新規分譲地に土地は買わない方がいいのか?

  • なんでも
    • 11
    • はも鍋
      24/02/05 11:40:24

    分譲地は、全てが新しくてキラキラしてるイメージがあるよね
    「これからの街づくり!」って感じで、希望を感じる
    でも、一緒に入居した同じような家族構成の人たちが一緒に歳を取る、と考えたら?どう?
    学校を卒業して、就職、結婚、子が自立…それが各戸同時期に来る、という事はやがて そこは年寄りだらけの街になる、ってことよ?(東京の某団地が良い例よ。調べてみて)

    もう一方の地域に古い家と新しい家が混在してるという事は、いろんな年代の人々が居る=代替わりがあっても、住みたい人が現れ続けてるって事よね?分譲地みたいに「一気にみんなが年寄りになる街」じゃないってことよね

    若い時はピンと来ないと思う。古臭い街並みや、中高年にジロジロ見られるのはイヤだと感じるだろうけど、老若男女、さまざまな人が居るのが街としては正しい在り方なんだよね
    若い人ばかり、年寄りばかり、という「ばかり」な場所は、長い目で見て住むには適さないと思うな

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ