お宮参りで義母に抱っこさせなかったけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/26 17:29:00

    >>243
    あなたのお義母さんよくそんな怖いことできるね
    私ならお嫁さんの気持ち無視すること絶対できない
    お嫁さんかお嫁さんのお母さんが抱っこすればいいし
    呼ばれるだけで充分なのに

    • 1
    • 24/02/26 17:20:11

    私もお宮参り、嫌な思い出ばかり
    張り切ってんだから知らないけど、何から何まで勝手に決めて、勝手にあそこの神社に行く、どこどこのお店予約した、ずっと赤ちゃん抱っこされて、私の親スルー。
    主さんみたいにきっぱり言えたら良かった

    • 3
    • 24/02/26 16:35:52

    >>241
    つまり由来も何もないってことでしょ
    義母である必要は全くないよね
    産後の体をいたわるのは夫の仕事だし、母の身内でもいい
    単なる「しきたり」なら、アップデートしていかないとね

    • 3
    • 24/02/26 16:18:25

    >>239
    決まりじゃないよ 習わしってやつ

    • 1
    • 240
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/26 15:59:38

    抱っこしてもらいなよ。一生頼らないで子育てするなら納得だけど。なら呼ぶな

    • 7
    • 24/02/26 15:56:18

    いいと思うよ
    産んだ人がだっこするのの何が悪いの
    てかそもそも何で義母が抱っこするって決まってるの?
    身内でいちばん長寿の人がやる、とかならまだ分かるけど(お食い初めはそうだよね、うちは曽祖母がやってくれた)

    • 7
    • 24/02/26 15:42:19

    令和のお嫁様はおそろしい
    嫁と呼んだらきっと絶縁
    くわばらくわばら

    • 10
    • 24/02/26 15:05:23

    >>236
    それは私もよ
    お宮参りはやっていないよ
    私は産後義実家に里帰りしてたからその近所の神社でお参りしただけ
    平日だったから旦那抜きで私と義両親で普段着で10分で帰った
    かなり適当な挙句義両親は優しい人たちだから特に気も使わなかった
    今の若いママさん大変な中よく頑張ってると思うよ
    だから自分たち親世代がストレスの元になってはいけないと思ってるよ

    • 4
    • 24/02/26 14:54:55

    >>234
    私もババだよ〜
    私なんか近所の神社に夫婦でお参りしただけ
    義母なんて呼ばなかってなぁ

    • 3
    • 24/02/26 14:51:59

    つかみんな結局金なんだね
    旦那親の気持ち考えなよって言うけど本当は愛想振り撒いてたら金もらえるのにってとこだよね
    あー呼ばなきゃ良かった義両親
    各種お祝いは一般の半分以下 金は借りにくるし年金はないし借金あるし
    色々哀れで可哀想って思ってワガママも我慢した日々ムダーー

    • 2
    • 24/02/26 14:38:53

    >>232
    でも母親が身体に余裕あってやりたいならいいと思うよ
    産んだのはお母さんだもの
    気分転換になるならいいことだよ
    そこに無理に親世代が参入しないでもいいと思う
    まして抱っこがどうのとストレスの原因つくってるのでは本末転倒
    私はお嫁さんいるババ世代だけど最近のイベントって息子夫婦がやりたければ計画してやってるし
    お祝いとかは渡すけどあくまでも若い人たちがやりたいようにするのが一番だと思ってる
    何かあればお嫁さんは気を遣って声かけてくれるけどその優しい気持ちだけで充分

    • 6
    • 24/02/26 14:27:40

    >>226
    でも穏やかに過ごせる人もいれば主みたいになってしまう人もいるんだよ。愛嬌があった方が得といえそうできないことにだって主はイライラしてしまうんだよ。

    • 2
    • 24/02/26 14:25:17

    >>230
    そもそも産んで1ヶ月で着物きてお化粧して出かける今時の人は昔の人以上に頑張りすぎてるよ。
    もっと自分を大切にしてといいたい。

    • 2
    • 24/02/26 14:24:57

    我が家の場合、義実家と実家で分けた。
    義実家では義母が抱っこ、実家では実父が抱っこ
    。お宮参りというよりそれぞれの実家に行って神社に行って、みたいな感じ。
    本来の形じゃないけど、こんなのも有りだと思う

    • 0
    • 24/02/26 14:19:55

    >>227
    しきたりなんて!っていうなら
    お宮参り自体、やらなくてもいいような気がするよ。

    • 6
    • 24/02/26 14:16:41

    >>228
    うーん、なら余計に義母にも心があるなんて考える必要もないわね

    ちなみに私は義母に抱っこしてもらったわ
    ずっと抱っこしてるの疲れるから、渡りに船だった

    • 3
    • 228
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/26 14:01:40

    >>224
    ただの負の連鎖じゃん。笑
    結局、自分がどうするかってだけの話じゃない?

    仕方ないとかそういう話じゃなくて。

    • 1
    • 24/02/26 14:00:11

    >>225 そういう古いしきたりみたいなの終わりにした方がいいよね。おめでたい行事に誰かのストレスになるのだるい。

    • 7
    • 24/02/26 13:59:13

    https://select.mamastar.jp/912811
    この漫画読んでみなー

    • 0
    • 24/02/26 13:55:59

    神社でお宮参りのご祈祷をお願いしたとき

    ご祈祷のときは父方の祖母が赤ちゃんを抱く

    のがしきたりと教わった。
    私は「そうなのねー」くらいにしか思わなかったけど
    私の母はピリピリしてた。
    自分が抱いて祈祷を受けさせたかったみたい。

    • 1
    • 24/02/26 13:52:37

    >>193
    じゃあ義母さんが若い頃にしたツケが、今まさに返ってきてるってことよね?
    じゃあどんな扱いされても仕方ないね、ってことかな?

    • 3
    • 24/02/26 13:52:09

    >>202
    借金しかなくて金の無心する義実家もあるよ?
    お宮参り抱かせたけど今疎遠

    • 2
    • 24/02/26 13:50:09

    >>219 もう今の時代そういう古いしきたりみたいなのないでしょ。うざがられるよ。

    • 3
    • 221
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/26 13:49:35

    >>216 ちょっと意味わからない。

    • 0
    • 24/02/26 13:45:54

    我が子が無事に生まれて
    今後の健やかな成長を願うお宮参り。
    ちっちゃい事で大人が揉めて
    どうすんのよ。
    みんな和やかにできないのかなー

    • 6
    • 219
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/26 13:00:09

    >>211
    私は逆に母親が抱っこしてたら義母に意地悪されてるように思うわ
    そして夫婦だけのお宮参りなら旦那が抱くのが当たり前
    母親は抱かないのが基本

    • 2
    • 24/02/26 12:53:23

    >>217
    うちは2人の子どもたちは特に事情があったわけではないけどどちらも半年後ぐらいに
    元気で育ってるお祝いということで両家の両親と水天宮にお参りして食事会しただけ
    だからお宮参りしたことないからそもそも夫の母親が抱っことか知らなかった

    • 1
    • 24/02/26 12:44:10

    長男(兄)→低体重で産まれてお宮参りは一年後
    長女(妹)→義父の病気と、実父の病気が重なりお宮参りは一年後。
    うちはこんなんだった

    • 0
    • 24/02/26 12:41:05

    義兄嫁がガルガル期から義母と疎遠気味。
    わりとひどい事言ってたし、態度もひどかった。
    その後の歩み寄りもなく、たまに義兄と帰省してきてうちの子もおもちゃ見たら
    「うちの子には何も無い!孫差別」とか言い出す。
    私もガルガル期で義母さんに冷たくしたけど、あの時すみませんって謝った。

    • 0
    • 24/02/26 12:36:23

    もうずっとガルガル期でいたらいいと思うけどなぁ。

    • 6
    • 24/02/26 12:35:08

    >>192
    私の実母は自己中で自分が!自分が!の人間なのね。お宮参りだけじゃなくて子供の行事は呼んだことないの。蔑ろにする、しないの問題じゃなくて自己中でどうしようもないから。

    • 2
    • 24/02/26 12:34:36

    >>209
    いい姑なら不平不満言いませんよ。
    むしろ一人で全部やろうとるところ褒めてあげるべき。
    ただ変に手を出さずに嫁のペースでやってればさ
    いつか落ち着いた頃あの時は失礼な態度とってすみませんとか言う余裕も出てくるじゃん。

    • 2
    • 24/02/26 12:33:20

    >>209
    それで嫁いびりする姑みたいになってしまうって人間性最悪だね....自分は姑いい人なのに他人をいびるって
    うちも姑が優しいから私は同じように優しくいたいと思ってるわ

    • 2
    • 24/02/26 12:33:13

    別に抱っこぐらいしていいんだけどお宮参りで義母が抱っこってなんか私が主役みたいな厚かましい感じ出てる人はいるよね。

    • 6
    • 24/02/26 12:31:34

    >>201
    抱っこしなくてもいいならしないよ。
    だって労働だもん。
    お嫁さんが体力ある人で関心するかも。

    • 2
    • 209
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/26 12:30:47

    >>200
    私はまだ嫁の立場だけど、義母は嫁イビりされたらしくてこっちにもかなり気を使ってくれてるんだ。子どもたちもいっぱい可愛がってくれるから懐いてる。
    だから抱っこもさせてもらえないトピ主の義母さんが可哀相になっちゃってさ。

    • 3
    • 24/02/26 12:30:41

    >>203
    宮参り関係ない話だけど、もし気になるのならわたしのコメント最初から読み直して。
    とりあえず、「未熟児で保育器から出れなかった」とか勝手な妄想で書き込むような性悪ババアってことは分かった!
    だから嫁から嫌われてて、ここでは嫁サイドを貶すことに必死な義母の立場なんだね!
    まじであんたみたいな義母大嫌いだからもうコメントせんわ。関わりたくねー。

    • 3
    • 24/02/26 12:29:15

    >>201
    みてるだけでかわいいから別に出しゃばる気ないわ

    • 3
    • 24/02/26 12:28:37

    >>201
    >赤ちゃん義母に抱っこさせないから可哀想とか、一般的にはそう思うもんなの?

    ママスタ嫁多いですよ
    姑大嫌い子供は会わせない、汚いからだかせない。

    • 2
    • 24/02/26 12:27:05

    >>203
    横だけど
    保育器ながいと人見知りしないのよね

    • 1
    • 24/02/26 12:27:02

    主、主の親はまとも?
    誰もいないところで三人で暮らしたら?

    • 0
    • 24/02/26 12:24:38

    >>199

    お宮参りを生後8カ月後にやったの?
    未熟児で保育器から離れられなかったとか?

    • 0
    • 24/02/26 12:24:28

    なんか損してる嫁さんも多いね
    会社の人と接するみたいにやったら円満にいくのに
    毎日会わなくてもいいちょっと優しくしてやればお金出したり使い道はあるのに

    • 4
    • 24/02/26 12:24:22

    赤ちゃん義母に抱っこさせないから可哀想とか、一般的にはそう思うもんなの?
    まだおばあちゃんになってないから分からないけど、息子の嫁とその赤ちゃんになんて何も興味ない。息子の事は気にするけどさ。考えすぎじゃない?

    • 1
    • 24/02/26 12:23:32

    >>197
    幸い私は義母は優しい人で産後に面倒もよくみてくれた
    30年たった今も大切にしてくれるよ
    お嫁さんもいるけど尊敬できる素敵な女性
    私など足元にも及ばない
    だから幸せよ

    • 3
    • 24/02/26 12:20:25

    >>198
    8ヶ月頃の話って書いただろ。
    コメントも読まずに勝手に解釈すな!

    • 3
    • 24/02/26 12:19:41

    >>194

    生後1カ月でしょ?
    いってる意味が分からん
    私に手を伸ばす??笑

    • 1
    • 197
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/26 12:15:57

    >>191
    若い時は姑に虐げられ年取ったら嫁に蔑ろにされるとか可哀相すぎ

    • 1
    • 24/02/26 12:15:41

    >>193
    そもそもガルガル期を理解しておけばお嫁さんも、辛いのね、と味方になってあげられる。

    • 3
    • 24/02/26 12:15:32

    >>194
    まず子供が泣いて嫌がってるのに、それでも自分に懐かせようと母親から引き離す神経がおかしい。

    • 3
51件~100件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ