今年中学3年生になる娘が生後7ヶ月の時に離婚 養育費の延長と学費について

  • 旦那・家族
    • 15
    • さくら鍋
      24/02/01 10:13:40

    実家暮らしで居住費かからず正社員の稼ぎと養育費とひとり親手当で貯蓄できなかった事が疑問。不可解。
    元旦那さんに諸々のお願いするのは好きにすりゃいいけど、それを元旦那さんが承諾する可能性は限りなく低いと思う。
    「無い袖は振れない」からね。
    私が離婚する時は養育費の減額と、財産分与の放棄をしないと「裁判だ!」ってゴネられて、調停員さんと弁護士さんに「養育費だけでも約束してくれたから」と諦めさせられた。
    「無い袖は振れない」と。
    調停でだってそうなんだから、裁判なんかしたって長引いて裁判費用がかかるだけ。
    とりあえず元旦那さんに希望を伝えたらいいと思うけど、かなり可能性は低いと思って、今からでも生活見直して1万でも蓄えられるようにしてみたら?

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ