何歳まで子供の勉強に口出ししますか?

  • 中学生以上
  • ひよこ豆鍋
  • 24/02/23 19:40:57

中2、中3の子供がいます。
中3の子には受験の年だったというのもあり、この1年間、勉強しなさいだの、宿題やりなさいだの、今なにを習ってるの、理解できてるの、としょっちゅう口出しをしてきました。そのたびにわかってる!うるさい!と言われてきました。正直ストレスでした。あの単元復習した方がいいんじゃないの?漢字もやったら?などアドバイスもしてきましたが、結局やらず毎度いまいちな結果ばかりでした。塾にも通わせてお金もかけてきて、期待してきたぶん、それでもこんなものか、となんだかガッカリしました。
下の子が4月から受験生。どの程度干渉するべきかわかりません。みなさんは何歳くらいまで、勉強をみてあげましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 17
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/26 14:57:23

    中3
    受験勉強、見てあげたとか、口だしたって言うか、手伝ったよ。

    • 0
    • 24/02/26 14:51:43

    >>12内申てわかるものなの?

    • 0
    • 24/02/26 14:50:17

    反抗期は親の言う事にはとりあえず反発するから塾と先生にお任せした。塾の先生とはしっかりやり取りをして学校の先生には事情を話して自分で責任取らせるようにさせてるので忘れ物が多くなるかもしれません、もうしわけないと言ってます。
    小5です。

    • 0
    • 14
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/26 14:47:02

    過保護で過干渉だね。せいぜい小学生3.4年までだよ。後は忘れ物しようが、成績落ちようが子供の責任。低学年の時とは面白いくらい逆になってる。フォローは必要だけどそれは子供が望んだ時だけにしてる。

    • 0
    • 24/02/26 14:42:49

    うちの中3は、割と自分でやるほうだったから小学生の時からそんなに口出ししてない。
    ただ、受験に向けてのスケジューリングや参考資料は渡した。
    とはいえ6割くらいしか役立ててくれてないと思うけど。
    基本分からないところは学校・お友だち・参考書・ネット。通塾してない。
    たまーにそれでもわからないところは教えてこともある(が、こっちの消耗が凄い…)
    と、そんなに口出ししてないスタンスだったんだけど、とある検定の日を本人が2週間勘違いしててほとんど勉強できてなかった時は、せめて日程はもう一回確認させておくんだったと後悔した。ギリで落ちた。普通に勉強できてたら受かったはずと思うとお金もったいなかった。

    小学生の子は今、市販のドリルやらせてる、上はさせてなかったけど、上より勉強できない&自分でやるクセを早めにつけさせたいから。
    こちらはしょっちゅう口出ししないとなかなかやらない。
    言われてしぶしぶ。
    でも言わないともっとやらない。
    この先どうしようかちょっと悩み中。

    • 0
    • 12
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/24 09:48:16

    いま中一。

    小学校までは宿題あったし、帰ってから自学の習慣ついてるし、テストもまあまあかなって感じだったから、勉強してって言ったことなかった。

    なのに中学になって宿題減って、本人に任せてたら本当に最低限の課題しかやらなくなった。
    2学期まで内申は5教科で23あったから、更にほっといたら、年明けの県の統一テストズタボロ。

    塾も行ってないし、このままでは内申はよくても、受験ではヤバいってあせって、毎日声かけしてる。塾も嫌だって言ってるから、中2もこのまま自学で頑張れるよう声かけするつもり。

    • 0
    • 11
    • カタプラーナ
    • 24/02/24 07:10:33

    子供の性格による。

    上の子は小4年くらいまで見たり声かけてた。
    その後は自分で。中3で一年間だけ塾に入った。

    真ん中の子は現在中2。同じく春から受験生になります。時々だけど、いまだに声かけたり教えたりしてる。干渉というほどではない程度だけど。塾はまだ入ってない。

    下は小3。
    普段は見ていない声もかけない。テストが返ってきたら、直しは声かけて一緒にやる。

    • 0
    • 10
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/24 06:52:33

    勉強を見てたのは小学生まで。
    分からない所だけ聞きにくるようになったのが中学生でそのうち親に聞かず友達や先生に聞いて理解するようになり高校入った頃は進学考えてるなら最低でも定期テスト前だけでも勉強するように言ってほっといたら自分で勉強してたから口出しは一切しなかった。

    • 1
    • 9
    • ブイヤベース
    • 24/02/24 06:34:09

    小学生までは、勉強する習慣や環境を整えて
    中学生までは、分からないところを教える・テスト勉強のやり方・計画の立て方、勉強する姿勢を教えたよ。
    高校生からはノータッチ、進学先についてのアドバイスを聞かれたらするって程度
    受験生の時は、勉強しなさいって抽象的なことじゃなくて
    過去問を時間をはかって解きその正答率とどこを間違っているのかの分析を一緒にして、苦手な単元潰しをするように言ってたよ

    • 0
    • 8
    • あまご鍋
    • 24/02/24 03:20:55

    >>6
    1個くらい潰したらこころ入れ替えてくれるかもよ
    女でよかったー
    ずっと前10歳の息子が高校生の娘に金的されてて失神してバカだなぁって笑ってたけど相当痛いんだね

    • 0
    • 24/02/24 03:08:26

    >>6
    強制的にやらせないとしないのは辛いね
    宿題しないで女の子になるっていったら潰しちゃうの?笑

    • 1
    • 6
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/24 03:03:35

    小5の息子、言わないとやらない。ゲームばっか。
    八時過ぎてもやらない時は金玉を強めに握って宿題やらないなら金玉潰して女の子にするよ?って言って強く力を入れれば机に向かうね。机についてもしばらくはお腹痛いみたいだけど勉強するよ。

    • 1
    • 24/02/24 02:29:12

    小学生までかな。
    中学生になってからは親に口うるさく言われたくないだろうから、テスト前に何点とるのが目標か自分で私に宣言する約束をした。それでその目標点をクリアできなかったら次のテストの時は口出しするからねって言っておいた。5教科400点以上、9教科720以上が最低ライン。自分でだんだん目標も上げてた。ゲームばかりしてて心配な時もあり、たまに、大丈夫〜?点とれなかったら期末は口出しするよ〜と言っちゃう時もあったけど、げーまじかーと笑ってた。結局提出物が出せなかったり目標点数とれないことはなかった。私と子供の勉強してるの基準が違うから、過程ではなく結果によって口出しするスタイルは我が家にはあってた。私はテスト前はゲームや漫画や遊びはせず勉強するのが当たり前だと思ってて、でも息子は息抜きが必要なタイプでテスト前日でもゲームしたりしてた。必要な勉強の量や集中力の持続力が人によって違うからね。

    • 0
    • 24/02/23 20:29:43

    うちは小学校低学年くらいまでしか言ってなかった。「宿題終わった?」くらい。
    私の親からの教えが「授業をきちんと聞いていればだいたい理解出来るはず、分からない事は先生に聞いて。」だったから、私もそのスタンスで育てた。

    • 2
    • 3
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/23 20:16:27

    中2の子いるけど、口出したところで素直に聞くわけないし、お互いイライラするだけだから今は口出ししません。

    • 3
    • 2
    • すき焼き
    • 24/02/23 19:52:34

    中2、口出ししてしまう。
    漢字やった?英単語は?教科書は?ワークは?って塾に相談したら成績が落ちるまで言わなくていいのでは?って言われたけど、内申がかかってるから成績が落ちるなんて困る。子供もだと思うけど私もストレス。
    高校生になったら、もう少ししっかりするかな…

    • 5
    • 1
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/23 19:47:53

    小学生までかな
    無料ネットの漢字や計算や通信教育をやらせてた。
    中学からは上は頑固で言った所でやらないし、下は幼児期からやるべき事やるから一切言わなかった。

    家では旦那が高校まで教えてたよ。塾には中学で通ったり高2から行った。

    • 0
1件~17件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ