旦那がグランドピアノの違いがわからず、購入反対

  • なんでも
  • 石狩鍋
  • 24/02/16 07:48:24

小5の娘、ピアノの先生より幾度となくグランドピアノの購入を勧められてる。本人の将来の夢はピアノの先生。

母親の私は、自分自身も弾くのでアップライトに限界を感じており、これを機にグランドピアノ購入したいと思ってる。それと同時に、防音室を作る見積もりももらった。

だけど、旦那はキーボード、電子ピアノ、アップライト、グランドの違いをいくら説明しても全く理解しようとせず、「既に電子ピアノとアップライトがあるじゃないか。何のためにグランドがいるの?不要なものはいらない」との一点張り。



グランド導入する貯蓄はある。

だけど、あまりに反対するので私の独身時代からの貯金で買うから!と言っても、それはもう夫婦のお金だから、勝手に使うのはおかしいと言われた。

私はグランド導入したからって、別に音大に行かなくてもいいし、この先ピアノを上手に弾けるのは子供の人生の大きな糧になると思ってる。

それに私も弾くし。


こういう、ピアノ知識のない人、どうやって説得したらいいんだろ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/16 10:00:05

    >>126
    昔はステータスだったからね

    • 0
    • 24/02/16 09:58:10

    >>125

    あなたもしつこいね。主潰し自作自演おつ。

    • 1
    • 128
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/16 09:57:45

    >>だけど、あまりに反対するので私の独身時代からの貯金で買うから!と言っても、それはもう夫婦のお金だから、勝手に使うのはおかしいと言われた。

    これは思いっ切りちゃんと話して。
    独身時代の貯蓄は夫婦の共有財産ではない。
    お互いね。
    だから主の独身時代の貯蓄は主だけのもの。
    旦那の独身時代の貯蓄は旦那だけのもの。

    • 3
    • 127

    ぴよぴよ

    • 24/02/16 09:54:58

    私は小6でグランドピアノ買ってもらったよ。今思えば音大に行かなくて本当に良かった。
    嫁ぎ先にも運んで防音部屋に置いてあるけど、今は子供が好きに弾いてる。
    結婚してから知ったんだけど、意外に音大出てなくてもグランドピアノ持ってる友達多いよ。

    • 3
    • 24/02/16 09:54:53

    >>122
    皆分かってるよw
    主ほんっとわかりやすくて笑っちゃうよね。

    • 3
    • 24/02/16 09:53:46

    >>117
    その質問、ここでは意味ないと思う。

    • 1
    • 24/02/16 09:52:43

    >>106
    これはアップライトでも出るよ。それぞれ別の楽器だからね。
    子どもも小学生の頃、先生宅のグランドの方が弾きやすいって愚痴っていたわ。家だと早いパッセージで空回りしたり、トリルがきちんと入らないってイラついていた。(本人の技術がイマイチだったことが、中学で上達し判明w)
    中学時代、市のホールのフルコン弾いたら、これもまた別の楽器だって笑って言ってたわ。

    • 2
    • 24/02/16 09:52:36

    まだ名前かえながら頑張って反論してるんだね主は(笑)

    • 3
    • 24/02/16 09:51:00

    >>116
    かなりのレベルまで行けたところで、って価値観もあるしね
    音楽で"かなりのレベル"になれても講師や教師以外の道でそれを生業にするのは狭き門だし安定はないし。そこに賭けるより普通に大学に行き普通に就職する道に誘導したい、って気持ちもわかる

    • 1
    • 24/02/16 09:50:09

    >>117

    そこまで主を心配してアドバイスしたがるあなたの優しさ。。
    あなたは人生の計画は思い通りにいっていますか?

    • 2
    • 24/02/16 09:49:30

    >>115
    だよね。
    独身の貯金も夫婦の金だって旦那が言ってるって主が言ってたからそこも気になった

    • 2
    • 24/02/16 09:46:34

    >>112

    なかなかはじめから置ける環境のある人は少ないよ。音大だって、すごく狭いリビングに無理やりグランドいれてる人もいたし、グランドの下で寝起きしてた人もいたよ。それをあたかもはじめから置ける環境じゃないと見分相応じゃないとかさ、妬みもほどほどにしなって感じ。

    • 1
    • 24/02/16 09:46:32

    そりゃピアノ環境のことだけ考えたら「グランドピアノのほうがいいよ」ってなるけど、経済的なこと考えたら、旦那さんの年収、主の年収、家のローンなど借金残高、教育資金として確保できている金額・老後資金として確保している金額などを含めた預貯金など、そういう部分によって意見がわかれると思うよ。
    そもそも主さん働いてる?

    • 2
    • 24/02/16 09:44:33

    >>105
    それは常日頃感じるわ。
    この子、環境が整えばかなりのレベルまで行けるのになと。
    家庭の方針もあり無理強いできないもどかしさがある。

    • 0
    • 24/02/16 09:44:08

    奥さんの独身の時のお金は奥さんのお金です。

    • 4
    • 24/02/16 09:43:45

    >>99
    これはうちの子のピアノの先生も言っていたわ。楽器メーカー系列の教室は講師にバックがあるんだってね。元々、ピアノ教室を開くにあたって、しばらくある楽器店で講師として修行をしていたから内情には詳しい。
    元々ピアノや楽器を売るために昭和の3,40年代に始まった教室運営の手法。とにかくメーカーや楽器店の名前の入った教室をいくつ持つか、講師をどれだけ抱えるかが勝負だと。
    結局そういうしがらみは切って開業した人だけどね。

    • 1
    • 24/02/16 09:43:30

    防音室の費用もグランドピアノの費用も主が全部負担するなら良いと思う。
    1円も旦那の負担が無くて、一部屋潰すとかデメリットが無いなら文句言わせない。

    • 1
    • 24/02/16 09:42:58

    >>109
    増築と防音しなきゃだから高いんだってさ

    • 0
    • 24/02/16 09:42:40

    >>99私が習っていたピアノ教室は、先生の自宅。ピアノの関連企業との付き合いは無い。どこの店で買いなさい!との指定は一切なかった。店はどこでもいい、それよりも「質が良く高額なピアノを」と言ってた。

    • 3
    • 24/02/16 09:41:59

    >>106

    そうなるよね、鍵盤があっても楽器としては別物だもんな。できる限りはやめにグランドに変えてあげた方がいいよ。中学生ならまだギリギリ間に合うんじゃない?

    • 0
    • 24/02/16 09:41:51

    置ける環境にあること自体すごい

    • 0
    • 108

    ぴよぴよ

    • 24/02/16 09:40:03

    >>103
    電子ピアノはグランドピアノの音をサンプリングして作られてるんだよね。
    だから誰が弾いても同じ音色になる。
    つまり、自分が上手くなったような錯覚に陥るんだよね。

    • 0
    • 24/02/16 09:38:07

    うちの子は完全に電子ピアノの弾き方になってしまった。
    グランドでは音が出せないのよ。
    合唱コンクールの伴奏はやるけど、それ以外は趣味で弾いてる程度。
    でも本人は将来グランドピアノ欲しいって言ってるよ。いま中学生。
    防音室が用意できるかなら買ってあげて欲しい。

    • 2
    • 24/02/16 09:37:26

    >>84
    贅沢な悩みだなーーって。

    まあ恵まれてる環境でしか育たない技術もあるわけよね。学業も芸術的才能もしかり。

    • 4
    • 24/02/16 09:35:35

    主はもう、買う一択なんだよね。そして自分が欲しい!あとは旦那をどう説得したらいいかだけ。
    それでいうと、理解を得られない今は買う時ではないのかもしれない。

    • 2
    • 24/02/16 09:34:41

    ブラインドタッチが違うんだったっけ?グランドピアノだと鍵盤が重いから、ちゃんと弾けるし音も綺麗って事でしょ?電子ピアノとかだと鍵盤が軽いから撫でるように弾いてしまい強弱も付けづらい。だからピアノの先生はグランドピアノの購入を勧める。

    • 2
    • 24/02/16 09:32:26

    >>99
    たしかに楽器店が協賛してる個人教室だとあるかもね。
    でも先生はそんなちっぽけなお金のことより生徒の上達を切に願ってグランドピアノを勧めてくるんだと思うよ。
    才能がない子には勧めないから。
    自分で納得のいくピアノを探せば良いと思う。

    • 1
    • 24/02/16 09:32:18

    >>97
    切ないね

    • 1
    • 24/02/16 09:28:37

    >>57
    釣り臭くなるんだよなあ
    最速見下し主の相手

    • 1
    • 24/02/16 09:26:42

    https://note.com/musicafe/n/nfac5467c7578
    高額なピアノの購入を勧める先生の中にはやっぱり自分の報酬に関わってくる人もいるとか。

    • 2
    • 24/02/16 09:26:36

    >>92
    音が違うから上手くなってる?みたいに勘違いしやすい
    先生の教え方がやはり違うんだ てなるからだよ
    まあ、自分に酔いしれて入り込めないと技術もついていかないよね指先だけで弾くんじゃないから

    • 1
    • 24/02/16 09:25:55

    買ったとして近い将来

    • 2
    • 96
    • ピアノ講師
    • 24/02/16 09:25:40

    >>92
    え?何もないよ。

    • 1
    • 24/02/16 09:25:10

    >>82
    補足、夢がピアノの先生とか音大目指すかどうかは別として、今現状が朝も晩も、休日のほとんどもピアノの音で家が満ちるくらいの熱意が娘さんからは感じられないんじゃないかな。好きな子は一心不乱、親が止めてもきかないある種のオーラが出るよ。大抵はこの姿に感動して財布の紐も緩むのよ。
    うちの親戚は子の姿に感動してグランドピアノ買ったクチだから。

    • 3
    • 24/02/16 09:24:40

    >>93
    あと家庭の経済状況なんかもね

    • 0
    • 93
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/16 09:23:58

    旦那さんが反対するのはそれなりに理由があるんじゃないかな。
    例えば娘さんの将来が旦那さんからみて有望だったり、あるいは娘さんがピアノに対して強い熱量を持って練習している姿を見ていたら、奥さんからそこまで言われたら買ってあげよう、てなる気がするんだけど。

    • 1
    • 92
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/16 09:22:52

    私も昔ピアノの先生に言われ続けてたよ。
    グランドピアノを買いなさいって。
    あれって買ったら先生にも何か良いことあるのかな?と思うほど先生ってすぐ言うよね。
    中学生になって別の楽器に移行したから結果的に買わなくて良かったけど。
    コンクールで賞はよく取ってたけど、ピアノのコンクールなんて賞取るのが普通だからなんとも言えない。

    • 3
    • 91
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/16 09:22:26

    >>86
    主のみは先に読もうよ

    主の貯金は夫婦のお金だって旦那さんに言われてるんだよ
    ここまでの旦那だから、問題なんだよ

    • 2
    • 90
    • ピアノ講師
    • 24/02/16 09:22:23

    >>86
    数千万のグランドピアノを勧める先生すごっ!
    浮世離れし過ぎて笑えるw

    • 2
    • 24/02/16 09:21:10

    結婚前の貯蓄は夫婦のお金の?

    でもグランドも防音室も要らなくない?
    夢もかわるしピアノの先生って 音大いくとかピアニストでとかなら熱量によりわからなくはない

    • 0
    • 24/02/16 09:20:45

    音大に行く資金に回したら?
    先生はキックバックが欲しいから勧めてるだけだよ
    自分がたいしたことない現状なのに将来は みたいな夢を見てる人を心から応援すると思う?
    先生なんて他人だし、お金を介した関係だと理解した上で考えないと

    • 3
    • 87
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/16 09:20:15

    >>72
    主は、音大に行ける家庭ではなかったって書いてるよ
    誰かが貼った別トピの方にだけど
    ま、別トピ読んだらここと同じ主だね

    • 2
    • 24/02/16 09:19:46

    ピアノに興味のない人、知識のない人に幾ら言っても無駄だと思うな。もう諦めて主さんが主さんの貯金でグランドピアノを購入するのは?グランドピアノもピンキリだけど、探せば安い物もある。私がピアノを習っていた時にピアノの先生が「数千万円のグランドピアノを購入しなさい!安いグランドピアノは駄目です!」と言っていたけど、私はプロを目指していた訳でもないので、そこそこの普通のピアノを購入した。

    • 4
    • 85
    • タッカンマリ
    • 24/02/16 09:19:08

    娘さん側から見た時、小5の今の興味関心でグランドピアノと防音室を与えられてしまう事が、のちのちプレッシャーや、辞めにくくなったり辞めた時の負い目にならないといいなと思う。
    著名なコンクールや世界コンクールで結果を出してからとか、音楽科のある学校に入ってから買っても遅くないよ?
    教育虐待って勉強にだけ言うわけじゃないと思うんだよね。

    • 2
    • 24/02/16 09:18:49

    >>74

    妬みレスが混ざってるw

    • 0
    • 83
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/16 09:18:34

    私はピアノの知識が全くないから旦那さん寄りかな。
    説得は無理かと。
    価値観が違うから仕方ない。

    • 1
    • 24/02/16 09:18:16

    本当に必要なら買えばいいと思うけどね。
    経済は天秤だけど、それを上回る情熱をお子さんが見せるしかないんじゃない?
    ご主人に対して希求力というか、訴える力がイマイチなんだよ。

    • 3
    • 24/02/16 09:16:51

    説得できなければ旦那さんと離婚するとして、主は一人で娘に十分にお金かけていけるの?
    多分生活が破綻しちゃうよね。
    旦那さんの稼ぎに頼った生活なら、旦那さんの意見もしっかり聞いた方がいいと思う。

    • 2
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ