかしくない

    • 3
51件~100件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ