大学って何で決めた?

  • なんでも
  • だし巻き卵鍋
  • 24/02/24 16:33:22

うちは学びたい事がある学部で決めたから
A大学の〇〇学部、B大学の〇〇学部
C大学の〇〇学部をみたいな感じで受けたんだけど
知り合いの子は
A大学の〇〇学部、〇△学部、△△学部、××学部
みたいな感じで、同じ文系でも全く違う学部にしたみたいです
(ちなみに滑り止めとして無信仰なのに、A大学の仏教?神?学部まで入れてたみたい)
とりあえずA大学に入れたらそれで良いみたいで
学部とか関係ない感じ
もし希望の学科でない場合、入ってから興味ない勉強って辛くないのかな?
皆さんは、どう決めましたか?

  • 1. 学部 16 票
  • 2. 大学 5 票
  • 3. その他 6 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/24 20:15:15

    大学

    行きたい学部というよりは、自分の入れる1番高い偏差値の大学から、行きたい学部を選んでいったというかんじ。
    現社特に政経が好きだったから、法学部か社会学部か文系にしては数字にも強かったから商学部や経済学部もいれた。
    ただ語学国際系や芸術系と文学部は興味がなかったから省いた。
    受かったらどこの学部でも1番高い偏差値の大学に行くつもりだったよ。
    なりたい職業がなかったからね。
    だからその知り合いの子みたいな感じに近いかも。

    • 0
    • 24/02/24 20:00:56

    大学

    私は生命学系希望だったけど大学が気に入ったのでその一大学の複数学部。
    人体に関わる学問が学べればどの学部でも良かった。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 24/02/24 17:07:55

    大学

    うちの子は、将来つきたい職業が学部不問なところだったので、大学の知名度で決めてたよ。
    知り合いの子みたいに同じ大学で複数学部請けたけど、興味のない学部は受けなかった。
    学んでもいいと思う学部を複数受けて、一番行きたい学部に合格したからまあよかったよ

    • 1
    • 2
    • カタプラーナ
    • 24/02/24 16:40:08

    大学

    あまり頭がよくなかったからそこそこの大学の付属高校にした。
    一般受験だったら無理だったと思う。
    学部は勉強したい分野と近さで決めた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ